マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

18521: 匿名さん 
[2022-12-27 05:49:04]
>>18520 匿名さん

文章がおかしいですかね?

>>18518 購入経験者さん の書いているように
「自治体がマンションのディスポーザーの管理費の値上げをさせる」とは書いてないんじゃないですか?自治体が値上げをさせるように読むのは無理があるというか誤読というか、?

まあそれよりも

>>18517 購入経験者さん

のいうように個人情報につながる情報を要求するのは倫理観に欠けた輩と思いますね。


18522: 匿名さん 
[2022-12-27 07:56:32]
文章がおかしかったのじゃない?

セキスイが販売を止めたって、後継会社がサービスをつづけているようだから、ちょっと誤った情報だと思う。

それに長期のメンテナンスで、流しがずっと使えないなんてことはありえない。

いつも通りの虚偽情報だと思う。
18523: 匿名さん 
[2022-12-27 07:59:09]
>>18521 匿名さん

マンションの名前は個人情報とは言わないと思う。

個人名を出してどのマンションに住んでいるかを書けば個人情報だと思うけれど。匿名で問題のあるマンションの情報を出しても、事実ならば心配することはない。マンション名が個人情報ならば、この掲示板自体成り立たない。

大丈夫かな?
18524: 匿名さん 
[2022-12-27 11:14:51]
とうとうお前の反倫理性が露わになったな。
18525: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-27 12:30:03]
>>18524 匿名さん

倫理

りんり
【倫理】
1.
人間生活の秩序つまり人倫の中で踏み行うべき規範の筋道(の立て方)。
?「―的」
2.
「倫理学」の略。

???

確かに、事業撤退・譲渡したメーカーの名前を出して、譲渡先の企業が無責任の放置し、長い期間流しを使えないなんてでたらめをこういうところで投稿するって倫理やモラルのかけらもない異常者のすることですね。

でもアンカーくらい貼らなきゃどの投稿へのコメントかわからないよ。
18526: 匿名さん 
[2022-12-27 12:32:49]
頓馬&情弱のストローマン登場!
18527: 評判気になるさん 
[2022-12-27 12:44:26]
>>18526 匿名さん
だよね。

大手企業の事業撤退を知らないって、社会経験ゼロ。
18528: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-27 13:56:33]
>>18527 評判気になるさん

無責任な人は、自分と同じようなことを大企業もすると思っているのでしょう。

浄化槽が長期メンテナンスで炊事ができないって、バカでもありえないとわかるレベルの低い作り話。ここのネガさんの知能程度がしれますね。

こんな作り話ばかりのスレなので、ご用心ください。
18529: マンション掲示板さん 
[2022-12-27 15:14:35]
>>18523 匿名さん

マンションにも人格があって晒すのは危険。
あなたは晒せます?
18530: 匿名さん 
[2022-12-27 16:19:55]
>>18529 マンション掲示板さん

港区の巨大タワマンの住民はご自分のマンションや周辺の画像を貼りまわっていますよ。

住民板を見れば、あちらこちらのマンションの理事会の問題が議論されています。

マンションには残念ながら人格はないと思います。マンションの管理組合は、法人税法的には、管理組合は「法人格のない社団」として公益法人と同じ扱いらしい。まあそれは税法上の話として、あなたのマンションでは、セキスイ社製のディスポーザーが5年くらいで故障して使えなくなり、セキスイ社製の浄化槽のメンテナンスが長期間にわたり、その間流しが使えておらず調理に支障をきたしているのですよね。

それが事実ならば、マンションの管理組合が、積極的にセキスイやその事業譲渡先のテラル株式会社の製品不良やアフターサービスが不十分だと訴えないといけないのではないですか?この場を利用して問題がないと思います。もし事実であればね。異常ですから。

セキスイやテラルは現在も事業を行っています。テラルはディスポーザーも作っています。これらの企業を貶めるようなことを書いておいて、問題の生じているマンション名を公開しないのであれば、誹謗中傷あるいは虚偽と言われても仕方がないと思いますよ。

年があけたらテラル社に連絡して、このような投稿があったので、対処されたらいかがでしょうかと、連絡しておきましょう。

もし虚偽投稿ならば、自己申告で削除申請されることをお勧めいたします。虚偽のまま放置されたら裁判沙汰になっても仕方がないと思いますよ。事実ならば、堂々とマンション名を公開されれば良いでしょう。
18531: 匿名さん 
[2022-12-27 16:59:40]
>>18529 マンション掲示板さん

そのとおりですね。

>>18523 匿名の ホーーーー 

は自分のマンション名を書いてものを言えよwww



18532: 匿名さん 
[2022-12-27 17:03:46]
ディスポーザーにも人格を認めてあげてください。
18533: 匿名さん 
[2022-12-28 09:30:59]
>>18532 匿名さん

ディスポーザーに人格を認めたら、食洗機にも食器棚にも、水栓にも、流しにも、ありとあらゆるものに人格を認めることになります。人格を認めても迷惑行為をしないので、特に問題はないですが、人格を認めて何をしたいのか理由がよくわかりません。

依存症の喫煙者から人格を剥奪することには賛成です。いつも目が死んでいますから。
18534: 匿名さん 
[2022-12-28 09:52:31]
ディスポーザーってうるさいのが良くないね。量が多いと時間がかかるし。家事する人には楽なんだろうけど。
18535: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-28 14:19:32]
>>18534 匿名さん

使ったことがない人によくある感想ですね。

https://youtu.be/Kd0L20ndIok

あさりが10秒
https://youtu.be/rkATwnZbXbc
18536: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-28 14:27:30]
大手企業を名指しで不良品やサービスが悪いと虚偽情報をこんなところで投稿しちゃまずいと思う。逸失利益や名誉毀損で訴えられても仕方がなさそう。
18537: 匿名さん 
[2022-12-28 14:30:49]
>>181 匿名さん

手間を惜しむのはよくないですね。骨身を惜しまず努力すべきです。
18538: 匿名さん 
[2022-12-28 14:33:55]
>>5 匿名さん

子供だけじゃないですよ。

結構有名な話ですが、ハーマン・ピンチョットというアメリカ人が、ディスポーザーに腕を突っ込んで自殺したらしいです。痛ましい話です。
18539: 匿名さん 
[2022-12-28 15:03:05]
はいはい。これね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%...(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)

良かったね。

日本のディスポーザーでやってみたら?

18540: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-28 15:16:42]
アメリカのスティーブン・キングが1980年9月に発表したホラー小説くらいしかネガしようがないほど安全性が高いってことのようですね。また自爆しちゃった。少しは考えて嫌がらせしたらと思ってしまう。
18541: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-28 15:22:41]
撤退した会社の製品をサポートされないと思って投稿したり、社会常識無さすぎ。で、何がしたいの。誰かがアホの嫌がらせ投稿を真に受けるとでも思っているの?他にすることないの?喫煙所の吸殻拾いでもしろよ。

いつもやってるって?でもフィルターぎりぎりまで吸って、また捨てちゃ意味ないだろうが。

バーーーーー 。
18542: 匿名さん 
[2022-12-28 15:23:37]
維持費が高いから、というよりは、いいかげんな使い方をしてる方が同じラインにいた場合の被害を考えるといやですね。
18543: 匿名ちゃん 
[2022-12-28 15:30:03]
ほいほい

あれね。
18544: 購入経験者さん 
[2022-12-28 15:32:24]
>>3 匿名さん

たしかに。
いろいろ面倒くさいですよね。ディスポーザーって。
18545: 匿名さん 
[2022-12-28 16:00:23]
これ参考になるかも。

ディスポーザーに手を入れても大丈夫か?~プチ検証~
http://blog.livedoor.jp/disposer_kouei/archives/51689297.html

今回はディスポーザーの安全性を軽く検証したいと思います。

ディスポーザーに生ゴミを投入する方式には連続式とバッチ式(蓋スイッチ式)と2つのタイプがありますが、一般的には連続式が圧倒的に人気があります。これは本来のシンプルな使用方法で使い勝手がよいからです。
しかし分譲マンションの標準採用で普及しているディスポーザーはほとんどがバッチ式、つまりディスポーザーの排水溝(生ゴミ投入口)の蓋がスイッチの役割をしている方式です。
 マンション業界では初めてディスポーザーを使用する人が生ゴミを処理室に押し込む場合危険ではないのか?というリスク意識に対処するためにバッチ式だと物理的に運転中、手が入らずディスポーザーを知らない人でも明確に安全性をアピールできるのはないか?という営業サイド、開発サイドの理由で普及していきました。

実際にはバッチ式のほうが安全かといえば特にさほどの差はなく、連続式も至って安全です。
米国で普及したディスポーザーはその訴訟のリスクから製品化されているディスポーザーは厳しい基準に縛られた安全対策も求められそれをクリアしなければ市場にだせません。
コーヒーを自分でこぼして火傷をし店舗側に訴訟を起こす国民です。(実際は訴えられた店舗側もそれなりに過失が認められているようですが。。)ディスポーザーの基準は日本に比べてはるかに厳しいものになります。

ディスポーザーの基本原理は高速回転する回転盤で生ゴミを遠心力で壁面に飛ばし、回転盤に装着されている「ハンマー」で壁面固定刃と生ゴミを挟み撃ちにして「すり潰し」ていくのです。ジューサーミキサーのように切り刻むのではありません。ディスポーザーの粉砕粒度は完全に生ゴミを「ジュース」にすると逆に詰まりやすくなります。安永ディスポーザーは昔のウエストキング社(現在はアナハイム社)を参考にしたような作りですが安永製品の場合は粉砕粒度が細かすぎて一般的なディスポーザーに比べて配管での詰まるリスクは高くなります。その対策としてシジミやアサリなどの貝殻や卵の殻などの比重の重い物質の処理を禁止している、またはできないとしているのだと思います。特に分譲マンションの「排水処理システム」ではディスポーザー専用配管になっており単管で他の生活排水が流入しない為に一般的な住宅の排水管経路と比較して詰まりやすくなる(理論上の事で詰まるという事ではなくベストではないということです)のでなおさらです。

ここでほとんどのメーカーが模写の参考にしているアナハイム社ディスポーザーを検証してみましょう。
基本原理がユニークなMAX製品などは独創的でアイデアはいいのですが完全なプロダクアウトの製品で、やはり実用面に欠けており米国メーカーと対比するには実力不足のようです。

さて実力No1のアナハイム社ディスポーザーですが日本では「ウエストキング」「シンクマスター」とありますが商品名が違うだけで同じ製品です。日本仕様はすでに生産終了になっています。また「ボーンクラッシャー」は同じアナハイム社でも営業系の会社です。処理室の回転盤はほぼ同じです。ボーンクラッシャー900からの3/4馬力以上のモデルはハンマーの形状とグラインドリング(壁面固定歯)の形状が違います。また並行輸入品で見られるモデルの中には材質が日本に合わないものがあり日本の塩素含有率の高い環境下では寿命が著しく悪いものもあります。

アナハイム社の回転盤は実用面では普通に安全ですが、やはり30年前から改良されていませんので厳密に検証すればカッターを採用しており危険を感じる人もいます。(もちろんイメージで実際に事故などの事例はありません)

回転盤の中心軸の12時の方向にある三角形の突起物がそれです。この突起物で粉砕しにくい柑橘系の食品を効率よくカットしていきます。中心軸より半径1-2cm程度の箇所を高速で回転し、カットしていくために手を奥までいれればここに接触する可能性があります。
しかし、かなり意識して手を処理室の奥底まで入れなければ「カッター」まで手は届かずトラブルになるような事はありません。これは投入口の直径により長さの決められた円柱が回転盤や突起物に接触してはならないなど世界規格基準(米国の厳しい工業規格)を通過していることで立証されています。
回転盤に重心がかかるほど手をいれるのは大人の身長ほど無ければ無理なのでもちろん重心の低い子供にも安心です。
またこの三関係の突起物が回転盤の下側に向いている箇所もあり回転盤をすり抜けた髪の毛や繊維質などもカットしてくれます。
この突起物は旧式設計と言う人もいますが実用面では特に危険でもなくそれ以上に粉砕能力の高さは抜群です。しかしディスポーザーをよく知らない人はこのような事を議論のテーブルにあげようとするのです。これが危険と言うなら台所の包丁や火のほうがはるかに危険で、社員食堂のように冷凍食品に全て切替てレンジと湯銭での調理に移行するしかありません。いたって安全です。

では世界的な人気メーカーであるエマソン社ディスポーザーはどうでしょうか?
インシンクイレーターモデルAC105 はこのような突起物は一切ありません。

ツーステージに粉砕処理する役割を分けた壁面固定刃(グラインドリング)とスイングハンマーの形状との組合わせにより効率よく生ゴミを粉砕処理していきますがボーンクラッシャー900と比較するとやはり粉砕能力ではボーンクラッシャー900には勝てません。
しかしモエマソン社デルAC105に試しに運転中に手を突っ込んでもちょうど指を「デコピン」されたような感覚です。
(注:危険ですので試さないでくださいね。あくまでも自己責任で)

注)ディスポーザーの設置は厳密に言えばビルトイン食洗機ほど難易度は高くありません。しかし、米国では水洗トイレの交換さえDIY製品扱いのお国です。日本とは文化、設備のベーシックな土壌が違います。実際、プロの設備店でも慣れるまでは水漏れなどのトラブルを発生することも多々あります。インターネットでのディスポーザー通販サイトの工事例の写真などでもちょっとプロではないとわかる工事写真が掲載されているケースもあります。それをリスクを説明せずに素人でも簡単に工事ができるような印象を与えて販売するのは不誠実だと思います。

結論:ディスポーザーに手を入れても大丈夫か?→前提条件として安全性を考慮して製品化されています。
18546: 匿名ちゃん 
[2022-12-28 16:53:57]
長文ありがとうございます。
18547: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-28 17:02:17]
>>18546 匿名ちゃん

引用だからね。国語の授業サボってた人には無理かも。

でも結論くらい理解できるのでは。
18548: デベにお勤めさん 
[2022-12-28 17:07:05]
なんでも年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかるそうです。
18549: 匿名さん 
[2022-12-28 18:56:51]
>>18548 デベにお勤めさん
そうそう。

なんでも。

エレベーターも、給水施設も、自動ドアも、なんでも。

当然の話です。
18550: 匿名ちゃん 
[2022-12-28 19:03:48]
ひつれいしました。
18551: 匿名さん 
[2022-12-28 19:07:52]
設置コストはともかく・・・意外に維持費にコストが掛かる
浄化槽の定期点検費
ディスポーザ用の共用排水管の清掃・維持費
ディポーザ本体の点検・修理費
18552: 匿名さん 
[2022-12-28 19:16:12]
>>18551 匿名さん

そういうこと。だから富裕層向けの高級マンションにはほとんど付いている。

マンションサイトでも、ディスポーザー付きを検索できても、ディスポーザーなしは検索できない。
18553: 匿名さん 
[2022-12-28 19:17:49]
臭くて汚らしいみたい。それがディスポーザー。
18554: 匿名ちゃん 
[2022-12-28 20:02:45]
はいはい。
18555: 匿名さん 
[2022-12-28 20:06:15]
絶対に繊維質のものは厳禁だということです。詰まりかけた時は、一人泣きそうになりました。とほほのほ。
18556: デベにお勤めさん 
[2022-12-28 21:32:37]
繊維質のもので配管をつまらせるとたいへんなことになります......
18557: 匿名さん 
[2022-12-29 01:12:08]
心配しないでも君たち、実は一人、には無縁なので、気にしないでね。
18558: 匿名さん 
[2022-12-29 01:47:39]
最近は枝豆の処理できるディスポーザーもあるそうですよ。

https://youtu.be/5pCDDwQSq18

でも、どんなものでも得手不得手はありますから、説明書をよく読んで、繊維質が不得手な機種では真似しないでね。
18559: ははは。 
[2022-12-29 02:48:16]
うっかりして下水管を詰まらせたら あなたの負担です。
なかなか高いよ。
18560: 匿名さん 
[2022-12-29 05:22:03]
キャベツの外側の葉っぱとか捨てる時って一枚まるごとそのまま、ディスポーザに入れるのですか?それともある程度小さくして入れるのでしょうか?
18561: 通りがかりさん 
[2022-12-29 08:31:29]
>>18559 ははは。さん

共用部分は普通に使っておれば管理組合が修理します。

ディスポーザーの有無に関わらず管理の行き届いたマンションでは定期的に排水管の高圧洗浄を行います。

管理の良い高級マンションがあんしんですね。
18562: 管理会社にお勤めさん 
[2022-12-29 08:35:24]
勝手な使い方してつまらせまくり管理組合に修理させる最上階の住人にはホトホト手を焼いてます
18563: 名無しさん 
[2022-12-29 08:37:59]
>>18560 匿名さん

最近のはアサリや鶏の骨まで処理できる強力なのが多いので大丈夫だとは思いますが、取扱説明書をしっかり読まれて疑問点があればメーカーに問合せるのが一番です。

どこの掲示板でも同じですが、ここにはゴキブリが巣食っていて、間違った情報を流して喜んでいる輩がいます。低知能で世間知らずなので、よく読めば嘘がすぐわかるので、ある意味間違い探しクイズのようで楽しいのですが、サラッと読めば騙されるかも知れません。

ニューヨークの地下鉄に乗った気分で怪しいのには注意しましょう。
18564: 匿名さん 
[2022-12-29 08:40:08]
高圧洗浄の頻度は団地によって異なるようですが、最低でも年1回は必要でしょうね。
まったく行わない団地なんて聞いたことがありません。あるのですかね?
18565: 匿名さん 
[2022-12-29 10:45:11]
>>18564 匿名さん

分譲マンションスレなので、公営団地の話は他所でよろしく!
18566: 匿名さん 
[2022-12-29 10:50:25]
分譲マンションも団地ですよ。違いはありません。
18567: マンション検討中さん 
[2022-12-29 10:56:09]
面倒くさくてディスポーザー要らない
18568: 匿名さん 
[2022-12-29 11:01:05]
>>18567 マンション検討中さん
オプションだったら良かったのにね。

でも、ついていなきゃそりゃいらない。

ついていたら使わないと故障や悪臭の原因になりますから、使ってくださいね。
18569: 匿名さん 
[2022-12-29 11:02:15]
>>18566 匿名さん

というなら、マンションで良いんでねえ。

団地でないようなマンションも多いよ。
18570: マンション検討中さん 
[2022-12-29 11:16:41]
結構うるさいし停電で使えなかったしなんだかなー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる