マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-15 08:28:51
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

15802: 通りすがり 
[2022-09-08 06:38:30]
訂正します

直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

この先どうなることやら?

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf
重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上
◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)
 ◎ :直ちに着手する新規施策
 ○ :逐次着手する新規施策
 ◇ :強化・推進すべき継続施策

https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/ggs/pd...
(13)資源循環関連産業
③ 廃棄物発電、熱利用、バイオガス化、排ガスの固定化
<今後の取組>
バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。  ・・・p124
15803: 匿名さん 
[2022-09-08 07:03:06]
>>15802 通りすがりさん
>◇ :強化・推進すべき継続施策

> バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。

ずっと以前から実施されていて、さらに強化されるということですね。有益な情報をありがとうございます。

でも、

>直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

とは関係ない記事のようですね。レポートの書き方がとしては、不適切な様に思います。

ご自分の感想や意見を書かれるのであれば、それを裏付ける記事を引用された方が、大人っぽく見えますよ。
15804: 匿名さん 
[2022-09-08 07:06:30]
訂正

>>15802 通りすがりさん
>https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf
>重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上
>◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

>◇ :強化・推進すべき継続施策

> バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。

ずっと以前から実施されていて、さらに強化されるということですね。有益な情報をありがとうございます。

でも、

>直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

とは関係ない記事のようですね。レポートの書き方がとしては、不適切な様に思います。

ご自分の感想や意見を書かれるのであれば、それを裏付ける記事を引用された方が、内容がなくても、少しはましに見えますよ。
15805: マンション掲示板さん 
[2022-09-08 07:43:50]
>直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

これは下水管に悪影響を与えないということですね。

生ゴミは化石燃料ではないので、二酸化炭素を発生させてもカーボン.ニュートラルなので、プラマイゼロってことは、多分ご存知で書かれていることと思います。

生ゴミ処理の脱炭素・資源循環問題は、現在の可燃ゴミとしての焼却処理では、

①収集車や人手などエネルギーを用いて収集すること

②水分が80%と多く、化石燃料である灯油やプラスチックを混ぜて燃やすこと

③焼却により、適切な再循環の道が絶たれること

などでしょうか。

ディスポーザー由来でない下水汚泥と比べて、ディスポーザー由来汚泥は微量ですが、直投ディスポーザーと下水、バイオマスの活用により、少しでも脱炭素・資源循環型社会に近づくことが望まれるため、国を挙げて、産官学連携で、従来から、直投式ディスポーザーの普及活動が行われてきた訳です。
15807: 通りがかりさん 
[2022-09-08 07:55:23]
>>15797 評判気になるさん

>ウンコやおしっこ

を流す下水道に自然分解されやすいディスポーザーで破砕した生ゴミを流したって問題ないと思う。
15808: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-08 07:59:57]
>>15806 匿名ちゃん
前世もバカなこともよくわかります。来世も同じくバカなこともね。

皆に言われていることを一々書くバカ。

オモロイ。
15809: 通りすがり 
[2022-09-08 08:17:00]
再度訂正します

直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してメタンガスや炭酸ガスなどの温暖化の要因とされるガスが発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

この先どうなることやら?

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf
重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上
◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)
 ◎ :直ちに着手する新規施策
 ○ :逐次着手する新規施策
 ◇ :強化・推進すべき継続施策

https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/ggs/pd...
(13)資源循環関連産業
③ 廃棄物発電、熱利用、バイオガス化、排ガスの固定化
<今後の取組>
バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。  ・・・p124
15810: 通りすがり 
[2022-09-08 08:19:35]
ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
   とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。
15811: マンション掲示板さん 
[2022-09-08 08:23:20]
再訂正

>>15802 通りすがりさん
>https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/...
>重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上
>◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

