ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
18561:
通りがかりさん
[2022-12-29 08:31:29]
|
18562:
管理会社にお勤めさん
[2022-12-29 08:35:24]
勝手な使い方してつまらせまくり管理組合に修理させる最上階の住人にはホトホト手を焼いてます
|
18563:
名無しさん
[2022-12-29 08:37:59]
>>18560 匿名さん
最近のはアサリや鶏の骨まで処理できる強力なのが多いので大丈夫だとは思いますが、取扱説明書をしっかり読まれて疑問点があればメーカーに問合せるのが一番です。 どこの掲示板でも同じですが、ここにはゴキブリが巣食っていて、間違った情報を流して喜んでいる輩がいます。低知能で世間知らずなので、よく読めば嘘がすぐわかるので、ある意味間違い探しクイズのようで楽しいのですが、サラッと読めば騙されるかも知れません。 ニューヨークの地下鉄に乗った気分で怪しいのには注意しましょう。 |
18564:
匿名さん
[2022-12-29 08:40:08]
高圧洗浄の頻度は団地によって異なるようですが、最低でも年1回は必要でしょうね。
まったく行わない団地なんて聞いたことがありません。あるのですかね? |
18565:
匿名さん
[2022-12-29 10:45:11]
|
18566:
匿名さん
[2022-12-29 10:50:25]
分譲マンションも団地ですよ。違いはありません。
|
18567:
マンション検討中さん
[2022-12-29 10:56:09]
面倒くさくてディスポーザー要らない
|
18568:
匿名さん
[2022-12-29 11:01:05]
|
18569:
匿名さん
[2022-12-29 11:02:15]
|
18570:
マンション検討中さん
[2022-12-29 11:16:41]
結構うるさいし停電で使えなかったしなんだかなー
|
|
18571:
匿名さん
[2022-12-29 11:21:49]
|
18572:
マンション掲示板さん
[2022-12-29 11:58:12]
>>18571 匿名さん
ここ20年以上事故なんてないのでは? 1980年代のスティーヴン・キングの小説を元にした「炎の少女チャーリー」で怖いシーンがあるようだけれど、恐らく小説や映画の影響もあり、80年代後半にはアメリカでも安全性が確保されているでしょう。消費者保護第一ですからね。万が一事故を起こしたら巨額の賠償金を払わさるのが米国だってことくらい誰でも知ってるよね。 |
18573:
マンコミュファンさん
[2022-12-29 12:06:22]
>>18570 マンション検討中さん
>停電で使えなかったし どんだけ頻繁に停電するお国ですか?ウクライナとか北朝鮮? ディスポーザーを使うたびに停電?それ、契約アンペアが少なすぎて、ブレーカーが落ちているか、悪霊に取り憑かれているかでしょう。 日頃の行いが悪いと悪霊に取り憑かれて、失業したり、まともな昼間の仕事がなかったりするのでご注意あれ。 迷惑行為は謹んで、正しく生きて、毎日笑顔で暮らしましょう。 |
18574:
評判気になるさん
[2022-12-29 12:38:30]
|
18575:
購入経験者さん
[2022-12-29 12:40:41]
|
18576:
eマンションさん
[2022-12-29 12:51:02]
|
18577:
匿名さん
[2022-12-29 12:55:59]
バナナの皮やエンドウ豆の鞘などは、そのまま入れると筋だけ流されないで残ります。壊れるわけでなく、残ったものを取り除けばいいので、厳禁ってわけでもないです。
|
18578:
匿名さん
[2022-12-29 15:19:11]
玉ねぎの皮とかは流れずにディスポーザーの中に残ってることが多いです。枝豆の皮も少量ずつなら大丈夫でした。でもトウモロコシの皮とひげを流した時に、あきらかに水の流れが悪くなりました。
|
18579:
匿名さん
[2022-12-29 17:28:44]
|
18580:
匿名さん
[2022-12-29 17:34:45]
少し勢いよく水を流すと水がディスポーザーに溜まってシンクにあふれてくる状況でドキドキしました。そのうちに詰まりが取れたみたいで命拾いしました。
|
18581:
匿名さん
[2022-12-29 17:37:52]
もちろんメーカー名も。
で、19年前のセキスイ製でないことを祈ります。ここの情報 >>18510 >>18511 >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。 >>18512 >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと? >>18515 > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか? >使えません らしいですから、故障修理の対応がなく、浄化槽が長期にメンテナンス中で、流しがつかえないらしいですね。セキスイって、とんでもないひどい会社のようですね。事業譲渡先はテラル社ですか。セキスイって会社とテラルって会社が大嫌いになりました。 テラルのディスポーザーは買ってはいけないってことですね。 ここで周知しておきましょうね。 |
18582:
匿名さん
[2022-12-29 17:39:53]
取扱説明書にはNGと書かれていましたが、でも大丈夫だろうと甘く見ていたらひどい目にあいました。自業自得ですがこれからは、説明書に忠実に従って使用しようと思います。
|
18583:
匿名さん
[2022-12-29 17:48:46]
そう言うのがクレーマーでセキスイを逆恨みして、あることないこと書くんじゃないの。そりゃメーカーも撤退したくなるよね。アホ相手だと。
|
18584:
匿名さん
[2022-12-29 17:51:16]
漂白剤はダメって書いてありますよね。だから使えないような気がして使ってないです。
|
18585:
匿名さん
[2022-12-29 17:57:39]
|
18586:
匿名さん
[2022-12-29 17:58:25]
説明書でも投入して良いものの事例も曖昧な感じでしか書いてません。
|
18587:
匿名さん
[2022-12-29 18:01:49]
それに、玉蜀黍とか西瓜はディスポーザーに入れないのが無難です。タマネギはあの茶色い皮をいれるのは止めた方がいいです。
|
18588:
匿名さん
[2022-12-29 18:04:31]
卵の殻についてはどこにも記載がありませんでした。機種や会社によって、色々違うのですね。投入できない物:<かたい生ゴミ>貝・カニ類の殻、大きな魚の骨、とうもろこし、パイナップルの皮・芯、かぼちゃ、柿・桃などの固い種、竹の子の皮、栗の皮 <強い繊維質の物>多量の枝豆のさやなど、バナナのへた。
|
18589:
匿名さん
[2022-12-29 18:08:22]
|
18590:
匿名さん
[2022-12-29 18:08:52]
処理が難しい物:鳥の皮、軟骨、生魚の皮、枝豆のさや、グレープフルーツ・メロン・スイカなどの皮、キャベツ・レタスなどの大きな葉
|
18591:
匿名さん
[2022-12-29 18:10:21]
|
18592:
匿名さん
[2022-12-29 18:10:57]
わたしは果物が好きなんですが、スイカやメロン、グレープフルーツの皮はちゃんと処理できるんでしょうかね?
|
18593:
匿名さん
[2022-12-29 18:12:25]
>>18510
>>18511 >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。 >>18512 >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと? >>18515 > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか? >使えません はたしかに酷いね。こんな会社が日本の会社とは。消費者は訴えるべきじゃないかな。 |
18594:
匿名さん
[2022-12-29 18:15:06]
腐ったナスやきゅうりもまるごと、いけますか?あと、イカのワタとかも大丈夫ですか?
|
18595:
匿名さん
[2022-12-29 18:15:10]
>>18592 匿名さん
メーカーによってちがうんじゃないの? https://youtu.be/L7FyD2QpRQQ 大丈夫なのもあるようだが。ここで聞いたって無駄だと思う。マンションの営業さんに聞いた方が良いと思うよ。 https://youtu.be/31Jno7KOlj0 |
18596:
匿名さん
[2022-12-29 18:15:48]
うちは24時間ゴミ出しできるゴミドラムがあるのですぐに捨てに行ける時はわざわざディスポーザは使わないよ。
|
18597:
匿名さん
[2022-12-29 18:16:43]
>>18594 匿名さん
ははは。 ダメって書いてあっても、ダメって気がする君。ここで誰かが答えたって、そんな気がするだけなんじゃないの? メーカーと機種によってそれぞれ違うので、マンションの営業さんに聞いてくださいな? わかりまちたか? |
18598:
匿名さん
[2022-12-29 18:17:23]
ポキポキ折るのも結構時間かかるからね。でも、腐らせてしまった野菜とか魚の内臓だとかさよなら~~って感じで流れていくとすっきりするよ。
|
18599:
匿名さん
[2022-12-29 18:18:04]
|
18600:
匿名さん
[2022-12-29 18:18:53]
輪ゴム、納豆のタレの袋、食パンの袋を止めてるヤツ・・・なんかは絶対流れていかずしっかり残ってるからあとで取り除くの面倒なので気をつけて流さないようにね。とにかく慣れるととっても便利なものです!
|
18601:
匿名さん
[2022-12-29 18:18:58]
>>18510
>>18511 >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。 >>18512 >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと? >>18515 > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか? >使えません これってとんでもないことだよね。 もし虚偽情報ならば、企業から訴えられても仕方がないと思う。 |
18602:
匿名さん
[2022-12-29 18:19:41]
ディスポーザーって使っている時うるさくないですか?
|
18603:
匿名さん
[2022-12-29 18:20:42]
>>18601 匿名さん
投稿者は腹をくくった方が良いと思うよ。 >>18510 >>18511 >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。 >>18512 >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと? >>18515 > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか? >使えません にわかには信じられないね。 |
18604:
匿名さん
[2022-12-29 18:21:09]
そういうことはありますよね。
|
18605:
匿名さん
[2022-12-29 18:25:16]
大手企業って、ネット情報には敏感だからね。専門会社を使って、ネット上の誹謗中傷があれば、総務部に報告が上がるようになっているからね。会社名が多量にネット上を賑わせば、すぐ通報が行くようになる。そろそろGoogleの検索にも上がるだろうしね。
>>18510 >>18511 >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。 >>18512 >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと? >>18515 > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか? >使えません まともな人間は具体的に社名を挙げて良く知りもしないことは書かないものだが、この人大丈夫かな? いい年を迎えることになりそうな予感。 |
18606:
匿名さん
[2022-12-29 18:26:18]
同感です。いろいろ問題がありますよね。
|
18607:
匿名さん
[2022-12-29 18:29:41]
まあ何をしても、国選弁護人がいつも無罪放免にしてくれると豪語していたのがいたけれど、民事裁判じゃ、国選弁護人は付けられないからなあ。
>>18510 >>18511 >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。 >>18512 >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと? >>18515 > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか? >使えません 俺なら絶対こんなことは書かない。誰がみても明らかな嘘だけにヤバい。 |
18608:
匿名さん
[2022-12-29 18:29:56]
そう、それに騒音がすごいらしいので躊躇してしまいます。中長期的にの話ですが。
|
18609:
匿名さん
[2022-12-29 18:32:31]
ネットの社会って、すべてにログが残るようになっているから、プライベートモードでも、VPNでも必ず発信元にたどり着けるって知らないんだろうね。
爆破予告なんかすればすぐ捕まる通り。 >>18510 >>18511 >セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。 >>18512 >マンション本体処理槽もセキスイ製システムなので、処理槽の長期メンテナンスの中で詳しいことは、管理会社でないと? >>18515 > >ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか? >使えません こりや危ないなあ。 |
18610:
匿名さん
[2022-12-29 18:36:12]
詰まってはいないんだけど水の流れが最近悪いと感じています。一応水は流れるんですが最初の頃の様にサァ~っと流れません。なんとなくゴボゴボしているようです。
|
共用部分は普通に使っておれば管理組合が修理します。
ディスポーザーの有無に関わらず管理の行き届いたマンションでは定期的に排水管の高圧洗浄を行います。
管理の良い高級マンションがあんしんですね。