マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

1581: 匿名さん 
[2019-02-09 21:53:51]
ヌメリは漂白泡スプレーでいい。
1582: 匿名さん 
[2019-02-09 21:59:55]
ディスポーザーのトリセツに、漂白剤は流すなって書いてある。
1583: 匿名さん 
[2019-02-09 22:01:17]
ちゃんと熟読した?
1584: 匿名さん 
[2019-02-09 22:47:22]
氷とレモンで良かったんじゃないの?簡単だよね。
1585: 匿名さん 
[2019-02-10 00:02:22]
嘘八百は駄目よ?
1586: 匿名さん 
[2019-02-10 09:37:37]
スレタイ、「ディスポーザー本当に要らない?」の方が良さそう。10年後の資産価値下落が心配。
1587: 匿名さん 
[2019-02-10 09:50:09]

ディスポーザーは負のお荷物になる
1588: 匿名さん 
[2019-02-10 09:52:08]
>>1587 匿名さん

ならないと言う住宅サイトの意見が多いようね。

資産価値にも関わるマンションの設備仕様&グレードは【内廊下・ディスポーザー・床暖房】をチェック!人気のディスポーザーはリフォームしても後付け出来ない

http://jiji7-mansion.com/2017/12/05/資産価値にも大きく関わる、マンションの設備仕/
1589: 匿名さん 
[2019-02-10 10:03:18]
>>1588
それは今の話でしょ。
10年20年30年後はどうなるかな。
1590: 匿名さん 
[2019-02-10 10:07:35]
紙オムツもディスポーザーで流す時代が来るようですから、どうなんでしょうか?
1591: 匿名さん 
[2019-02-10 10:14:03]
紙おむつは紙ごみだからトイレットペーパーと同じようなもの。
素材の開発は大変だろうけど。
あらゆる種類の生ゴミが流れるキッチンディスポーザーは配管も設備も傷みやすい。
負の設備になりやすいのは紙おむつディスポーザーよりキッチンディスポーザー。
1592: 匿名さん 
[2019-02-10 10:34:57]
色々な考えの人がいるのは当然です。将来どうなるか楽しみです。
1593: 匿名さん 
[2019-02-10 10:45:01]
あらゆる種類の生ゴミが流れるキッチンディスポーザーはウンチ(トイレ)より汚い。
キッチンの中にトイレがむき出し状態。
1594: 匿名さん 
[2019-02-10 11:07:37]
だと、生ゴミを住戸内に置くほうがもっと汚くない?
住戸の中にトイレがむき出し状態。
1595: 匿名さん 
[2019-02-10 11:34:25]
たいして汚くいんじゃないのトイレットペーパー派の人には。
パンツの中にウンコがむき出しでも平気なんだから。
1596: 匿名さん 
[2019-02-10 11:37:18]
ディスポーザーの中はウンコが365日たまってるよ。

週2回回収してくれる方が清潔だよ
1597: 匿名さん 
[2019-02-10 11:40:29]
パンツの中にウンコが365日たまっている人の書きそうなことだ。
週2回とは言わず、毎日洗浄便座を使ったほうが清潔だよ。
1598: 匿名さん 
[2019-02-10 11:49:24]
ネガさん、高圧洗浄の頻度が高いので管理費が高くなるとか書いてなかったっけ?

そもそも生ゴミは瞬間的に粉砕されて水と共に流れ去る。普通のシンクでも起こる油を原因とする汚れは、高圧洗浄の頻度が高いので生じにくい。

同じ汚れが365日もたまることはないと子供でも理解できそうだが?高圧洗浄しないで詰まらすと、業者さんにも嫌がられるようよ。



排水つまりの原因と解消方法|台所キッチン編
http://ienokoto.top/wp01/haisuitumari-kitchen
キッチンの洗い物が終わり
水をまとめて流す時 以前より流れが悪くなって
シンクに一度水が溜まってから ゆっくり流れていく

普通に使っていてもシンクに水が溜まるようになってきた

なんか以前より キッチンの排水の流れが悪くなったような気がする
まっ いいか~ と思って使っている
ちょっと待ってください!!

それは キッチン排水がつまっている 末期症状かもしれません

いざキッチン排水がつまると

生ゴミ臭い イヤ~な においがして きて オエッってなるし

油カスや長年排水にたまっていた ヌメヌメや黒いなにかが浮いてきて
なんじゃこりゃ~ってなります

キレイに掃除しているお宅でも排水管の中はドロドロだったりして
実際 つまりを直しに行くと
ほとんどのお客さんはこんなに汚れているのか~と驚きます



仕事ではやりますが
自宅で「詰まったから直して~」と言われても ちょっと嫌ですね

・・・

所排水つまりの原因は?油汚れです!
流し台の排水が流れにくい不調の原因の多くは、
排水パイプ内にたまった油汚れです。
油を分別して捨てていても
食器や料理道具を洗っている時に微量な油が
少しずつ排水パイプの内側にたまっていきます。
排水の流れが悪いな~と感じたら、
いつ詰まってもおかしくない危険な状態だと覚えておいてください

・・・

1599: 匿名さん 
[2019-02-10 12:21:57]
配管の高圧洗浄はできるけど
ディスポーザーの中まではやってないでしょ

365日キッチンにウンチ貯めこんでる画像発見したから見てね★

https://www.dis-japan.com/2017/09/06/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83...
1600: 匿名さん 
[2019-02-10 12:31:55]
↑見たけれど、

この部分はフランジと呼ばれ、普段ゴムで覆われていますので取り外さないと見えない箇所になります。国内メーカーの殆どは「ディスポーザー処理内部」の汚れが蓄積され易い構造になっています。

本来、ディスポーザーは排水口を常に綺麗に掃除してくれるのです。最近よくお問合せで「ディスポーザーから臭いが出るのですが・・・」と言う内容があります。使用方法の間違いから起こる事での汚れからの臭いもありますが、製品スペックの問題による原因が多い事も知っておいて下さい。

と書いてあったよ。撤退したメーカのものなんじゃないの?これを読む限り、「本来、ディスポーザーは排水口を常に綺麗に掃除してくれるのです」だそうですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる