マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

18501: マンション検討中さん 
[2022-12-24 18:39:16]
東京都などは、下水があふれるので、まだまだマンションごとに浄化槽が必要なようですが、生ゴミを灯油をかけて燃やすのは環境負荷が大きくSDGs的でないので、国土交通省や環境省は、むしろ積極的に直投型ディスポーザーを普及させたいようですね。バイオマス発電に結びつけたい模様です。

将来的には、紙おむつなどもディスポーザーで処理できるようになるかもしれませんね。

18502: 購入経験者さん 
[2022-12-24 18:43:30]
直投型ディスポーザーではバイオマス発電に結びつかないのでは?処理型でないと。
いくつかの自治体で直投型ディスポーザーの環境負荷への検証が始まっていますね

現段階では下水処理施設への負荷が大きいので問題とされています

18503: 匿名さん 
[2022-12-24 18:43:37]
臭くて汚らしいから、人気が絶賛低下中。
18504: 匿名ちゃん 
[2022-12-24 18:59:44]
臭くて汚らしいから、人気が絶賛低下中。
18506: 過去ディスポーザー使用者 
[2022-12-26 10:16:31]
ディスポーザーは要らない。
使用して5年で故障!修繕費費高額(製品新品交換工事しか対応出来ず?
現実には、卵の殻など処理出来ず、水道水を大量に流して処理するので、本当にエコかどうかと疑問符?
野菜類の切屑ぐらいしか処理出来ない
また、マンション本体処理槽のメンテナンス管理、汚泥処理など環境問題から自治体によって厳しく、維持管理費が高額となり、管理費、修繕積立金の値上げに問題となっている。
18507: 名無しさん 
[2022-12-26 10:43:36]
>>18506 過去ディスポーザー使用者さん

通常は10年前後使えますが、ご参考までに、メーカーと機種名を知らせていただけると参考になります。

>また、マンション本体処理槽のメンテナンス管理、汚泥処理など環境問題から自治体によって厳しく、維持管理費が高額となり、管理費、修繕積立金の値上げに問題となっている。

どこの自治体なんでしょうか。マンションのディスポーザーの管理費の値上げをさせることができるのは。

自治体の名前、是非とも知りたいですね。

またマンション名もできればよろしくお願いします。

最近でたらめを書く人が多いので、是非ともお願いいたします。
18508: 匿名さん 
[2022-12-26 11:34:58]
>>18506 過去ディスポーザー使用者さん

一度でも経験した人は、買い替えの際にディスポーザーなしの物件を選ぶ傾向にあるようですね。同感です。
18509: 管理担当 
[2022-12-26 12:43:34]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
18510: マンション検討中さん 
[2022-12-26 12:54:55]
セキスイ製型式不明?本体がアルミダイカスト鋳造で故障原因は五円玉ぐらいの穴開き?水漏れです。多分巣穴か?電触にる穴?現在はメーカーはディスポーザー業務撤退です。
今はどのメーカーも強化プラッチックですよね!
18512: 管理担当 
[2022-12-26 14:11:49]
[No.18511と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
18513: 匿名さん 
[2022-12-26 14:47:16]
>>18511 過去ディスポーザー使用者さん

>セキスイ製!本体アルミダイカスト製で穴開き水漏れです。19年前に新築マンション購入後5年で穴開き水漏れ\(//∇//)\欠陥商品では?交換業者に文句を言ったら、高額修繕費?メーカー撤退で半額保証も無いので、取り外してもらった!以後ディスポーザー無しです。

管理組合は、取り外して良いとのことだったのでしょうか?普通はディスポーザー付きマンションは全住民がディスポーザーを極力利用する前提でゴミ置き場や収集スケジュールが作られていますので、多くの住民がディスポーザーを使わなくなると問題が生じる場合もあるようです。

もし皆さん同じような現象で使われなくなっているのであれば、入居時の説明が不十分だったのかも知れませんね。おそらく、皆さん説明を受けずにまた説明書を読まずに使っていた可能性がありますね。

セキスイは2005年に販売から撤退していますが、いまだに交換や修理についての情報がたくさんありますから、17年近く使っている人もいるのではないでしょうか?結構長持ちするのでむしろ驚いてしまいました。

https://www.google.com/search?q=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%A4%E...

ディスポーザーは都度使って水を流すことが原則です。生ゴミをためると生ゴミが腐ったり、生ゴミにカビが生えます。それで塩素系漂白剤を使ったりすると、塩素系漂白剤はアルミには大敵で、腐食してしまいます。ステンレスも輝きを失わせるとか。

最近のディスポーザーは概ね本体部分が樹脂製になっており問題がないようですが、生ゴミをためたまま放置するなどすると、生ゴミが腐敗して、ここで良く投稿されている方がおられるように、臭い汚いになってしまいます。都度流せば快適ですよ。

どんなものでも適切な使用法がありますが、アルミに塩素系漂白剤、人間にニコチンは大敵です。
※個人の感想です。
18514: 匿名さん 
[2022-12-26 15:02:34]
>>18512 検討板ユーザーさん

ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか?普通は家庭に影響のない簡単な定期メンテナンスを行えば30年くらいは無故障で使えるはずですが。

セキスイは撤退しましたが、無責任に撤退した訳ではなく、企業譲渡により、後継企業がありますので問題がないと思いますよ。

人間の場合でも、責任能力がない頭のおかしい人が問題を起こした場合、本人の責任を問うことができなくても、後見人や保護者がおれば、責任を問うことができます。それと同じで、譲渡された会社が負の債権の面倒も見ることになります。

https://www.sekisui.co.jp/search/detail-1480.html

弊社は2005年9月末をもってディスポーザ生ごみ処理システム事業から撤退・譲渡いたしました。ご愛顧を賜り、ありがとうございました。今後製品についてのお問合せは下記譲渡先にて承ります。

[譲渡先]テラル株式会社 
       東京環境システム課 :TEL03-3818-7800
       大阪環境システム課 :TEL06-6378-2015
       名古屋環境システム課:TEL052-339-0875


18515: 購入経験者さん 
[2022-12-26 17:46:55]
>ところで処理槽の長期メンテナンスって、その間、流しやディスポーザーは全く使えないのですか?

使えません
18517: 購入経験者さん 
[2022-12-26 17:53:23]
>>18507 名無しさん

マンション名に何の関係が???

個人情報につながる情報を要求するのはどうかと思います。
18518: 購入経験者さん 
[2022-12-26 18:00:39]
>>18517 購入経験者さん

おっしゃるとおりですね」。

というか その前に

>>18507 名無し

は理解力が不足してると思います。以下引用ですが

>>また、マンション本体処理槽のメンテナンス管理、汚泥処理など環境問題から自治体によって厳しく、維持管理費が高額となり、管理費、修繕積立金の値上げに問題となっている。

>どこの自治体なんでしょうか。マンションのディスポーザーの管理費の値上げをさせることができるのは。

>自治体の名前、是非とも知りたいですね。

彼の引用した原文には「自治体が」「マンションのディスポーザーの管理費の値上げをさせる」なんて書いてないですよね。

ア○マわるい短絡思考かと。。。まあそういう人だから平気で「個人情報につながる情報を要求する」んだと思いますが。。。
18519: 購入経験者さん 
[2022-12-26 18:04:06]
>>162 匿名さん

うちのマンションでは年2回ぐらいですね。

でも在宅が必須なので、海外旅行とかで長期間留守にしているとスキップされてしまいます。
18520: 匿名さん 
[2022-12-27 02:15:17]
>>18518 購入経験者さん

>環境問題から自治体によって厳しく、維持管理費が高額となり、

と書いてありましたよ。

文章がおかしいだけか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる