ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
2281:
匿名さん
[2020-04-06 14:44:18]
|
2282:
匿名さん
[2020-04-06 15:16:15]
印刷する必要ないじゃん、バカじゃないの?
|
2283:
匿名さん
[2020-04-06 15:18:43]
何でも紙にして出さないと気が済まない人っているよね。
かなりの年配? 老人かな? |
2284:
匿名さん
[2020-04-06 16:12:32]
そのとうり
|
2285:
匿名さん
[2020-04-06 16:13:37]
みんな出せばいいのになあ。
|
2286:
匿名さん
[2020-04-06 18:00:27]
黒カビが生えるからいやだ。
|
2287:
匿名さん
[2020-04-06 18:05:11]
黒カビはやす奴がいやだ。
|
2288:
匿名さん
[2020-04-06 21:10:24]
老人は、とにかく紙に印刷しないと気が済まないらしい(笑)
|
2289:
匿名さん
[2020-04-07 09:42:54]
死んだ親も画面の情報じゃいやらしくて、いちいち印刷してた(笑)
実家にプリンター置いてたし(笑) 少量のプリントならコンビニのネットプリントで済むのにね(笑) |
2290:
匿名さん
[2020-04-07 15:59:52]
だったら最初に付属の取説を保存しておいた方がよいだろう。
マンション売却する際にもいるからね。 マンション購入したことがないから知らないんだ。 デベが、マニュアル一式ファイリングしてくれることを。 このサイトと無関係な人が紛れ込んでいるようね。 工事関係者かな? |
|
2291:
匿名さん
[2020-04-07 21:16:29]
老人は、やっぱり紙じゃないとね(笑)
|
2292:
匿名さん
[2020-04-08 00:43:18]
↑マンション買ったらデベがちゃんとファイリングしてくれますよ。売却時にもそれをそのまま引き継ぎますが?
|
2293:
匿名さん
[2020-04-08 07:07:35]
そう、老人は紙が大好きだから、あの重い分厚いファイリングが大好き。
|
2294:
匿名さん
[2020-04-08 11:13:34]
毎日掃除しないと黒カビがすぐに繁殖する。
困ったものだ。 |
2295:
匿名さん
[2020-04-08 20:38:39]
毎日使えば自動洗浄してくれるよ。
|
2296:
匿名さん
[2020-04-09 05:30:33]
かごの中はそうだけど、問題はかごの外。
だんだん黒カビが成長して、異臭が出てくるの。 |
2297:
匿名さん
[2020-04-09 08:42:04]
ディスポーザーにかごはついてないが、朝から寝ぼけているのかな?
手入れを怠るズボラ、説明書を読まないズボラだと、壊したり、カビを発生させたり大変そうね。 カゴ付きディスポーザーの黒カビ画像添付してね。 |
2298:
匿名さん
[2020-04-09 08:56:52]
確かにおじいさんは、説明書が大好きで朝から読んでいる。
老眼なのに大変そうね(笑) |
2299:
匿名さん
[2020-04-09 10:07:33]
|
2300:
匿名さん
[2020-04-09 10:16:49]
確かに年寄りはなんでもすぐ忘れてしまうから、何をするにも説明書を引っ張り出してくるよね(笑)
|
2301:
匿名さん
[2020-04-09 11:29:12]
マンションを購入したことのない人は、マンションに付属設備のの説明書をわざわざファイルから取り出して捨てて、ダウンロードして読むものと思っているようで、笑いますよね。最初に使うときは誰でも一通り説明書に目を通すものですがね。
で、ディスポーザーにカゴがついていて、黒カビだらけになると妄想するようですね。 妄想たくましいというか、病気でなければ、迷惑そのもの。 |
2302:
匿名さん
[2020-04-09 11:56:04]
おじいさんは、説明を読むのが好きみたいですね。
それはいいことだと思います(笑) |
2303:
匿名さん
[2020-04-09 12:24:17]
ディスポーザーなんて、機種ごとに使い方も処理できるものもメンテナンス方法も異なるのに、マニュアル読まないなんて考えられない。情弱か?
|
2304:
匿名さん
[2020-04-09 13:13:31]
確かにその通りで、今どき説明書読むなんて年寄りくらいですね。
そもそも、年寄りぐらいか、ディスポーザーなんて使うのは(笑) |
2305:
匿名さん
[2020-04-09 14:38:52]
テレビならばともかくも、ディスポーザーなら説明読むよ。使ったことがあってもね。
|
2306:
匿名さん
[2020-04-09 14:40:49]
色々な機能があっても使いこなせない人がマニュアル読まないんでしょう。
少なくともついているマニュアルをわざわざ捨ててダウンロードして印刷するようばバカはいないと思う。 |
2307:
匿名さん
[2020-04-09 15:57:28]
ダウンロードという発想がもうおじいちゃん。
もっと勉強しな。 |
2308:
匿名さん
[2020-04-09 17:33:29]
そう書いていたのはだれよ?
わざわざA4で印刷されているマニュアルを捨てて、スマホの小さな画面で見るか? 印刷されたマニュアルはパラパラと必要なところを見られるが、PDF版は効率が悪いって誰でも経験していることだと思うよ。亡くした取説とか、買いたいものの取説を調べる時には使うがね。わざわざデベがファイリングしてくれている取説を捨てて、一々PDFをダウンロードして見るバカはいないと思うよ。 ちなみにサーバからリモートのパソコンや端末にファイルを転送することをダウンロードと言うのだが?通常取説はPDF化されているから隅から隅まで見ようと思うとダウンロードすることになる。どういう発想がバカモノの発想か知りたいね。 |
2309:
匿名さん
[2020-04-09 17:35:54]
スマホって発想がもう、おじいちゃん(笑)
もっと勉強しな、おバカさん(笑) |
2310:
匿名さん
[2020-04-09 17:51:56]
ははは。何使っているの?それを書けなきゃバカにされるだけだと思うが?
ICT関係だから、大概のものは使っているよ。 でも、DLはDLだよ。世の中の多くの取説がPDFで提供されていて、DLせずに各ページにランダムアクセスすることはできません。 情弱・無知ではないですか?反省を求めます。 |
2311:
匿名さん
[2020-04-09 17:55:49]
ICT関係ってのがもう頭の悪さを示してる(笑)
勉強しなおせ、おバカさん(笑) |
2312:
匿名さん
[2020-04-09 17:59:56]
なんの反論にもなっていないが?
それしか書けないのが憐れを催します。 |
2313:
匿名さん
[2020-04-09 18:02:29]
そうやって、憐れを催してるのがお似合いだよ(笑)
おバカさん(笑) |
2314:
匿名さん
[2020-04-09 20:40:10]
カビだらけになるからやめた方が良い。
毎日掃除が大変。。 |
2315:
匿名さん
[2020-04-10 02:30:47]
やめるわけにはいかんだろう。管理組合で使うことになっているのだから。それに便利だよ。生ゴミ排出量が削減できて。
|
2316:
匿名さん
[2020-04-10 08:02:00]
ディスポーザーのついてるようなマンションは選択肢から外れるという事さ、頭悪いなあ。
そんなこともわからないようだね。 |
2317:
匿名さん
[2020-04-10 11:57:26]
>>2316 匿名さん
要は高級マンションが買えない言い訳だよね。 ディスポーザー付きマンションを探すことは簡単なのにね。 https://www.google.com/search?q=都心マンション+ディスポーザー&oq=都心マンション%E3%80%80ディスポーザー |
2318:
匿名さん
[2020-04-10 12:02:44]
買っちゃったの!?
それで後悔しちゃってるんだ! カワイソー |
2319:
匿名さん
[2020-04-10 13:43:19]
ディスポーザーは交換でもなければ、買わないだろう。マンションに付帯の設備だから。ついてないから、知らないんだ。
カワイソー。 |
2320:
匿名さん
[2020-04-10 13:45:49]
↑ 可哀想な人。哀れ。
|
2321:
匿名さん
[2020-04-10 16:22:55]
毎日掃除しないとすぐに黒カビだらけになって、凄いにおいがするから、ズボラな人はやめといた方が良いよ。
|
2322:
匿名さん
[2020-04-11 07:54:01]
マンションのディスポーザーのことを知らない人が一人で騒いでいるようですね。
マンションのディスポーザーは、管理組合等で使うことが定められていますので、一人だけはずというのは通常できません。 ゴミステーションの容量などもディスポーザーの使用の有無で設計されています。 ついているディスポーザーを使わないと、ゴミが詰まって汚水で溢れ不潔です。 毎回ディスポーザーを使えば、金属ですので、黒カビは生えません。 |
2323:
匿名さん
[2020-04-11 08:05:47]
確かに毎日掃除するのは大変ですが、一日でもサボると大変なことになりますね。
カビが出てきたら、こまめに歯ブラシとか使って退治するのが大事です。 でないと、すぐに悪臭が発生します。 |
2324:
匿名さん
[2020-04-11 11:40:05]
|
2325:
匿名さん
[2020-04-11 11:42:32]
湿気がカビの餌になるので、夜は蓋を開けておいた方がいいでしょう。
マンションのキッチンはたいていの場合がリビングと同一空間の構造なので、臭いにおいが充満しやすいのです。 |
2326:
匿名さん
[2020-04-12 10:52:41]
姿見も食洗機も全自動洗濯乾燥機もロボット掃除器も洗浄便座も買えない人には、ディスポーザーは元々無縁。
|
2327:
匿名さん
[2020-04-12 11:26:57]
ディスポーザーは確かにカビが出やすいし、匂いも凄いですが、そういうマンションを買ってしまったからには、どんなに嫌でも付き合っていく必要があります。
ズボラな人には、キッチンも水道も一切使わないという方法もあります。 全て外食で済ませるのです。 |
2328:
匿名さん
[2020-04-12 13:31:43]
ハイハイ(笑)
|
2329:
匿名さん
[2020-04-12 13:38:19]
確かに、黒カビはなかなかとれないので、大変ですね。
|
2330:
匿名さん
[2020-04-12 15:19:05]
ははは。毎日使えよ。
使わないとカビより錆が発生して機械が壊れる。 説明書理解できないと大変だなあ。 と言っても、ディスポーザーがついているようなマンションに住むのはインテリが多いがね。まあディスポーザーがついていないマンションに住むと僻みっぽいようね。 姿見も、食洗機も、洗浄便座も、全自動選択可能も、ロボット掃除機も、ディスポーザーも大嫌い、唯一好きなのは、安く上がるIHコンロって、どんだけ貧乏よ。 |
で、必要な時に印刷するってさすが賢いね。
わざわざA4版で印刷されたものを読まずに故障してから印刷して読むって、ムダ・環境破壊