ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
18641:
デベにお勤めさん
[2022-12-30 08:18:51]
|
18642:
匿名さん
[2022-12-30 08:39:06]
|
18643:
匿名さん
[2022-12-30 08:40:50]
|
18644:
匿名さん
[2022-12-30 08:47:06]
先月、配水管の清掃があったのですが作業に来た業者の方から「卵の殻は詰まることがあるので、ディスポーザーに入れないで下さい」と言われました。知らなくて、今までずっと入れてました。
|
18645:
匿名さん
[2022-12-30 09:09:35]
|
18646:
マンション検討中さん
[2022-12-30 09:17:30]
私はそうは思わないな。そもそも「ちゃんと処理している」とはどういう事なのか? という事がよく解らない。
|
18647:
購入経験者さん
[2022-12-30 09:25:08]
|
18648:
匿名さん
[2022-12-30 09:28:29]
マンションに設置される処理槽がどの程度の「処理能力」を持っているのか、という事もよく調べないと、簡単には良し悪しを判断できないと思う。
|
18650:
匿名さん
[2022-12-30 13:41:35]
そう、その上、ディスポーザーは生ゴミを砕いただけで下水に放流しているので環境破壊に繋がる。まっとうな設備ではないよね。
|
18653:
買い替え検討中さん
[2022-12-30 15:17:30]
作業に来た業者の方から「卵の殻は詰まることがあるので、ディスポーザーに入れないで下さい」と言われました。知らなくて、今までずっと入れてました。
|
|
18658:
匿名さん
[2022-12-30 18:17:37]
|
18659:
管理担当
[2022-12-30 18:21:58]
[NO.18649~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
18660:
匿名さん
[2022-12-30 18:29:25]
そもそもが言い出したのは私じゃないですよ。移住しようと思ったきっかけは2015年に妻がそういうことを言いだしたからです。でも仕事があったので、延び延びになっていたというだけのことです。
|
> >>9 匿名さん
>>18640 匿名さん
> >>14 匿名さん
しかし、たかかがディスポーザーで18640レスって、すごいね。
ほとんどが、この人のレスなんだろうね。
ほんとに考えさせられるよね。