マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 19:51:34
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

19881: 匿名さん 
[2024-07-10 20:22:51]
In Sweden, some municipalities encourage the installation of disposers in order to increase the production of biogas.[15]

スウェーデンでは奨励してますが?


In Britain, Worcestershire County Council and Herefordshire Council started to subsidize the purchase of garbage disposal units in 2005, in order to reduce the amount of waste going to landfill and the carbon footprint of garbage runs.

二酸化炭素排出削減と、埋め立てを減らすために、購入の助成をしてる郡もありますが?

19882: 匿名さん 
[2024-07-10 20:24:11]
どこへ消えた?
19883: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:24:51]
>>19879 匿名さん

抜けてねえと思うが?どこかね?
19884: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:25:34]
>>19881 匿名さん

ここだけが都合のいいところな。笑。
19885: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:29:19]
>>19880 匿名さん

何度言われたら分かるのかね?高卒頭は笑。

この Wikipedia の記事では
マセレータ = ディスポーザー (単なる別名称)なんだよ。
全体を読めばわかるだろ?(読めねえか?すまん)

おまえの屁理屈を採用しても

マセレータ ⊃ ディスポーザー

つまりマセレータ禁止はディスポーザーも意味する。
これも分からないのか?アタマわるい?(すまんけど)
19886: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:29:57]
訂正

つまりマセレータ禁止はディスポーザー禁止も意味する。
19887: 匿名さん 
[2024-07-10 20:33:51]
https://en.wikipedia.org/wiki/Garbage_disposal_unit#Adoption_and_bans

Adoption and bans

In the United States, 50% of homes had disposal units as of 2009,[12] compared with only 6% in the United Kingdom[13] and 3% in Canada.[14]

米国では2009年時点で家庭の50%で既に普及していますが?
19888: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:36:38]
>>19877

そこも訳してるし 俺以外の(お前以外)みんなが 読んでるよ。

だからなんだ?

最初っから ヨーロッパでは禁止の方向 ってハナシをしてんだよ。

アホか。
19889: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:38:06]
>>19887

そこも訳してるし(>>19877)俺以外の(お前以外)みんなが 読んでるよ。

だからなんだ?

最初っから ヨーロッパでは禁止の方向 ってハナシをしてんだよ。

アホか。
19890: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:38:47]
まちがえた。

訂正

俺以外の(お前以外)みんなが → 俺も含めた(お前以外)みんなが
19891: 匿名さん 
[2024-07-10 20:39:13]
>>19886 匿名ちゃん

と勝手に解釈するだけで根拠はない。

規則には例外があり得ることを知らないとこうなる。

マセレータというのは、通常は業務用の粉砕機のことを言う。業務用の粉砕機を禁止したからと言ってかならずしも小型の家庭用のディスポーザーを禁止するとは限らない。

またディスポーザーには直投式と直投式でないものがあることを知らないと大きなミスをする。

個別あるいは集合浄化槽のあるディスポーザーまで禁止はできない。下水道に直接流さないからね。

何も知らずに書くのは止めましょう。
と勝手に解釈するだけで根拠はない。規則に...
19892: 匿名さん 
[2024-07-10 20:40:35]
>>19889 匿名ちゃん

>最初っから ヨーロッパでは禁止の方向 ってハナシをしてんだよ。

禁止の方向なんてどこに書いてあった?

これのことか?
禁止の方向なんてどこに書いてあった?これ...
19893: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:41:48]
誰もお前の主張なんて聞いていない

Wikipedia の記事の内容を話してるだけ笑。

おまえはうそついたりごまかしたり記事内容を誤解させようと必死だな笑。
19894: 匿名さん 
[2024-07-10 20:41:56]
スウェーデンでもどこの国でも使用規制はあるが、すべてがすべて規制しているわけではない。
19895: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:42:22]
>>19892 匿名さん

それだけど。笑。
19896: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:44:42]
「中学不登校にはSheもYouも同じ」と相手をバカにしながら自分でも読めてねえバカのために。

https://en.wikipedia.org/wiki/Garbage_disposal_unit#Adoption_and_bans

Adoption and bans

In the United States, 50% of homes had disposal units as of 2009,[12] compared with only 6% in the United Kingdom[13] and 3% in Canada.[14]

In Sweden, some municipalities encourage the installation of disposers in order to increase the production of biogas.[15]

In Britain, Worcestershire County Council and Herefordshire Council started to subsidize the purchase of garbage disposal units in 2005, in order to reduce the amount of waste going to landfill and the carbon footprint of garbage runs.[16] However, the use of macerators was banned in Scotland in 2016[17] in non-rural areas where food waste collection is available, and banned in Northern Ireland in 2017. They are expected to be banned for businesses in England and Wales in 2023.[18][needs update] The intention is to reduce water use.

Many other countries in Europe have banned or intend to ban macerators. The intention is to realise the resource value of food waste, and reduce sewer blockages.

導入と禁止

米国では、2009年時点で50%の家庭にディスポーザーが設置されていたが[12]、英国では6%[13]、カナダでは3%にとどまった。[14]

スウェーデンでは、バイオガスの生産量を増やすためにディスポーザーの設置を奨励している自治体「も」ある。[15]

英国では、ウスターシャー州議会とヘレフォードシャー州議会が、埋め立て地に廃棄される廃棄物の量とゴミ収集の二酸化炭素排出量を削減するために、2005年にゴミ処理機の購入に補助金を支給し始めた。[16]しかし、マセレーターの使用は、食品廃棄物の収集が可能な非農村地域ではスコットランドで2016年に禁止され[17]、北アイルランドでは2017年に禁止された。イングランドとウェールズでは、2023年に企業での使用が禁止される予定である。[18]その目的は、水の使用を減らすことである。

ヨーロッパの他の多くの国では、マセレータを禁止しているか、禁止する予定です。その目的は、食品廃棄物の資源価値を認識し、下水道の詰まりを減らすことです。
19897: 匿名ちゃん 
[2024-07-10 20:47:27]
バカは事実を知っても直らないってことか笑。
19898: 匿名さん 
[2024-07-10 20:47:59]
>Wikipedia の記事の内容を話してるだけ笑。

https://en.wikipedia.org/wiki/Garbage_disposal_unit#Adoption_and_bans

Adoption and bans

In the United States, 50% of homes had disposal units as of 2009,[12] compared with only 6% in the United Kingdom[13] and 3% in Canada.[14]

In Sweden, some municipalities encourage the installation of disposers in order to increase the production of biogas.[15]

In Britain, Worcestershire County Council and Herefordshire Council started to subsidize the purchase of garbage disposal units in 2005, in order to reduce the amount of waste going to landfill and the carbon footprint of garbage runs.[16] However, the use of macerators was banned in Scotland in 2016[17] in non-rural areas where food waste collection is available, and banned in Northern Ireland in 2017. They are expected to be banned for businesses in England and Wales in 2023.[18][needs update] The intention is to reduce water use.

Many other countries in Europe have banned or intend to ban macerators. The intention is to realise the resource value of food waste, and reduce sewer blockages.

どこにも結論なんてないし、すべての国でディスポーザーの使用を禁止する方向なんてどこにも書いていない。

禁止しようとしているのは、粉砕機であって、ディスポーザーを含むか含まないかは明確に記載されていない。

禁止の目的

The intention is to realise the resource value of food waste, and reduce sewer blockages.

を見れば、食品廃棄物のリサイクルと生ゴミによる下水道のつまりがなければ、直投式ディスポーザーに問題がないのは明らか。ましてや個別や集合浄化槽式のディスポーザーは全く問題ない。

英語も理解できない、常識もなければ間違った結論になる。


19899: 匿名さん 
[2024-07-10 20:48:44]
それにしても、これは墓穴掘りだったね。

日本語も知らないのに英語なんて100年早い。
それにしても、これは墓穴掘りだったね。日...
19900: 匿名さん 
[2024-07-10 20:50:00]
>>19880 匿名さん

無知のかたまり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる