ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
2501:
匿名さん
[2020-05-12 05:10:18]
|
2502:
匿名さん
[2020-05-12 07:04:39]
|
2503:
匿名さん
[2020-05-12 07:08:28]
その通りで、マンションを購入するのにローンが必要でキャッシュが買えないような人はやめておいた方が良いですね。
これからの経済は予測不能で、今までの収入が維持される保証はありません。 ディスポーザーは10年ごとに頻繁に交換する必要があるので、それは計算に入れておく必要があると思います。これからは金融資産が最低でも数千万以上で、働かなくても一生過ごせる余裕がある人のみが持ち家に住めるでしょう。 |
2504:
匿名さん
[2020-05-12 10:45:30]
現時点で年収1000千万程度の人でも、今度はとんでもない不況が来るのは間違いないから、民間企業に勤めている人は現実的な問題として失業も想定しておいた方がいいね。
とくに維持費のかかるディスポーザーのあるマンションは、高級公務員などの経済がどうなっても保証がある人だけのものだろうね。 |
2505:
匿名さん
[2020-05-14 07:47:37]
>>2495 匿名さん
子育て中はディスポーザーが欲しかったです。便利そうですよね。 でも、子供が独立して夫婦二人の生活になると、生ゴミの量もぐっと減り、手荒れ防止のために後片付けの際ゴム手袋を着用するようになったら、今の浅型のゴミ受け皿で十分と思えるようになりました。 10年ごとにお金が払えるかというより、歳を取ってから10年毎に業者を呼んで工事をするのが面倒と思うようになりました。 それと自分と一緒に高齢化していくマンション住民が、ちゃんと買い替えたり、正しい使い方を続けていけるのかという疑問も感じるようになりました。 ゴミは何時でも捨てられますし、ディスポーザーがなくても不便を感じない世代になってしまいました(笑) |
2506:
買い替え検討中さん
[2020-05-14 09:20:15]
最近の生活スタイルだと大家族で、かつ昔みたいにちゃんと食事を作っている家庭だとディスポーザーは重宝しますね。
でも大家族だとマンションでの生活は難しいので、戸建てに住むのが普通だと思います。 |
2507:
匿名さん
[2020-05-14 15:00:57]
生ゴミは、少しでも大量でも、ディスポーザーがなければできるだけ早くゴミ出ししたい。
家族構成に関わらず、生ゴミのゴミ出しが不要なディスポーザーは重宝する。 |
2508:
匿名さん
[2020-05-14 15:30:12]
マンションに住む大家族は大変だよ。夫婦の性生活はどうするの?
子供の****は? プライバシーがないよ。 |
2509:
匿名さん
[2020-05-14 17:35:53]
|
2510:
匿名さん
[2020-05-14 17:36:33]
つまり、マンションのディスポーザーは無理があるってことね。
|
|
2511:
匿名さん
[2020-05-16 01:37:19]
↑無理がありすぎ
|
2512:
匿名さん
[2020-05-16 01:58:36]
そうね。
マンションにディスポーザーは無理があるね。 |
2513:
匿名さん
[2020-05-16 11:40:26]
と言うか、毎日生ゴミ捨てるのは無理。自治体ごとに収集日が決まっているからね。
ゴミ袋に入れて、嫌気性菌と同居するのは、厳しいと思う。 |
2514:
匿名さん
[2020-05-16 13:37:57]
一般的な普通のマンションはゴミの集積所があるからいつでも捨てられて、担当者が処理してくれるんだけど?
お宅の団地は違うの? |
2515:
匿名さん
[2020-05-16 16:24:19]
いつでもごみを出せるマンションというのは、一部の高級マンションだけで、安いマンションでは、決められた収集日に出さないといけないようです。
そのようなマンションにはディスポーザーがあるといいかもしれませんね。 |
2516:
匿名さん
[2020-05-17 19:51:04]
まだディスポーザーのないマンションがあるのですね。知りませんでした。築20年以上とか?
|
2517:
匿名さん
[2020-05-17 19:53:55]
ゴミ収集日が決められているマンションがあるのですね。知りませんでした。昭和の団地とか?
|
2518:
匿名さん
[2020-05-18 07:14:11]
それは別に生ゴミを毎日捨てに行くマンションは最近のマンションでも多いようですね。ディスポーザーがなければ、仕方がないですね。
|
2519:
匿名さん
[2020-05-18 07:33:42]
安い団地だと決められた曜日に捨てないと、管理人に怒られるようです。
|
2520:
匿名さん
[2020-05-18 18:31:53]
ディスポーザーは、、臭いので、やめときます。
|
ローンを組んでマンションを購入するレベルの経済的状況の方は、10年毎にディスポーザーの交換が必要であることを計算しておく必要があります。
これからは、かつてない不況がやって来ます。
働かないと生活出来ない経済力の方はやめた方が良いでしょう。