ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
2521:
匿名さん
[2020-05-19 11:58:12]
|
2522:
匿名さん
[2020-05-19 12:01:59]
日本語がちゃんと書けるようになってからコメントを書きましょうね。
|
2523:
匿名さん
[2020-05-19 13:23:12]
|
2524:
匿名さん
[2020-05-19 14:38:19]
確かにその通りで、一般的なマンションではゴミの集積所があるからいつでもごみを捨てられるのですが、一部、そうでないところがあるようです。
|
2525:
匿名さん
[2020-05-19 18:05:34]
どうでしょうか。地方自治体のゴミ収集に依存しているマンションは、分別収集なので自治体の決める日で、生ゴミ等は匂うので、収集時刻の数時間前とかに決められているところが多いです。
それとディスポーザー付きマンションは、生ゴミの量が少ないので、集積スペースが限られており、ディスポーザーで処理できる生ゴミを出すことは通常細則等で非推奨となっているはずです。 ディスポーザーのないマンションでは、フロア毎に集積所がある場合、生ゴミを出す時間等は制限されているところが多いですよ。生ゴミの匂いが好きな人はほとんどいませんからね。 |
2526:
匿名さん
[2020-05-19 18:08:10]
生ごみを出す時間が制限されているようなマンションがあるんですね!!
知りませんでした! そんな不自由なところに住みたくはありません。 |
2527:
匿名さん
[2020-05-19 23:26:18]
ディスポーザーがないマンションは大変らしい。重たい生ゴミもって出勤前にウロウロするってみっともないよね。
|
2528:
匿名さん
[2020-05-19 23:46:08]
ディスポーザーは生ゴミでないから便利+各階ゴミ出しも便利だから両方あれば最強。
うちは、ディスポーザーのおかげで生ゴミでないし、ゴミステーションは玄関出て10歩。 ゴミ捨てが本当に楽になった。 |
2529:
匿名さん
[2020-05-19 23:53:14]
>年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
15年ディスポーザー付きのマンションに住んで大規模修繕もありましたが、 そのようなことはありません。 >何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります 卵の殻入れてますが、いままで故障はありません。ただし、魚の太い骨とか とうもろこしの皮とか、粉砕できなさそうなものは入れないようにしています。 >全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです そのような話は住民の間で出たことはありません。そんな設備ならそもそも 入れられないでしょう。 マンション全戸のディスポーザー設置には処理層の設置が必要になります から建築コストはかかります。いまどきディスポーザーを入れていない マンションは相当コストカットしている物件だと思います。 それを誤魔化すためにディスポーザーの悪口を言ってるんでしょう。 |
2530:
ご近所さん
[2020-05-20 00:46:42]
住まわれる方の民度次第ですね
非常識な方がいなければ、普通に使う分には故障も少ないでしょう |
|
2531:
匿名さん
[2020-05-20 07:14:53]
少し早いですが、日本の梅雨について考えてみたいと思います。
|
2532:
匿名さん
[2020-05-21 00:39:10]
だよね。生ゴミをシンクや家の中に放置すると嫌気性菌が繁殖するので、ディスポーザーの出番です。
|
2533:
匿名さん
[2020-05-21 06:49:24]
日本では梅雨の季節にはいろいろなことが起きるようです。
|
2534:
匿名さん
[2020-05-21 12:18:47]
そういうこと。生ゴミはためずに、すぐ処理して家の中にはおかないというのが一番。
|
2535:
匿名さん
[2020-05-21 12:24:05]
日本では確かに梅雨になるといろいろとありますね。
|
2536:
マンション比較中さん
[2020-05-21 13:39:08]
水平方向に挑戦するっていうのもありですよね。
|
2537:
匿名さん
[2020-05-21 15:09:18]
そうそう。シンクの三角コーナの周りがカビだらけ。生ゴミのゴミ箱がカビだらけ、ゴミ集積場がカビだらけ。ディスポーザーがないと不潔だよね。
|
2539:
マンション検討中さん
[2020-05-22 08:42:23]
[NO.25358と本レスは、公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2540:
匿名さん
[2020-05-23 18:19:57]
公序良俗って、一体なんだろう?
|
2541:
匿名さん
[2020-05-23 18:43:08]
金魚は処理してもいいと、長谷工の担当者がいっていましたよ。
|
2542:
匿名さん
[2020-05-23 20:54:51]
|
2543:
匿名さん
[2020-05-24 13:03:23]
数年前の千葉県印西市の物件です。
|
2544:
匿名さん
[2020-05-24 18:24:48]
便利ですね。魚は臭うから。
|
2545:
購入経験者さん
[2020-05-24 18:36:24]
しょってるわね(笑)
|
2546:
匿名さん
[2020-05-24 22:45:30]
あれ、ディスポーザーついてないんだ。お気の毒。
|
2547:
匿名さん
[2020-05-24 23:11:57]
ははは。
あまりにも現実とかけ離れていて笑う。 |
2548:
匿名さん
[2020-05-25 07:16:47]
だよね。最近のトレンドはディスポーザー付き。
|
2549:
匿名さん
[2020-05-25 07:27:07]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2550:
匿名さん
[2020-05-25 16:35:13]
生ゴミ出ししないで良いのは便利だよね。
|
2551:
匿名さん
[2020-05-25 16:42:34]
確かにその通りで、マンションは生ごみを排出する家族向けではないので、ディスポーザーは戸建てですね。
|
2552:
匿名さん
[2020-05-25 18:41:37]
一般のマンションの人は家族で住まないので、生ゴミ出さないんだ。だったら確かにディスポーザーは不要だよね。
でも、家族で住む向けのマンションは、生ゴミを排出するので、ディスポーザーは必要だと言うことね。 確かにワンルームとか賃貸でついているところは少ない。理にかなったご意見だと思う。 |
2553:
匿名さん
[2020-05-25 19:14:14]
子供がいる家庭はマンションには住めないよね。
夫婦の性生活が難しいし、子供が思春期になってもマスターべーションができない。 ディスポーザーは、マンション向けではないよね。 これ常識。 |
2554:
匿名さん
[2020-05-25 19:42:09]
ははは。狭小マンションしか知らないとは。確かに狭小投資用マンションにはディスポーザーは不要。
|
2555:
匿名さん
[2020-05-25 19:54:22]
たしかに、マンションには向いてないね。
|
2556:
匿名さん
[2020-05-26 07:52:16]
ディスポーザー付きのマンションが人気だそうですが・・・。しかし、まあそう思えば、なくても気にならないかも。ビルトイン食洗機も、洗浄便座も、ロボット掃除機も、全自動洗濯乾燥機も、マンションには不向きですよね。
|
2557:
匿名さん
[2020-05-26 07:58:01]
たしかに、みんな戸建てに向いてるよね。
|
2558:
匿名さん
[2020-05-26 11:32:30]
>>2556 匿名さん
どれも設置されてないマンションに住みたいな。 |
2559:
匿名さん
[2020-05-26 13:02:16]
ははは。あまりにも現実とかけ離れていて笑う
|
2560:
匿名さん
[2020-05-26 13:02:16]
ははは。既にお住まいだと思いますが?
|
2561:
匿名さん
[2020-05-26 15:16:17]
ははは、それって面白い!
|
2562:
匿名さん
[2020-05-27 08:10:31]
ディスポーザーはともかくも、ビルトイン食洗機も、洗浄便座も、ロボット掃除機も、全自動洗濯乾燥機もないマンションって、気の毒過ぎない?賃貸ならば別でしょうが。
|
2563:
匿名さん
[2020-05-27 08:14:35]
ははは、冗談きつい!
|
2564:
匿名さん
[2020-05-27 08:44:04]
そういうこと。時短・衛生は重要。
|
2565:
匿名さん
[2020-05-27 08:56:10]
ははは。面白いね!
|
2566:
匿名さん
[2020-05-27 11:28:31]
>>2562 匿名さん
● 付帯設備:洗浄便座・ディスポ・ビルトイン食洗機 → 左記の優先順位付けで物件検討する! ● 一般家電:AI掃除機・AI洗濯機・据置き型の食洗機 → 不要なら購入しない! 自分にとって必要な設備やモノ、生活が豊かになる機能を こそ 選んで暮らしたい。 使わずにホコリを被るようなモノは、端から悩まない・買わない・持たない! そういう時代です!! ゴミが減って環境にも優しいです!! |
2567:
匿名さん
[2020-05-27 11:34:36]
なかなか面白かったよ!
|
2568:
匿名さん
[2020-05-27 13:27:36]
そうか、面白がるしかない人もいるようね。住宅の価格と比べるとそんなに高価ではないのにね。
|
2569:
匿名さん
[2020-05-27 13:35:07]
ははは。あまりにも現実とかけ離れていて笑う
|
2570:
匿名さん
[2020-05-27 13:37:57]
新築分譲でも4年ほどで飽きて来たら売り時でもあるので住替える。
仮にリフォームする場合には、余分な設備は外して廃棄するのだから邪魔。 更に4年ほどで結局は住替えます。 |
ディスポーザーがあるので、生ゴミはすぐ臭くなるので、発生と同時にディスポーザーで処理します。