ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
18739:
匿名さん
[2023-01-09 14:39:57]
|
18740:
匿名さん
[2023-01-09 14:50:49]
ディスポーザーを正しく使わないと、生ゴミがディスポーザー内に滞留して腐るんですよね。生ゴミを流す度に毎回ディスポーザーを起動しましょうね。
|
18741:
匿名さん
[2023-01-09 15:47:19]
お断りします。説明書通りにしますよ。
|
18742:
匿名さん
[2023-01-09 15:51:41]
スボラはダメ。キチンとしないと臭いが発生するようですね。
|
18743:
匿名さん
[2023-01-09 17:04:36]
あけおめ、ことよろ。今年もけっぱるでー
|
18744:
匿名さん
[2023-01-09 18:00:10]
|
18745:
匿名
[2023-01-09 18:25:22]
嘘八百言うな
|
18746:
匿名さん
[2023-01-09 18:34:12]
ディスポーザーで処理できない生ごみがたくさんあります。
それらは、エレベーターでごみ置き場まで運びましょう。 |
18747:
匿名さん
[2023-01-09 19:02:41]
ディスポーザー付きマンションは24時間ゴミ出し可能なクリーンステーションがありますので、大丈夫ですよ。
ディスポーザーでほとんどの生ゴミを処理してしまうので、清潔無臭。でもこの時期カニを召される方が多いので、ちょっとクリーンステーションにおいます。 |
18748:
匿名さん
[2023-01-09 19:06:25]
|
|
18749:
匿名さん
[2023-01-09 20:00:19]
|
18750:
匿名さん
[2023-01-09 20:10:47]
|
18751:
匿名さん
[2023-01-09 20:19:52]
怪我をするようなものは日本では販売されていません。
40年前の小説をベースにしたホラー映画の見すぎに注意しましょう。 |
18752:
匿名さん
[2023-01-09 20:20:35]
掃除がたいへんですね。
|
18753:
検討板ユーザーさん
[2023-01-10 07:57:00]
|
18754:
名無しさん
[2023-01-10 08:03:39]
|
18755:
名無しさん
[2023-01-10 08:16:18]
|
18756:
匿名さん
[2023-01-10 08:28:08]
|
18757:
マンコミュファンさん
[2023-01-10 08:37:51]
ディスポーザーが怖くて使えない人は木造アパートならば心配ないでしょう。でも注意して階段を降りないと、溶接が悪かったり、踏み抜いたりするので、ご注意あれ。
|
18758:
匿名さん
[2023-01-10 08:39:45]
|
18759:
匿名さん
[2023-01-10 10:47:43]
確かに分別が問題。そうなんですよね。
可燃ごみとして生ゴミを分別するのは日本だけなんですよね。 水分80%の生ゴミが可燃ごみなわけがありませんよね。 ゴミ収集車でエネルギーを使って水分がほとんどの生ゴミを運んで、ゴミ焼却場で、灯油をかけて燃やすなんて愚かなことをするのは日本だけです。 ウクライナ以降エネルギー価格が高騰していることもあり、生ゴミの資源化は政府としても喫緊の課題のようです。 国土交通省や環境省が推奨している、生ゴミのバイオエネルギー化として、ディスポーザーの促進がますます進められることになりそうですね。 |
18760:
評判気になるさん
[2023-01-10 11:53:37]
|
18762:
匿名さん
[2023-01-10 12:49:38]
|
18763:
管理担当
[2023-01-10 13:07:46]
[NO.18761と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
18764:
匿名さん
[2023-01-10 15:08:41]
|
18765:
マンコミュファンさん
[2023-01-10 15:11:52]
|
18766:
匿名さん
[2023-01-10 17:10:27]
|
18767:
検討板ユーザーさん
[2023-01-10 17:19:36]
|
18768:
匿名さん
[2023-01-10 17:43:40]
漂白剤使いたいんですけど、浄化槽がダメになるって言われています。
でも使っちゃってる人が多いかも。だから補修費用がかさむんですかね。 |
18769:
口コミ知りたいさん
[2023-01-10 18:51:48]
>>18768 匿名さん
ステンレス流し台ならば塩素系漂白剤はだめってよ。 >でも使っちゃってる人が多いかも。だから補修費用がかさむんですかね。 専用部分の流し台だから、個人負担ね。 いずれにしろ、木造アパートならばなんでもありでしょう。心配することはない。 |
18770:
評判気になるさん
[2023-01-11 00:04:22]
|
18771:
匿名さん
[2023-01-11 07:11:19]
週に一回は必ず掃除しています。
|
18772:
評判気になるさん
[2023-01-11 07:46:21]
>>18771 匿名さん
必ずと言うことではないでしょう。 https://youtu.be/jjyUnnTCe04 気になった時だけで良さそうよ。 https://youtu.be/7uLTLy-zjnQ 最近は自動洗浄機能付きが多いから、回数は少なくて良いよ。 |
18773:
匿名さん
[2023-01-11 07:49:45]
残念ながら、うちのにはついてない。
|
18774:
匿名さん
[2023-01-11 09:03:40]
食洗機とどっちが邪魔だろう
|
18775:
匿名ちゃん
[2023-01-11 10:28:50]
どっちやろか
ディスポーザーは使った事ない。 |
18776:
匿名さん
[2023-01-11 18:43:18]
最近廃れてきたからね。
|
18777:
匿名ちゃん
[2023-01-11 19:48:28]
へー(笑)
|
18778:
匿名さん
[2023-01-11 19:49:15]
|
18779:
マンコミュファンさん
[2023-01-12 04:04:20]
|
18780:
口コミ知りたいさん
[2023-01-12 05:21:14]
>>18779 マンコミュファンさん 2023/01/12 04:04:20
ディスポーザーが気になって気になって仕方がないの? 不思議だね。 高級マンションを購入すればまずついているものを明け方におまえがなにか書いて変わるわけないだろうが。 ーーーーーーー |
18781:
匿名さん
[2023-01-12 05:27:09]
|
18782:
マンコミュファンさん
[2023-01-12 08:27:01]
|
18783:
匿名さん
[2023-01-12 08:32:20]
|
18784:
評判気になるさん
[2023-01-12 10:41:17]
【注意】
(長文の大人向きの投稿です。一行しか書けない読めない方は諦めてください。) >>18782 マンコミュファンさん ホラー映画ってこれのことですか? 『炎の少女チャーリー』 https://youtu.be/a9l9duvBvps 元々の小説はこれですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%...(%E5%B0%8F%E8%AA%AC) 『ファイアスターター』 (Firestarter) は、スティーブン・キングが1980年9月に発表した小説。『炎の少女チャーリー』として映画化されている。 ・・・ ハーマン・ピンチョット 「店」に捕えられたアンディのテスト責任者の医者。アンディに「押され」た結果、嫁の下着を身に着けディスポーザーに腕を突っ込んで自殺した。 1980年9月に発表した小説にディスポーザーって、ディスポーザーの歴史って古いのですね。 でも、調べてみると、日本でも1960年代から使われているようですね。ちなみに米国は1928年だそうですよ。 ディスポーザー https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%... ・・・ 構造 ディスポーザーの構造 ・・・ 一般的に普及しているディスポーザーは連続投入方式といわれ、破砕機の電源スイッチは壁やシンクに埋め込まれた押しボタン式か床に設置されたペダル式となっており、使用時(生ごみ発生時)に動作させ連続で生ごみを投入処理できる。安全性を考慮し上部の蓋を閉じないとスイッチが入らないようになっている蓋スイッチ式(バッチ・フィード式)製品もあり、主に分譲マンションで多く採用されている。 ディスポーザー内部にはむき出しの回転刃といったものはなく、投入物を遠心力で周囲の固定刃へ送り出すためのターンテーブルがあるのみのため、動作中に誤って手を突っ込むようなことがあっても指先がターンテーブルの平らな表面をこするだけで手が粉砕されるようなことはなく、安全性は比較的高い。また、スプーンやナイフなどの食器を落とし込んだまま動作した場合は過負荷保護装置が働き運転を停止する。 ・・・ 日本で普及しはじめた1960年代は、下水道の処理施設が整備されている地域は大都市の一部で当時は合併処理浄化槽も義務付けられておらず、粉砕処理された厨芥物は最終排水処理されないまま川へ放流される地域が多く存在した。(下水道+合併処理浄化槽率:1970年10.6%、2012年82.8% H24年統計 環境省調査) 日本の製造業者が特に宣伝もせずに年間1万台以上販売したことにより環境悪化を懸念して製造を自粛。米国製品の輸入も増加したために当時の建設省が各自治体に対しディスポーザーの「使用の自粛」を通知した。中には権限もないのに使用の禁止を一般市民に求めた自治体職員の例もあった。 かつて建設省が地方自治体当局へディスポーザーの使用について「慎重に対処」するよう求めたことを、1999年12月に米国の貿易交渉担当者に認めているが、現在は下水道接続に対し何の権限もないと主張している[2]。国内においても複数のディスポーザ社会実験の調査結果により排水管や汚水処理施設に影響のないことが根拠をもって科学的に確認された現在では使用を推奨し補助金を支出する自治体も出現(群馬県伊勢崎市、岐阜県岐阜市、新潟県南魚沼市、富山県黒部町、他)。