>◇ :強化・推進すべき継続施策

> バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。

ずっと以前から実施されていて、さらに強化されるということですね。有益な情報をありがとうございます。

でも、

>直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

とは関係ない記事のようですね。レポートの書き方がとしては、不適切な様に思います。

ご自分の感想や意見を書かれるのであれば、それを裏付ける記事を引用された方が、内容がなくても、少しはとんちんかんでないように見えますよ。
15812: マンション掲示板さん 
[2022-09-08 08:27:29]
訂正しておきましょうね。

>直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

これは下水管に悪影響を与えないということですね。

生ゴミは化石燃料ではないので、二酸化炭素を発生させてもカーボン.ニュートラルなので、プラマイゼロってことは、多分ご存知なくて書かれていることと思います。

生ゴミ処理の脱炭素・資源循環問題は、現在の可燃ゴミとしての焼却処理では、

①収集車や人手などエネルギーを用いて収集すること

②水分が80%と多く、化石燃料である灯油やプラスチックを混ぜて燃やすこと

③焼却により、適切な再循環の道が絶たれること

などでしょうか。

ディスポーザー由来でない下水汚泥と比べて、ディスポーザー由来汚泥は微量ですが、直投ディスポーザーと下水、バイオマスの活用により、少しでも脱炭素・資源循環型社会に近づくことが望まれるため、国を挙げて、産官学連携で、従来から、直投式ディスポーザーの普及活動が行われてきた訳です。

とんちんかんな反論があればどうぞ。
15813: 通りすがり 
[2022-09-08 08:42:34]
・複数の人格を用い、批判のみの投稿を延々と繰り返しているなど、有益な情報交換を目的としているとは、総合的に判断できない
15814: 匿名さん 
[2022-09-08 08:42:56]
ところで、
東京23区で、直投型ディスポーザー(単体ディスポーザー)の設置を認めている区はありますか?
15815: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-08 09:33:37]
>>15814 匿名さん

東京都は、雨水を下水道に流すタイプで、ゲリラ豪雨でし尿が道路に溢れるので、限界を超えていて無理らしいです。

少子高齢化で排出量が減っている地方から、設備の更新時期にバイオマス設備の導入が進むのではないでしょうか。個人的な意見ですが。
15816: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-08 09:37:12]
>>15813 通りすがりさん

>複数の人格を用い、

匿名掲示板で投稿者の人格がわかるとは素晴らしい。

例えばですが、地産地消と資源循環との違いが理解できていないような投稿を繰り返し繰り返しする方の人格って、粘着質なんでしょうか?それとも無教養?あるいは?
15818: 匿名さん 
[2022-09-08 09:50:24]
>>15815 検討板ユーザーさん

そうですね。
合流式下水道のある地域では設置を認めていません。
以前、影響と効果を確認するとした社会実験は、すべて地方都市の分流式下水道の地域でした。
15820: マンション掲示板さん 
[2022-09-08 10:09:05]
>>15818 匿名さん

地方都市には大都市容の合流式下水道を導入して問題になっているそうです。順次改善されるようです。

合流式下水道の改善の進捗状況について(平成25年度末時点)

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0003...
15821: マンション検討中さん 
[2022-09-08 10:28:47]
検討次第では稼働できるかもしれないと言っていた。
15822: 通りすがり 
[2022-09-08 11:32:55]
下水処理場における地域バイオマス利活用マニュアル
-2017 年 3 月-
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部
https://www.mlit.go.jp/common/001271003.pdf

[直接投入型ディスポーザは支援事業の枠外のようです。また、その普及についても言及されていないようです]

④ 生ごみ
生ごみ等食品廃棄物は,肥料・飼料等への再生利用や,熱・電気に転換するエネルギー利用の可能性があり,メタンガス等としてエネルギー利用することは,枯渇性の資源から再生可能な資源への転換を促し,地球温暖化対策にもなり,利活用の点で付加価値が高く,積極的に推進する必要がある。また,生ごみを焼却処分している場合は、分別回収し下水処理場で利活用することにより,廃棄物焼却施設での処理量が削減できる。
・・・P13
(2)生ごみ
(2-1)家庭系生ごみ
生ごみは,その分別状況が施設の運転維持管理に大きな影響を及ぼすことが想定される。一般的なごみの排出方法,収集方式の種類と特徴をそれぞれ表4-9,表4-10 に整理する。ごみの搬出方法は,袋による搬出が一般的であるが,山形県長井市や福岡県大木町ではバケツコンテナ方式による生ごみの分別収集を実施しており,良好な分別が維持されている。容器による排出方法を検討する場合は,これらの事例を参考とすることが望ましい。収集方法に関しては,表4-10 に示す方式の一つを選択するだけではなく,各地域特性を考慮し,地域ごとに各方式を使い分けることも重要である。また,生ごみの良好な分別回収を維持するためには,収集運搬業者と協力体制を構築すること,施設供用開始後も住民説明会の継続的開催等の環境意識向上を図ることが重要である。
表4-9 ごみの排出方法の種類と特徴
表4-10 ごみの収集方式の種類と特徴
方式  戸別収集方式            ステーション方式
内容  各家庭の玄関先に出されたごみを   定められたステーション(集積所)
    集める方式             に各家庭からごみを持ち出し,それ
                      を集める方式
・・・P47~P48
下水処理場における地域バイオマス利活用マ...
15823: 通りすがり 
[2022-09-08 11:35:06]
ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
   とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。
15824: 名無しさん 
[2022-09-08 11:56:42]
>>15822 さん

>下水処理場における地域バイオマス利活用マニュアル
>-2017 年 3 月-
>国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部

>https://www.mlit.go.jp/common/001271003.pdf

>[直接投入型ディスポーザは支援事業の枠外のようです。また、その普及についても言及されていないようです]

既に黒部市他で支援されていませんか?

3ページ目に、先行事例として紹介されているようですが?

修正よろしく。

賢いねえ。

既に黒部市他で支援されていませんか?3ペ...
15825: 管理担当 
[2022-09-08 12:10:20]
[NO.15763~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
15826: 通りすがり 
[2022-09-08 12:20:25]
>表1-1に下水処理場での地域バイオマスの共同処理において,消化槽での混合メタン発酵を行っている先行事例を示す。

直接投入型ディスポーザの普及について言及されたものではありません。
15827: 名無しさん 
[2022-09-08 12:39:35]
>>15826 通りすがりさん

先行事例として紹介されていますよ。
15828: 通りすがり 
[2022-09-08 13:10:57]
>既に黒部市他で支援されていませんか?
>3ページ目に、先行事例として紹介されているようですが?

表1-1に下水処理場での地域バイオマスの共同処理において,消化槽での混合メタン発酵を行っている先行事例を示す。

表1-1 生ごみ(ディスポーザ)

※下水道汚泥(濃縮汚泥)←生ごみ(ディスポーザ)由来

ということで、
直接投入型ディスポーザの普及について言及されたものではありません。
15829: 通りすがり 
[2022-09-08 13:22:01]
15811 マンション掲示板さん 4時間前

重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上


◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)
>◇ :強化・推進すべき継続施策


◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)
 ◎ :直ちに着手する新規施策
 ○ :逐次着手する新規施策
 ◇ :強化・推進すべき継続施策
15830: 通りすがり 
[2022-09-08 13:29:10]
15803 匿名さん
15805 マンション掲示板さん
15811 マンション掲示板さん
15812 マンション掲示板さん


>直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?


直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してメタンガスや炭酸ガスなどの温暖化の要因とされるガスが発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?
15831: マンション検討中さん 
[2022-09-08 13:40:04]
訂正しておきましょうね。
15832: 名無しさん 
[2022-09-08 13:40:17]
訂正しておきましょうね。
15833: 匿名さん 
[2022-09-08 13:47:54]
通りすがりさん

このスレのタイトルは、「ディスポーザー本当に要る?」てす。
ついては、スレタイトルに沿った投稿をお願いします。
15834: 匿名さん 
[2022-09-08 14:07:32]
通りすがりさん

まずは、>>15744 にお答え願えませんでしょうか?
15835: 通りすがり 
[2022-09-08 14:08:04]
国交省ホームページより

ガイドライン・マニュアル等
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0004...

[国交省よりガイドライン・マニュアル等が公開されて、始めて、国交省が普及を推進しているといえます。]

〇ディスポーザの活用  ・・・公開されたものはありません
〇下水道への紙オムツ受入 ・・・Aタイプのみ実証試験等実施における基本的な考え方が示されています。


【下水道への紙オムツ受入】
ガイドライン等
・Aタイプ(固形物分離タイプ)の実証試験等実施における基本的な考え方(案)
【下水道への紙オムツ受入に関するガイドライン(案)】(H31.3)

ガイドライン等をオススメする方
・Aタイプ(固形物分離タイプ)の実証試験等の実施を御検討の方
15836: 匿名さん 
[2022-09-08 14:18:51]
通りすがりさん

まずは、>>15744 にお答え願えませんでしょうか
15837: 匿名さん 
[2022-09-08 14:19:45]
代わりに調査して差し上げたくなりますね。
15838: 名無しさん 
[2022-09-08 14:29:31]
>>15835 通りすがりさん

>〇下水道への紙オムツ受入 ・・・Aタイプのみ実証試験等実施における基本的な考え方が示されています。


まだ嘘を書き続けるんだ。

パナソニックとLIXILの2社でAとBaの社会実験をやっていると何度も既出だけれど。

悪質過ぎる。
15839: eマンションさん 
[2022-09-08 14:30:50]
>>15835 さん

>[国交省よりガイドライン・マニュアル等が公開されて、始めて、国交省が普及を推進しているといえます。]


どこにも根拠のないデタラメを書くって悪質過ぎる。
15840: 匿名さん 
[2022-09-08 14:33:47]
賛成の反対なのだ!
15841: 通りすがり 
[2022-09-08 15:35:10]
「ディスポーザー本当に要る?」の課題に対して

生ごみの処理についての現状を調査しています。

①SDGs、資源循環の考え方が浸透してきた。
②関連法案同士で整合性がとられ、ガイドライン・マニュアル等が整備された。
③生ごみに対して次のような優先順位が暫定的に定着した。
  1)リサイクル、食品ロスの削減、
  2)飼料化
  3)肥料化
  4)エネルギー回収・肥料化(排水処理、汚泥回収、メタン発酵、リン回収)
  5)エネルギー回収(乾燥、燃焼、発電)
  6)エネルギー回収(分別回収、メタン発酵)
  7)エネルギー回収(紙ごみと混在、メタン発酵)  
  8)エネルギー回収(排水処理、汚泥回収、メタン発酵)
④脱炭素社会に対してオール・ジャパンで取り組むようになり、新技術が生まれつつある。評価の基準が変わると技術次第では上記の順位は入れ替わる。

まだまだ調査不足で確定的なことは言えませんが、これまで得られた情報から判断すると次のようになるのではないでしょうか。、

ディスポーザ処理システム(生物処理タイプ) ・・・頭打ち
ディスポーザ処理システム(機械処理タイプ) ・・・再評価
直接投入型ディスポーザ           ・・・低調
生ごみ処理機                ・・・順調に普及

それから、この前、メゾンヴェールさんに行ってきました。生ごみ処理機が標準装備されていました。

関東では、神奈川県秦野市で直接投入型ディスポーザの設置が許可されているので、もしかしたら共同住宅で採用されているかもしれません。
15842: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-08 15:36:17]
>>15830 通りすがりさん

>正
>直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してメタンガスや炭酸ガスなどの温暖化の要因とされるガスが発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

