ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
2021:
匿名さん
[2019-10-23 10:03:43]
|
2022:
匿名さん
[2019-10-24 01:15:55]
>>2021
>吸排気配管の話をして居りますので。 設計ミスでない限り、普通は臭わないですよ。仮に臭う住戸があっても、ごく少数でしょう。でなきゃディスポーザーを導入する意味がありません。 >砕けるから流して良いとの発想は止めて下さいね。 >処理層で分解できませんから。 取扱説明書を良く読んで使えば問題ありません。どんな機器もまともに使えないズボラな人や、潔癖症という病気に取り憑かれて、適切に使えば清潔な機器を使わずにかえって不潔になるケースが極稀になるようですね。 |
2023:
匿名さん
[2019-10-24 14:10:22]
深夜に気になったんですね?
|
2024:
匿名さん
[2019-10-24 14:33:15]
塩素系の漂白剤が使えないというのが難ですね。
|
2030:
匿名さん
[2019-10-24 19:26:06]
[No.2025から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
2031:
匿名さん
[2019-10-24 23:45:51]
要は無用の長物
|
2032:
匿名さん
[2019-10-25 05:19:04]
とうもろこしのヒゲと皮を流したら動かない。
|
2033:
匿名さん
[2019-10-25 11:08:42]
ディスポーザーすらまともに使えない人って、会社でOA機器とかシュレッダーとか使いこなせるのでしょうかね。
シュレッダーに自宅から持参した鷄頭や豚骨放り込もうととして、動かないとか無用の長物とかのたまうんでしょうね。 こりゃおもろい。 |
2039:
匿名さん
[2019-10-25 19:24:06]
[No.2034から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
2040:
匿名さん
[2019-10-25 19:25:46]
塩素系の漂白剤も、しらっとして使っちゃえばいいんですよ。
実はたいしたことはありません。 |
|
吸排気配管の話をして居りますので。
ディスポーザーでも流してはいけない物もありますので、家の中から全ての生ゴミが無くなる事はありませんよ。
砕けるから流して良いとの発想は止めて下さいね。
処理層で分解できませんから。