ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
2521:
匿名さん
[2020-05-19 11:58:12]
|
2522:
匿名さん
[2020-05-19 12:01:59]
日本語がちゃんと書けるようになってからコメントを書きましょうね。
|
2523:
匿名さん
[2020-05-19 13:23:12]
|
2524:
匿名さん
[2020-05-19 14:38:19]
確かにその通りで、一般的なマンションではゴミの集積所があるからいつでもごみを捨てられるのですが、一部、そうでないところがあるようです。
|
2525:
匿名さん
[2020-05-19 18:05:34]
どうでしょうか。地方自治体のゴミ収集に依存しているマンションは、分別収集なので自治体の決める日で、生ゴミ等は匂うので、収集時刻の数時間前とかに決められているところが多いです。
それとディスポーザー付きマンションは、生ゴミの量が少ないので、集積スペースが限られており、ディスポーザーで処理できる生ゴミを出すことは通常細則等で非推奨となっているはずです。 ディスポーザーのないマンションでは、フロア毎に集積所がある場合、生ゴミを出す時間等は制限されているところが多いですよ。生ゴミの匂いが好きな人はほとんどいませんからね。 |
2526:
匿名さん
[2020-05-19 18:08:10]
生ごみを出す時間が制限されているようなマンションがあるんですね!!
知りませんでした! そんな不自由なところに住みたくはありません。 |
2527:
匿名さん
[2020-05-19 23:26:18]
ディスポーザーがないマンションは大変らしい。重たい生ゴミもって出勤前にウロウロするってみっともないよね。
|
2528:
匿名さん
[2020-05-19 23:46:08]
ディスポーザーは生ゴミでないから便利+各階ゴミ出しも便利だから両方あれば最強。
うちは、ディスポーザーのおかげで生ゴミでないし、ゴミステーションは玄関出て10歩。 ゴミ捨てが本当に楽になった。 |
2529:
匿名さん
[2020-05-19 23:53:14]
>年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
15年ディスポーザー付きのマンションに住んで大規模修繕もありましたが、 そのようなことはありません。 >何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります 卵の殻入れてますが、いままで故障はありません。ただし、魚の太い骨とか とうもろこしの皮とか、粉砕できなさそうなものは入れないようにしています。 >全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです そのような話は住民の間で出たことはありません。そんな設備ならそもそも 入れられないでしょう。 マンション全戸のディスポーザー設置には処理層の設置が必要になります から建築コストはかかります。いまどきディスポーザーを入れていない マンションは相当コストカットしている物件だと思います。 それを誤魔化すためにディスポーザーの悪口を言ってるんでしょう。 |
2530:
ご近所さん
[2020-05-20 00:46:42]
住まわれる方の民度次第ですね
非常識な方がいなければ、普通に使う分には故障も少ないでしょう |
|
2531:
匿名さん
[2020-05-20 07:14:53]
少し早いですが、日本の梅雨について考えてみたいと思います。
|
2532:
匿名さん
[2020-05-21 00:39:10]
だよね。生ゴミをシンクや家の中に放置すると嫌気性菌が繁殖するので、ディスポーザーの出番です。
|
2533:
匿名さん
[2020-05-21 06:49:24]
日本では梅雨の季節にはいろいろなことが起きるようです。
|
2534:
匿名さん
[2020-05-21 12:18:47]
そういうこと。生ゴミはためずに、すぐ処理して家の中にはおかないというのが一番。
|
2535:
匿名さん
[2020-05-21 12:24:05]
日本では確かに梅雨になるといろいろとありますね。
|
2536:
マンション比較中さん
[2020-05-21 13:39:08]
水平方向に挑戦するっていうのもありですよね。
|
2537:
匿名さん
[2020-05-21 15:09:18]
そうそう。シンクの三角コーナの周りがカビだらけ。生ゴミのゴミ箱がカビだらけ、ゴミ集積場がカビだらけ。ディスポーザーがないと不潔だよね。
|
2539:
マンション検討中さん
[2020-05-22 08:42:23]
[NO.25358と本レスは、公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2540:
匿名さん
[2020-05-23 18:19:57]
公序良俗って、一体なんだろう?
|
ディスポーザーがあるので、生ゴミはすぐ臭くなるので、発生と同時にディスポーザーで処理します。