ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
18462:
匿名さん
[2022-12-21 15:12:42]
大変な掃除
|
18478:
販売関係者さん
[2022-12-21 16:55:21]
ディスポーザー16年便利に使っています。一度交換しました。ゴキブリいません。
疑問があれば質問をどうぞ。 |
18485:
マンション比較中さん
[2022-12-21 22:29:35]
ディスポーザーの掃除が大変だって言う人は多分使い方を間違っていると思いますよ。
https://youtu.be/jjyUnnTCe04 説明ビデオクリップが約1分です。 おそらく使い方を誤っているのでしょうね。 |
18489:
匿名さん
[2022-12-24 06:57:50]
サボらずに毎日掃除することがヒケツです。
|
18494:
匿名さん
[2022-12-24 09:58:06]
掃除が大変みたいですね。
|
18499:
匿名さん
[2022-12-24 14:57:58]
掃除が大変だから人気がなくなって笑った
|
18500:
購入経験者さん
[2022-12-24 18:28:51]
要りませんね 環境負荷も大きい
|
18501:
マンション検討中さん
[2022-12-24 18:39:16]
東京都などは、下水があふれるので、まだまだマンションごとに浄化槽が必要なようですが、生ゴミを灯油をかけて燃やすのは環境負荷が大きくSDGs的でないので、国土交通省や環境省は、むしろ積極的に直投型ディスポーザーを普及させたいようですね。バイオマス発電に結びつけたい模様です。
将来的には、紙おむつなどもディスポーザーで処理できるようになるかもしれませんね。 |
18502:
購入経験者さん
[2022-12-24 18:43:30]
直投型ディスポーザーではバイオマス発電に結びつかないのでは?処理型でないと。
いくつかの自治体で直投型ディスポーザーの環境負荷への検証が始まっていますね 現段階では下水処理施設への負荷が大きいので問題とされています |
18503:
匿名さん
[2022-12-24 18:43:37]
臭くて汚らしいから、人気が絶賛低下中。
|
|
18504:
匿名ちゃん
[2022-12-24 18:59:44]
臭くて汚らしいから、人気が絶賛低下中。
|
18506:
過去ディスポーザー使用者
[2022-12-26 10:16:31]
ディスポーザーは要らない。
使用して5年で故障!修繕費費高額(製品新品交換工事しか対応出来ず? 現実には、卵の殻など処理出来ず、水道水を大量に流して処理するので、本当にエコかどうかと疑問符? 野菜類の切屑ぐらいしか処理出来ない また、マンション本体処理槽のメンテナンス管理、汚泥処理など環境問題から自治体によって厳しく、維持管理費が高額となり、管理費、修繕積立金の値上げに問題となっている。 |
18507:
名無しさん
[2022-12-26 10:43:36]
>>18506 過去ディスポーザー使用者さん
通常は10年前後使えますが、ご参考までに、メーカーと機種名を知らせていただけると参考になります。 >また、マンション本体処理槽のメンテナンス管理、汚泥処理など環境問題から自治体によって厳しく、維持管理費が高額となり、管理費、修繕積立金の値上げに問題となっている。 どこの自治体なんでしょうか。マンションのディスポーザーの管理費の値上げをさせることができるのは。 自治体の名前、是非とも知りたいですね。 またマンション名もできればよろしくお願いします。 最近でたらめを書く人が多いので、是非ともお願いいたします。 |
18508:
匿名さん
[2022-12-26 11:34:58]
|
18509:
管理担当
[2022-12-26 12:43:34]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
18510:
マンション検討中さん
[2022-12-26 12:54:55]
セキスイ製型式不明?本体がアルミダイカスト鋳造で故障原因は五円玉ぐらいの穴開き?水漏れです。多分巣穴か?電触にる穴?現在はメーカーはディスポーザー業務撤退です。
今はどのメーカーも強化プラッチックですよね! |