ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
18981:
匿名さん
[2023-01-24 07:11:00]
|
18982:
匿名さん
[2023-01-24 07:25:25]
|
18983:
匿名さん
[2023-01-24 08:24:30]
|
18984:
通りがかりさん
[2023-01-24 21:14:42]
>>18980 通りがかりさん
カップ麺しか食べないからディスポーザーは不要というのが時々いるようですが、ディスポーザー以前にキッチンがいらないのでしょう。 ディスポーザーのように堅牢なものをすぐに壊すバカも稀にいるらしいけれど、ディスポーザーが壊れるくらいならばありとあらゆるものが壊れるんじゃないかな。稀にいるんだよね。本人自身が壊れているから気の毒なんだけれど。 |
18985:
匿名さん
[2023-01-24 21:23:21]
|
18986:
検討板ユーザーさん
[2023-01-25 00:36:37]
>>18984 通りがかりさん
臭いの元が何かを知らないバカもいるのでしょうか。 このスレを見るとディスポーザーで怪我をしたとか、事故が多いとか、すぐ故障したとか、騒音が酷いとか、費用負担が高いとか、あるようですが、そんなものが普及するわけないことは考えるまでもないことですよね。 今時のタワーマンションや大規模マンション、高級マンションでディスポーザーのついていないマンションなんてそもそも存在しないのですから、何を書いても無駄ですよね。 やっぱりかなり壊れていますよね。 怖 ーーーーーーー |
18987:
匿名さん
[2023-01-25 04:14:46]
|
18988:
マンコミュファンさん
[2023-01-25 05:51:48]
|
18989:
匿名さん
[2023-01-25 06:25:27]
|
18990:
口コミ知りたいさん
[2023-01-25 06:36:23]
>>18986 検討板ユーザーさん
確かに怖いね。 すぐに壊れる、すぐにキレるって喫煙者と一緒ですね。 死にたい壊れたい喫煙者ならば当然でしょうが、市販製品でそんなものがあれば製造会社はすぐに倒産するのであり得ないことくらい、中卒でもわかりますよね。 |
|
18991:
周辺住民さん
[2023-01-25 06:38:16]
|
18992:
通りがかりさん
[2023-01-26 09:19:52]
>>18990 口コミ知りたいさん
確かに、なんでもトラブルになるって、キレやすくて、知能が低い喫煙者に共通してますね。 自分が正しく使えないから、他の人もつかえないとか、嘘八百を書くって、逆恨みの典型的なものですね。 でも実際は、ほとんど無収入で朝から晩まで嫌がらせ投稿するだけの人生で、マンション自体と無縁なんでしょう。 低能のすることって、本当に無意味ですね。 |
18993:
匿名さん
[2023-01-26 09:23:51]
|
18994:
購入経験者さん
[2023-01-26 14:30:08]
>>18581 匿名さん
マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと? 誤字脱字です。 処理槽能力維持管理の長期メンテナンスの中身(30年後修繕計画)修繕改修工事について詳しい内容について管理会社から提案され管理組合理事会で議題に上がった。 処理層メンテナンスについては業者にて毎月定期点検業務を行い正常に稼働しています ”処理槽が長期メンテナンスの中”との誤解された方が数多くおられ誠に申し訳ございません。 |
18995:
匿名さん
[2023-01-26 14:32:44]
|
18996:
通りがかりさん
[2023-01-26 15:07:05]
|
18997:
匿名さん
[2023-01-26 16:32:40]
|
18998:
匿名さん
[2023-01-26 16:48:41]
|
18999:
匿名さん
[2023-01-26 17:17:20]
|
19000:
匿名さん
[2023-01-26 17:28:28]
|
騒音がすごいから、幼児がいる家庭では無理ですね。