ディスポーザー導入に対し検討段階に入っている自治体も多くある反面、ディスポーザー使用の問い合わせに対しては未だにディスポーザーの使用自粛を要望している自治体も存在する。これは古い前世代からの慣例の体質が継承されているためである。国土交通省は、ディスポーザーを導入することにより、生ごみだけでなく「紙おむつ」を下水道で受け入れることを2018年に発表した。これは使用済の紙おむつは重量がかさばるうえに不衛生であり、もしこれをディスポーザーで粉砕し下水道に流すことができれば、保管やごみ出しが不要になり、高齢者介護や子育ての負担軽減につながる利点があるからである。通常のディスポーザーは台所の排水口にディスポーザーを設置、生ごみを粉砕処理することにより生ごみの保管や運搬、臭気から解放され下水処理施設には影響が無い事が確認されていることに対し、紙おむつ用のディスポーザーはトイレ内での設置を想定。下水処理にどのような影響が出るのか課題を洗い出し2023年までに実用化できるよう検討している。 ・・・ 米国 米国では長い歴史があり1928年に米国のJohn Hammes氏がディスポーザーを発明し1938年にInSinkErator社(現・米国エマソン社InSinkErator事業部)を創業、本格的に米国で販売された。その後、多数の企業が市場に参入し多くの社会実験が繰り返されディスポーザーの安全性が科学的に確認されてからは生ごみを低コストで衛生的に処理される手段、ポリオの予防策として設置を義務づける州も多くなり、時間をかけて徐々に普及(年率1-2%程度)していった。しかし大都市であるニューヨーク市が合流式(雨水と汚水が同じ下水管)の古い下水道設備を理由に最後までディスポーザーを禁止していた。1995年当時のジュリアーニ市長は合流式にどのような影響があるのかディスポーザーの社会実験、調査を開始。21ヶ月に及ぶ大規模調査の結果、ディスポーザーを禁止する根拠が消滅し1997年9月11日、禁止規制はニューヨーク市法から取り消された。現在は米国全域で広く普及しており90以上の自治体で設置を義務つけており、そのような自治体からは水洗トイレと同じよう衛生インフラとみなされている。またNGBS(住宅のECO貢献度が格付け公認されるNational Green Building Standard・全米グリーンビルディング規格)で、その判定基準となる製品の中にディスポーザーも環境に貢献しているECO製品として公認されている。 ・・・ 日本国内 日本にも米国から1955年頃から輸入が開始され、その後、1990年からの10年間で28万台強のディスポーザーが輸入された。しかし1960年代の日本では下水道や合併処理浄化槽が普及しておらず排水が垂れ流しになる地域もあり、多くの自治体から使用の自粛要請が出された。このため、日本国内にて処理機単体ではホームセンターなどで販売されることは無く、専門の配管工や電気業者が建物設備として扱うか、ディスポーザー専用処理槽(ディスポーザー排水処理システム)とセットで施工するか、または通信販売などで細々と売られている状態がつづいている。1999年には日本で初めて農水省が富山県魚津市で、2000年には国土交通省が北海道歌登町でディスポーザーの大規模な社会実験を実施、世界のあらゆる社会実験と同様、良好な結果がでたことでディスポーザーを推奨し導入を支援する自治体が2003年以降、相次いで出現した。不動産経済研究所の調査では、2009年の首都圏の分譲マンション供給量の80%(全国平均では50%)にディスポーザーが標準装備されている[6]。尚、分譲マンションでのディスポーザーは専用の処理槽とのセット商品である(ディスポーザー排水処理システム)。最近ではバイオマス・タウン構想の有効なバイオマス資源回収のツールとしてディスポーザーを推奨している自治体もある([3]群馬県伊勢崎市、[4]富山県黒部市等)使用者のアンケート調査では毎回高い人気の結果がでるものの国内での普及率はいまだ3%は超していないと思われ、日本は未成熟市場としての側面が窺える。 「ディスポーザー内部にはむき出しの回転刃といったものはなく、投入物を遠心力で周囲の固定刃へ送り出すためのターンテーブルがあるのみのため、動作中に誤って手を突っ込むようなことがあっても指先がターンテーブルの平らな表面をこするだけで手が粉砕されるようなことはなく、安全性は比較的高い。」ということですから、1980年の小説のような事故や事件はおこりようがないですね。 ウクライナ問題もありエネルギー価格が高騰していること、化石燃料の消費が温暖化や気候変動につながること、高齢化による清掃職員などの人手不足、SDGsの機運が高まっていること、などから、日本でもこれからますます市場が拡大しそうですね。 |
18785:
匿名さん
[2023-01-12 11:02:51]
|
18786:
匿名さん
[2023-01-12 11:31:35]
|
18787:
匿名さん
[2023-01-12 11:51:20]
|
18788:
匿名さん
[2023-01-12 12:12:54]
|
いやな臭いが発生するんですね! わかりました!