ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
18741:
匿名さん
[2023-01-09 15:47:19]
お断りします。説明書通りにしますよ。
|
18742:
匿名さん
[2023-01-09 15:51:41]
スボラはダメ。キチンとしないと臭いが発生するようですね。
|
18743:
匿名さん
[2023-01-09 17:04:36]
あけおめ、ことよろ。今年もけっぱるでー
|
18744:
匿名さん
[2023-01-09 18:00:10]
|
18745:
匿名
[2023-01-09 18:25:22]
嘘八百言うな
|
18746:
匿名さん
[2023-01-09 18:34:12]
ディスポーザーで処理できない生ごみがたくさんあります。
それらは、エレベーターでごみ置き場まで運びましょう。 |
18747:
匿名さん
[2023-01-09 19:02:41]
ディスポーザー付きマンションは24時間ゴミ出し可能なクリーンステーションがありますので、大丈夫ですよ。
ディスポーザーでほとんどの生ゴミを処理してしまうので、清潔無臭。でもこの時期カニを召される方が多いので、ちょっとクリーンステーションにおいます。 |
18748:
匿名さん
[2023-01-09 19:06:25]
|
18749:
匿名さん
[2023-01-09 20:00:19]
|
18750:
匿名さん
[2023-01-09 20:10:47]
|
|
18751:
匿名さん
[2023-01-09 20:19:52]
怪我をするようなものは日本では販売されていません。
40年前の小説をベースにしたホラー映画の見すぎに注意しましょう。 |
18752:
匿名さん
[2023-01-09 20:20:35]
掃除がたいへんですね。
|
18753:
検討板ユーザーさん
[2023-01-10 07:57:00]
|
18754:
名無しさん
[2023-01-10 08:03:39]
|
18755:
名無しさん
[2023-01-10 08:16:18]
|
18756:
匿名さん
[2023-01-10 08:28:08]
|
18757:
マンコミュファンさん
[2023-01-10 08:37:51]
ディスポーザーが怖くて使えない人は木造アパートならば心配ないでしょう。でも注意して階段を降りないと、溶接が悪かったり、踏み抜いたりするので、ご注意あれ。
|
18758:
匿名さん
[2023-01-10 08:39:45]
|
18759:
匿名さん
[2023-01-10 10:47:43]
確かに分別が問題。そうなんですよね。
可燃ごみとして生ゴミを分別するのは日本だけなんですよね。 水分80%の生ゴミが可燃ごみなわけがありませんよね。 ゴミ収集車でエネルギーを使って水分がほとんどの生ゴミを運んで、ゴミ焼却場で、灯油をかけて燃やすなんて愚かなことをするのは日本だけです。 ウクライナ以降エネルギー価格が高騰していることもあり、生ゴミの資源化は政府としても喫緊の課題のようです。 国土交通省や環境省が推奨している、生ゴミのバイオエネルギー化として、ディスポーザーの促進がますます進められることになりそうですね。 |
18760:
評判気になるさん
[2023-01-10 11:53:37]
|