生ゴミはカーボン・ニュートラルなので、そこからできる炭素化合物は、温暖化に影響はないとされています。

訂正をお願いします。


https://www.3r-teitanso.jp/blog/news/%E3%81%94%E3%81%BF%E3%82%92%E6%B8...
紙類や生ごみや木くずも燃やせば当然二酸化炭素を出しますが、これらはカーボン・ニュートラルといって集計の対象から除外しています。


https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/mame/201803.html

「バイオマス」は動植物を起源とする資源です。有機物からなるバイオマスは、燃焼させると二酸化炭素を発生しますが、植物の成長過程で大気中から二酸化炭素を吸収することによって全体的に排出と吸収のバランスが保たれ、二酸化炭素の増減に影響を与えないという特性を持っています。このような状態をカーボンニュートラルと呼びます。バイオマスは主に3種類に分類されます。1.家畜の糞尿や食品廃棄物(生ごみ)、木質廃材、下水汚泥等からなる「廃棄物系バイオマス」、2.稲わら、籾がら等の農作物非食用部や間伐材等の「未利用バイオマス」、3.さとうきびやトウモロコシに代表される燃料(バイオエタノール)等の原料として生産される「資源作物」です。これらのバイオマスの性質に応じて、飼料化、堆肥化、燃料化、バイオガス化等に利用されます。近年、地球温暖化防止や原油価格の高騰を背景に、化石燃料代替資源としてその利用が推進されていますが、国内においても東日本大震災に伴う原発事故を契機に太陽光や風力と同様、再生可能エネルギー源としての利用が期待されています。





常識ですが?

訂正よろしく!
15843: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-08 15:38:53]
>>15841 通りすがりさん

>生ごみの処理についての現状を調査しています。

勝手にやってください。

虚偽情報でスレを荒らすのは、止めましょう。
15844: 通りすがり 
[2022-09-08 15:40:32]
国交省よりガイドライン・マニュアル等が公開されています
とんちんかんな解釈はおやめください
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0004...
15845: 評判気になるさん 
[2022-09-08 15:51:44]
>>15844 通りすがりさん

何が言いたいのでしょうか?

ガイドラインやマニュアルが公開されているので、なんでしょうか。

リンク切れのリンクをはって、意味不明な投稿をするのは止めましょう。

訂正をお願いします。
15846: 通りすがり 
[2022-09-08 15:54:49]
下水道で発生するメタンガスは大気中に拡散するので、牛のゲップと同じで、カーボンニュートラルにはならないって聞いたけど?  
15847: eマンションさん 
[2022-09-08 15:55:29]
>>15828 通りすがりさん

ディスポーザーを用いたバイオマスが先行事例として紹介されています。

ディスポーザーを否定する文言はなく、進んだ事例として紹介されています。

どこかに、直投式ディスポーザーの使用を否定する文言があればそれを引用してください。

勝手な論理は止めましょう。

訂正をお願いします。
15848: 匿名さん 
[2022-09-08 15:58:14]
>>15846 通りすがりさん

>下水道で発生するメタンガスは大気中に拡散するので、牛のゲップと同じで、カーボンニュートラルにはならないって聞いたけど?

ははは。伝聞を装ったデタラメを書くのは止めましょう。

牛のゲップが温暖化ガスになると書かれた信頼できる学術記事があればよろしく。

嘘と迷惑投稿は止めましょう。

訂正をお願いします。
15849: 匿名さん 
[2022-09-08 15:58:14]
>>15846 通りすがりさん

>下水道で発生するメタンガスは大気中に拡散するので、牛のゲップと同じで、カーボンニュートラルにはならないって聞いたけど?

ははは。伝聞を装ったデタラメを書くのは止めましょう。

牛のゲップが温暖化ガスになると書かれた信頼できる学術記事があればよろしく。

嘘と迷惑投稿は止めましょう。

訂正をお願いします。
15850: 通りすがり 
[2022-09-08 16:01:12]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる