マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-23 21:35:08
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

18920: 匿名さん 
[2023-01-21 10:38:14]
>>18912 マンション比較中さん

数年前に交換しましたが、Webで見た時は、自動で水が流れないような仕様かと思ったら、自動洗浄までするモデルで、価格も手頃で良かったです。
18921: 匿名さん 
[2023-01-21 10:42:47]
>>14 匿名さん

すぐに詰まりますね。こまってます。
18922: 匿名さん 
[2023-01-21 18:02:01]
>>18920 匿名さん

でも、カップ麺しか食べない人に限ってつまるそうです。多分カップ麺のフィルムとか容器も処理できると思っているのでしょうね。
18923: 購入経験者さん 
[2023-01-21 19:01:39]
>>31 匿名さん

凄まじい音は一分程度ですが、悪臭はずっと継続します。
18924: 匿名さん 
[2023-01-21 19:28:12]
>>18920 匿名さん

最近の機種は静音設計で音も静かになりましたよね。16年前と雲泥の差です。
18925: 買い替え検討中さん 
[2023-01-21 19:31:34]
臭くて汚らしいから全然ダメ。
18926: 匿名さん 
[2023-01-21 20:29:46]
>>18922 匿名さん

カップ麺しか食べない人って、タバコとか吸って食欲のない人でしょうか。

そりゃ食洗機もディスポーザーも冷蔵庫も不要ですよね。
18927: 匿名さん 
[2023-01-21 20:55:28]
>>9 匿名さん

騒音がすごい上に、すぐに壊れますね。全然使い物にならない。
18928: 評判気になるさん 
[2023-01-21 22:26:47]
>>18926 匿名さん

そんな不健康な人はいるの?

聴覚異常とかになりそうですね。
18929: マンション検討中さん 
[2023-01-21 22:50:24]
>>14 匿名さん

じめいですね。
18930: 匿名さん 
[2023-01-22 02:37:12]
>>18926 匿名さん

最近の若い人はお金ないからね。
18931: 匿名さん 
[2023-01-22 05:40:58]
>>14 匿名さん

ディスポーザーって、すごい悪臭がしますね。
18932: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 07:28:43]
>>18924 匿名さん

最近のはものすごく良くなったらしいね。

悪い評判を聞いたことがないし、そもそもディスポーザー付きマンションしか販売されていないみたい。
18933: 匿名さん 
[2023-01-22 07:36:46]
>>5 匿名さん

恐ろしいですね。
18934: 匿名さん 
[2023-01-22 17:25:19]
>>18932 マンコミュファンさん

ディスポーザーや、食洗機や、洗浄便座や、姿見や、マンションのオプションを悪く言うのは、マンションに縁のないそういうものを使ったことのない奴って相場が決まっている。使ったことがないから、なくても平気、金がないから高いものは嫌、教養や常識がないから使い方が分からず壊してしまう、ズボラだからなんでも汚くしてしまう。

皆が不要ならば、当然住宅設備として採用されない。
18935: 匿名さん 
[2023-01-22 17:26:35]
>>61 匿名さん

みんな撤退しましたね。人気がなくなりましたから。
18936: 匿名さん 
[2023-01-22 17:40:29]
>>18934 匿名さん

確かに。
18937: 匿名さん 
[2023-01-22 17:43:51]
>>3 匿名さん

確かに分別が難しいですね。面倒だし、神経が衰弱しますね。
18938: 匿名さん 
[2023-01-22 17:44:45]
>>18934 匿名さん

ディスポーザー付きマンションは検索できても、ディスポーザーなしマンションは検索できないですよね。
18939: 匿名さん 
[2023-01-22 17:45:07]
>>5 匿名さん

