マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 19:51:34
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

16830: 匿名さん 
[2022-09-28 12:43:55]
確かに、ほんの少しのメリも、デメが多すぎて相殺されてマイナスですね。
16831: 匿名さん 
[2022-09-28 12:45:59]
>>16829 eマンションさん

つまり、ネットで検索すれば、ディスポーザーなしのマンションが多数ヒットするわけですね。
16832: 匿名さん 
[2022-09-28 12:51:46]
確かにリスク回避のための行動が必要。
16833: マンション検討中さん 
[2022-09-28 13:31:33]
>>16831 匿名さん

そういうこと。

間違ってそういうのを買うと売るに売れない、リスク大の、訳あり物件になってしまう。
16834: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-28 13:33:54]
>>16830 匿名さん

確かにディスポーザーなしマンションは売れないから、大幅値引き。でも値引き以上に中古市場では投げ売りになっているので、売るに売れなくなる。

少し儲けたつもりで、大損するパターン。
16835: 匿名さん 
[2022-09-28 13:49:34]
故障しても修理できるから大丈夫です。なんなら交換もできますよ。
16836: 匿名ちゃん 
[2022-09-28 14:40:10]
あらっ素敵^_^
16837: 匿名さん 
[2022-09-28 15:43:09]
ディスポーザーじゃなくて、生ごみ処理機が設置してあるマンションもある。すぐに売れちゃうから評判が良いよ。
16838: 匿名さん 
[2022-09-28 15:55:25]
リスクやデメリットが多いですが、それなりに満足です。
16839: 匿名さん 
[2022-09-28 16:06:50]
修繕積立金が低めだから将来的にも安心だよ。
16840: 匿名さん 
[2022-09-28 16:11:37]
大人になって成長したら、リスク管理ができるようになるみたい。
16841: 匿名さん 
[2022-09-28 17:32:54]
洗浄便座、食洗機、ディスポーザーは必須です。
16842: 匿名さん 
[2022-09-28 17:48:13]
リスクマネジメントが難しいけど、挑戦する価値はありますね。
16843: 匿名さん 
[2022-09-28 17:50:34]
>>16841 匿名さん

>>洗浄便座、食洗機、ディスポーザーは必須です。

全くその通りです。
それに対して嫌がらせ投稿は、バトル板でも同じ様に嫌がらせ投稿をしていますね。
16844: 匿名さん 
[2022-09-28 18:11:36]
判断力が付かないとリスク管理が難しいそうです。
16845: 匿名さん 
[2022-09-28 19:45:55]
最難関は、リスクコミュニケーションなんだよな。
どうやったら、納得してもらえるのやら?
16846: マンション検討中さん 
[2022-09-28 19:50:48]
確かに、安物買いの銭失い。
16847: マンション検討中さん 
[2022-09-28 19:57:49]
食洗機、洗浄便座は後付できるが、ディスポーザーはできない。それだけリスクが高い。
16848: 匿名さん 
[2022-09-29 06:03:26]
確かに一度つけてしまうとどうにもできないのでリスクが高い。
16849: マンション検討中さん 
[2022-09-29 06:46:48]
そうそう。今どき、ディスポーザーのないマンションには移れない。と言っても、そもそもついていないマンションを探すのが難しい。タワーマンションでディスポーザーのついていないマンションはない。
16850: 匿名さん 
[2022-09-29 07:01:34]
製品の特長を把握して、デメリットがあることを十分納得することが重要ですね。
16851: マンション検討中さん 
[2022-09-29 07:17:58]
確かにタワーマンションが必ずしも良いとは限らない。高価で管理費や修繕積立金が結構な額になる。少なくとも月々30万円以上を住宅費に当てられる人の住まいだと思う。

でもそれに見合う利便が得られれば良い。とにかく富裕層には時短・清潔が重要。ハエやゴキブリやネズミと一緒に生活できない。

タワーマンションを選べば、自動的にディスポーザー付きになるしかない。
16852: 匿名さん 
[2022-09-29 07:29:22]
最初のうちは使いづらいけど、そのうちなれるって!
16853: 匿名ちゃん 
[2022-09-29 07:44:12]
そうだって!
16854: 匿名さん 
[2022-09-29 07:53:55]
リスクやデメリットが多いですが、それなりに満足です。
16855: 匿名さん 
[2022-09-29 08:27:52]
>>16851 マンション検討中さん
>タワーマンションを選べば、自動的にディスポーザー付きになるしかない。

そういうこと。
16856: 匿名さん 
[2022-09-29 08:36:50]
買う前によく考えること重要ですね。買ってしまったあとでは後の祭りです。
16857: マンション検討中さん 
[2022-09-29 08:45:53]
都心三区の1億円以上の分譲マンションでディスポーザー付きでないところはないので、考えようがないです。残念ながら。ディスポーザー付きでない物件があればご紹介ください。ボロクソさん。
16858: 匿名さん 
[2022-09-29 09:00:00]
マンションの販売員からはボロクソにけなされます。
16859: マンション検討中さん 
[2022-09-29 09:28:15]
ディスポーザーのないマンションの販売員、気の毒。

会社も無くなりそう。
16860: 匿名さん 
[2022-09-29 09:43:05]
何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります。
16861: マンコミュファンさん 
[2022-09-29 09:45:17]
ディスポーザーのナイマンションってどうやって検索するの?

築20年以上とか、3000万円以下とか?
16862: 匿名さん 
[2022-09-29 09:50:15]
やはりリスク判断の正確性が重要ですね!
16863: 匿名さん 
[2022-09-29 09:54:40]
災害に弱いタワーマンションを購入するリスクも正確に把握しといた方がいいよ!
16864: 匿名さん 
[2022-09-29 09:56:52]
そう、それに製品の欠陥を受け入れる心の大きさが重要ですね。
16865: マンコミュファンさん 
[2022-09-29 10:18:29]
そうそう、高層マンション、高級マンションは災害リスクだらけ。

買うなら、全損になっても元からただ同然のディスポーザーなしマンション。
16866: 匿名さん 
[2022-09-29 10:32:26]
全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです 。
16867: 匿名さん 
[2022-09-29 10:47:54]
そんな部屋を買うのはディスポーザーがなくて、生ゴミのにおいに慣れた人だけと、マジ思います。

今どきはないでしょうね。
16868: 匿名さん 
[2022-09-29 10:50:51]
それ重要。欠陥は我慢できる!
16869: マンション検討中さん 
[2022-09-29 11:56:07]
>>16868 匿名さん
と言うか、欠陥は欠陥、まれにしかない。
16870: マンション検討中さん 
[2022-09-29 12:02:13]
欠陥の多いのは、二流デベの格安マンション。そう言えば耐震偽装なんてのがあった。
16872: 匿名さん 
[2022-09-29 13:36:05]
少し深呼吸してご自身の言動を省みて下さい。
16874: 匿名さん 
[2022-09-29 14:15:20]
何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐに大故障になります。それにとてもくさいです。
16876: 匿名さん 
[2022-09-29 16:01:38]
経験豊かなマンションの販売員からはおすすめできないと言われました。
16877: 評判気になるさん 
[2022-09-29 16:21:47]
ははは。マンションの販売員は自分の売るマンションを一番お勧めするって知らないんだ。社会経験がないのかな?
16878: 匿名さん 
[2022-09-29 16:23:47]
たしかに、おすすめしてくれる人はあまりいないみたいですね。
16879: 匿名さん 
[2022-09-29 17:39:05]
ディスポーザーだけでなく和文の漢字まで嫌がらせをする超低脳下品造語の輩が乱投稿しております。
拝見を!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる