ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
1921:
匿名さん
[2019-08-07 15:27:19]
壊れないよ。自動停止するだけで。
|
1922:
匿名さん
[2019-08-07 16:20:31]
あれば便利だけど、ディスポーザーに入れるものを分別するのが結局面倒なので、
生ごみまとめてゴミ箱にポイして、臭くなる前にゴミステーションに出せばよくないですか? 24時間ゴミ出しできるし、ゴミステーションの清掃は管理人がするけど臭いと思ったことはない。 |
1923:
匿名さん
[2019-08-07 16:21:06]
|
1924:
匿名さん
[2019-08-07 16:42:52]
|
1925:
匿名さん
[2019-08-07 16:44:44]
|
1926:
匿名さん
[2019-08-07 18:01:19]
5時間ぐらいですね。
|
1927:
匿名さん
[2019-08-07 18:32:44]
|
1928:
匿名さん
[2019-08-07 18:33:44]
|
1929:
匿名さん
[2019-08-07 18:40:44]
ラーメンのだしで豚骨や鶏頭など使うので、役に立ちますね。
さほど匂いません。 |
1930:
匿名
[2019-08-07 21:19:25]
|
|
1931:
匿名さん
[2019-08-07 23:34:06]
横着者がいるマンション?
御愁傷様。 コンシェルジュが数人いて24時間体制だと、すぐ持ち帰ってくれます。 臭う暇すらありません。 |
1932:
匿名さん
[2019-08-07 23:49:13]
トランプタワーはそうらしいね。でもディスポーザーくらいついていると思うけれど。
|
1933:
匿名さん
[2019-08-08 00:02:50]
真の富裕層は料理しません。
よって危険物は不要。 |
1934:
匿名さん
[2019-08-08 00:23:54]
真の富裕層は自宅ケータリングを利用してパーティを良く開きます。自宅に一流シェフを招いて、その場で料理を振舞います。
よってディスポーザーは必須。 |
1935:
匿名さん
[2019-08-08 00:54:28]
我が家はフクロウ飼ってて、餌のネズミなどの骨を吐き出す(ペレットといいます)ので、その処理に使います。
|
1936:
匿名さん
[2019-08-08 01:49:04]
全然問題ないでしょう。ペレットって、カワセミの吐き出したものも言うし、薪ストーブに変わるペレットストーブなんてのもあるよね。
ディスポーザーあってよかったね。 |
1937:
マンコミュファンさん
[2019-08-08 04:42:22]
|
1938:
匿名さん
[2019-08-08 07:39:04]
|
1939:
匿名さん
[2019-08-08 08:42:37]
|
1940:
匿名さん
[2019-08-08 08:45:05]
我が家は、わりばしも粉砕する。
|