骨が砕けると大変ですね。保険は効くんでしょうか?
18940: 匿名さん 
[2023-01-22 18:02:17]
>>18934 匿名さん

納得ですね。
18941: 匿名さん 
[2023-01-22 18:08:02]
>>5 匿名さん

それは恐ろしいですね。子供がいる家庭はやめたほうがいいです。
18942: 匿名さん 
[2023-01-22 18:15:59]
>>18924 匿名さん

最近のはいいですね。
18943: 匿名さん 
[2023-01-22 18:16:32]
>>9 匿名さん

すぐに壊れるし、臭いですよね。よく我慢できますね。
18944: 匿名さん 
[2023-01-22 18:32:19]
>>18897 評判気になるさん

聞いたことないですね。
18945: 匿名さん 
[2023-01-22 18:44:33]
>>10 匿名さん

皮系は全般的にダメですよね。NGが多すぎて笑える(笑)
18946: 匿名さん 
[2023-01-22 18:49:13]
>>18864 マンション検討中さん

そうですね。

ズボラだと大変。
18947: 匿名さん 
[2023-01-22 18:51:22]
>>45 匿名さん

普通の現代人はそうですよね。昔の人は必要かも。
18948: 匿名さん 
[2023-01-22 18:52:25]
>>18934 匿名さん

ディスポーザーのない人生というか、哀れですね。

2万回の半分くらいボヤかないといけないとは。
18949: 匿名さん 
[2023-01-22 18:53:15]
>>13 匿名さん

実は凄く臭うんですよね。経験者は
18950: 匿名さん 
[2023-01-22 19:05:07]
いいねえ。

【キッチン収納】新居はディスポーザーと食洗機で収納スペース激減!
https://youtu.be/2Q5gvTB6f0Q
18951: 匿名さん 
[2023-01-22 19:06:33]
>>14 匿名さん

デメが多いですね。
18952: 匿名さん 
[2023-01-22 19:13:18]
【新築マンション】初めてのディスポーザーを使ってみました!

https://youtu.be/Dd3q9PS9sqc

4,304 回視聴 2022/06/18
今までの賃貸にはなかったディスポーザーを使ってみました。
生ごみが少なくなるのと、排水溝にたまるごみを回収する手間がなるので便利ですね...!
18953: 匿名さん 
[2023-01-22 19:22:34]
>>14 匿名さん

配管が詰まるのは困りますね。悪臭も最悪です。
18954: 匿名さん 
[2023-01-22 19:33:58]
未来永劫ディスポーザー付きマンションになってしまうのが困るかも。


【ディスポーザー】そうだったのか!?知っているようで知らないディスポーザー基本知識その4 ~人気の秘密 其の1~
https://youtu.be/mvqKFUw8sUk






色々な手間暇がなくなって助かります。
18955: 匿名さん 
[2023-01-22 19:40:07]
>>14 匿名さん

ディスポーザー自体の修理・定期交換など、大きな費用を負担しなければならないのはつらいですね。本当につらい!
18956: 匿名さん 
[2023-01-22 19:44:06]
もっと詳しいのがあったよ。

【ディスポーザー】そうだったのか!?知っているようで知らないディスポーザー基本知識その8 ~人気の秘密フル尺バージョン~
https://youtu.be/qblOmIzjhps




生ゴミのない生活は快適ですね。
18957: 匿名さん 
[2023-01-22 19:51:46]
>>14 匿名さん

少しでも知性のある人なら、ディスポーザー団地は、ありえないですよね!
18958: 匿名さん 
[2023-01-22 19:58:49]
日本流通新聞
ディスポーザーが人気!資材不足を救う生ごみ処理機とは

https://www.youtube.com/watch?v=_acfa_1mqrk

347 回視聴 2020/06/04
生ごみ処理機の「ディスポーザー」に人気が集まっています。コロナで中国からの物流がストップした影響で、住設機器の資材が不足し、顧客に納品できない企業が多数発生。窮地を救ったのがディスポーザーでした。

https://www.bci.co.jp/nichiryu
18959: 匿名さん 
[2023-01-22 19:59:47]
>>9 匿名さん

すぐに壊れるし、修理代が物凄いですね!
18960: 匿名さん 
[2023-01-22 20:02:33]
ディスポーザーの後付け設置の一部始終を公開!生ごみは溜めて燃やさずにディスポーザーで流す時代に!今後、直投型ディスポーザーが許可され一般家庭でも当たり前に普及する!?

https://youtu.be/8iNyq5CKPjU

1,914 回視聴 2021/09/19
ディスポーザーの設置風景を動画にしました。

TOTO製人造大理石シンクへ設置しましたが、引き出しにも干渉することなく加工不要で設置できました。
設置機種はフロム工業製YS-7000L-180M。

設置工事は漏水や製品落下のリスクを伴う作業となります。
工事は知識を持ったディスポーザーの専門業者に【製品+取付込】で依頼しましょう。
専門業者ならアフターも安心です。

福岡県中間市では2021年10月よりディスポーザーの単独使用(下水道直接放流)の社会実験が行われます。その時の設置風景を動画にしてみました。

現在の日本では殆どの地域でディスポーザーを使用するには専用の処理槽が必要となります。(ディスポーザー排水処理システムでの導入)
そのため、処理槽コストを分割できる大規模マンション向けの製品となっています。

ディスポーザーの年間の電気代はわずか100円程度。
一方戸建てで処理槽を導入した場合、年間の電気代、点検費、清掃費は4万円程度と一気にコストが上がってしまいます。

ディスポーザーを処理槽無しで単独使用しても、下水道や下水処理場に何の問題もないことが実証されていけば、全国的にも条例が改正され戸建て住宅にもディスポーザーが普及していくことになるでしょう。

**
ディスポーザーについて情報発信しておりますのでよかったら覗いてみてください。

・ブログ(製品認証品ディスポーザー徹底解説)
https://www.blperson.com/disposer_sei...

・Twitter
ディスポーザーマニア
https://twitter.com/mblperson18

・フロム工業製の口コミをレビューで確認!

大容量モデル YS-8100(DIYキット)
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90DIY...

コンパクトモデル YS-7000L(DIYキット)
https://www.amazon.co.jp/ディスポーザー-コンパク...




社会実験が色々なところで行われています。

ますます戸建や一般のマンションでも普及しそうですね。
18961: 匿名さん 
[2023-01-22 20:03:40]
>>62 匿名さん

みんな撤退しましたよね。
18962: 匿名さん 
[2023-01-22 20:13:04]
ディスポーザーがついていないマンションは生ごみ処理機という方法もありますよ。

【最新の便利家電】話題の生ゴミ処理機を徹底解説!オススメ機種3つも紹介!
https://youtu.be/ozU3O_SuzQ4

せっかくマイホームを建てるなら、キッチン周りを使いやすく、動線も楽にしたいと思いますよね?家庭ゴミの4割が生ゴミと言われている中で、オススメなのが生ゴミ処理機で、家のどこで、どのように管理するかで、間取りや動線が変わってきます!
そんな生ごみ処理機について詳しく解説していますので、是非最後までご覧ください!






生ゴミは資源です。燃えるゴミ・燃やすゴミではありません。
18963: 匿名さん 
[2023-01-22 20:23:51]
臭くて汚らしいんですね。
18964: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 20:49:46]
>>18962 匿名さん

臭くて汚らしい生ゴミが資源になるって素晴らしいですね。
18965: 匿名さん 
[2023-01-22 20:52:54]
臭くて汚らしいから人気がないんですね。
18966: 匿名さん 
[2023-01-23 07:26:32]
>>11 匿名さん

一時の人気が廃れてしまったみたいですね。
18967: 評判気になるさん 
[2023-01-23 07:29:35]
>>18960 匿名さん

ディスポーザーの時代ですね。

親の将来を考えると、早く紙おむつも流せる時代になって欲しい。
18968: 匿名さん 
[2023-01-23 09:43:12]
そんな中途半端なものには誰も魅力を感じない。
18969: 匿名さん 
[2023-01-23 10:08:56]
仕組みを理解すると良いですよね。

ディスポーザーの仕組み】エマソン社 ディスポーザー AC105 イン・シンク・イレーター
https://youtu.be/qqOjitDCO4Y



手を入れても全然問題なさそう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる