マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

2481: 匿名さん 
[2020-05-10 02:20:04]
引越好きで何度も引越してるけど
どこのマンションでもディスポーザーのトラブルに遭ってる。
カビたり、詰まったり、モーターが動かなくなったり。ウンザリですよ。
ちなみに、用心して使ってるから変な物は流してない。
2482: 匿名さん 
[2020-05-10 03:23:41]
そういう運の悪い初心者は多い。食洗機がすぐ壊れたと何度も投稿されていたが、皆初心者だった。多分説明書を読まずに使ったのだろう。
2483: 匿名さん 
[2020-05-10 03:35:43]
初心者?
ディスポーザーを最初に使ったのは12年前。
その時の故障でメーカーの人から使い方は詳しく聞きましたよ。
それから別な3か所のマンションのディスポーザーを使ったけど、
問題無かったディスポーザーは無し。ウンザリなだけ。
2484: 匿名さん 
[2020-05-10 06:46:51]
ディスポーザー初心者?
ディスポーザー道でもあるのかよ。
2485: 匿名さん 
[2020-05-10 07:30:26]
マンコミ初心者ってことではないですか?
2486: 匿名さん 
[2020-05-10 07:53:37]
いや文脈からみて、この掲示板の初心者っていう意味にはならないでしょう。

ディスポーザーってそんなに大層なものなのか?と。。。
2487: 匿名さん 
[2020-05-10 11:06:14]
信じられないようなことかもしれませんが、世の中には日夜ずっとディスポーザーのことばかり考えている人たちがいるのです。。
2488: 匿名さん 
[2020-05-10 16:58:36]
そうそう。なにかディスポーザーや食洗機、姿見やオプションに肯定的な投稿があると、迷惑投稿で反応する人がいるようですね。不思議です。
2489: 匿名さん 
[2020-05-10 17:08:18]
ディスポーザーに取り憑かれている人がいるようです。
2490: 匿名さん 
[2020-05-10 17:55:33]
ほとんど宗教ですね。
2491: 匿名さん 
[2020-05-10 18:19:38]
そうですね。ディスポーザーがカビだらけになる前に、生ゴミで、三角コーナーやゴミ箱がカビだらけになるのにね。使ったことがないから、科学にたよらず、宗教にたよるのでしょうね。
2492: 匿名さん 
[2020-05-10 18:53:04]
ディスポーザーの寿命が10年とは知りませんでした。
ローンを組んでいる人とか、子供の学費を想定している人は、ディスポーザーの設備交換にかかる費用も想定しておく必要がありますね。
2493: 匿名さん 
[2020-05-10 20:13:19]
>>2492 匿名さん

10年で10万円も稼げない人は、マンション買うのを止めた方が良いでしょう。
2494: 匿名さん 
[2020-05-11 08:36:27]
そうですね。これからはコロナのおかげで、びっくりするような不況がやって来ます。
公務員など一部の人を除いて、ほとんどの人の収入が激減します。
アッパーマス層未満の金融資産が少ない人、購入のためにローンを組む必要があるような人は、マンションはやめておいた方がいいでしょう。
2495: 匿名さん 
[2020-05-11 16:17:31]
身の丈相応の物件を購入すべきことは誰も否定しないが、ディスポーザーが便利なことにも変わりない。
2496: 匿名さん 
[2020-05-11 16:27:55]
そうだね。便利かもだけど、ローンを組んでマンションを買うようなひとには向いていないね。
2497: デベにお勤めさん 
[2020-05-11 18:40:12]
確かにね。
プライベートジェットは便利だけど、富裕層以外の人が維持するのは難しいよね。
2498: 匿名さん 
[2020-05-11 20:34:25]
たかが年間1万円前後、10年で10万円前後で、生ゴミを出す手間が省けるのに、維持できないからと、ディスポーザーのないマンションに住むって気の毒ね。多分単純な四則演算もできないのでしょうね。年収1,000万円以下の人には確かに無理かも知れない。
2499: 匿名さん 
[2020-05-11 21:01:50]
その通りで、たったの10年で廃棄物になるらしいディスポーザーは富裕層のための設備ということで納得です!
2500: 匿名さん 
[2020-05-12 00:04:12]
大変だなあ、家電製品やパソコン、スマホを20年使わないといけない貧困層は。確かにディスポーザーはやめておいた方が良い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる