ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
15352:
匿名さん
[2022-09-03 14:50:33]
下水道って便利な輸送路になりそう。
|
15356:
通りすがり
[2022-09-03 15:21:40]
前レスは
「水溶化・分離・オゾン処理による水平リサイクルに向けたパルプ回収方式」 の事例です。ディスポーザーや下水道とは関係ありません。 |
15382:
匿名ちゃん
[2022-09-03 20:26:43]
[No.15347~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
15383:
通りすがり
[2022-09-04 01:21:17]
15312 匿名さん
ビルピットという聞きなれない言葉があったので説明しよう。 東京都下水道局ホームページ より https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/a4/in0010/1/index.html ○ビルピットとは ビルの地下にある厨房やトイレ等は、下水道管より低い位置にあるため、排水を自然流下で排水することができません。そのため、地下部分で発生した排水をポンプでくみ上げて下水道に排除しています。このとき、一時的に排水を貯留する排水槽を「ビルピット」と呼んでいます。 ○ビルピット臭気のメカニズム ビルピット内で汚水は徐々に腐敗して、硫化水素が発生します。 硫化水素はビルピット内では排水中に溶けていますが、排水ポンプによって公共下水道に排出されるときに気体化して、道路上の雨水ますなどから悪臭を周辺に放ちます。これがビルピット臭気のメカニズムです。 ・においの原因物質は硫化水素であり、強烈な臭気です。いわゆる"卵の腐ったにおい"がします。 ・ 一般に、臭気の発生は短時間(数分から十数分程度)です。 ・ 道路上の雨水ますやマンホールの穴から臭いがします。 |
15384:
匿名さん
[2022-09-04 02:54:35]
小人の学は耳より入りて口より出ず|中国古典 名言に学ぶ
https://ats5396.xsrv.jp/703/ {意解} 君子は、耳から学んだ学問を心に定着させ、身体全体に行き渡らせる。 その結果は日々の行動となって表れる。 小人は、耳から学んだ学問をすぐ口に出してしまう。 よく知られた「口耳の学」である。 耳で聞きかじったことを そのまま他人に受け売りすることである。 自分を向上させるには、 多種多様に学ぶことが必要だが 同じ学でも「口耳の学」の学び方では 身にもつかず、 有害無益なのだという。 君子は学んだことを咀嚼そしゃくして血肉として活用するが、 小人だと受け売り程度にしか利用しきれない。 覚えている事と理解している事では天と地の差がある。 君子は、打たねば響かぬが、打てば響くもの、 打てば響く「君子の学」として 身につけたいものですね。 *「中国古典一日一言」守屋洋(著)をもとに、 自分なりに追記や解釈して掲載しています。 私たちは、日々、何をするにしても 大なり小なり、決断(選択)をしている その折々に思い出し、 より善い選択(決断)ができるように 貴方も私も 在りたいですね。 スレ趣旨と無関係な見つけてきたばかりの「聞きなれない言葉」の解説のコピペ投稿は迷惑なので止めましょうね。 |
15385:
通りすがり
[2022-09-04 03:03:19]
15332 名無しさん
循環型社会形成推進基本法および関連法(食品リサイクル法)の枠組みに関して調べてみました。 (直投型ディスポーザ推進派の人って、このことを知らないのではないか?) 食品ロス及びリサイクルをめぐる情勢 < 令 和 4 年 6 月 時 点 版 > 農林水産省 外食・食文化課 食品ロス・リサイクル対策室 https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/attach/pdf/161227... 食品リサイクルの優先順位 ☆ 再生利用手法の優先順位については、第一に資源循環が継続する「モノからモノへ」の再生利用を、環境負荷の低減に配慮しつつ優先。 ☆ 食品リサイクル手法のうち、飼料化については、食品循環資源が有する豊富な栄養価を最も有効に活用できること等から最優先。次に肥料化(メタン化の際に発生する消化液を肥料利用する場合を含む。)、その次にきのこ菌床への活用を推進すべき。 ☆ その上で、飼料化・肥料化・きのこ菌床への活用が困難なものについては、その他の再生利用(メタン化によるエネルギー利用等)を推進することが必要。 |
15386:
通りすがり
[2022-09-04 03:06:10]
>>15384 匿名さん
荒らしの投稿は止めましょう。 |
15387:
通りすがり
[2022-09-04 03:08:53]
|
15388:
通りがかりさん
[2022-09-04 05:34:22]
なるほど。
悪夢の浄化槽ですね。 悪夢クリーンが必要ですね。 悪夢クリーンの必要な理由がわかりました。 キムチカラットもいいですよね。 |
15389:
匿名さん
[2022-09-04 05:58:22]
ある意味その通りで、通り道だから必ず通れるはず。
|
|
15390:
通りすがり
[2022-09-04 06:06:28]
>>15388 通りがかりさん
荒らしの投稿は止めましょう |
15391:
坪単価比較中さん
[2022-09-04 06:10:13]
はい、わかりました!
|
15392:
匿名さん
[2022-09-04 08:24:36]
掃除が大変でみんなが困っていて。
|
15393:
匿名ちゃん
[2022-09-04 08:37:46]
臭くて困っちゃって。
|
15394:
通りすがり
[2022-09-04 08:45:28]
>15332 名無しさん
>・・・サーキュラーエコノミーへの移行を加速する・・・ ということでサーキュラーエコノミー(循環経済)について調べてみました。 循環経済ビジョン2020(概要) 2020年5月 経済産業省 https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200522004/20200522004-1.pdf 循環経済とは ○ 線形経済:大量生産・大量消費・大量廃棄の一方通行※の経済 ※調達、生産、消費、廃棄といった流れが一方向の経済システム(’take-make-consume-throw away’ pattern) ○ 循環経済:あらゆる段階で資源の効率的・循環的な利用を図りつつ、付加価値の最大化を図る経済 |
15395:
匿名さん
[2022-09-04 08:45:52]
同感。
|
15396:
匿名さん
[2022-09-04 08:48:35]
掃除が大変なのでみんなが一様に 困っていむ。
|
15397:
通りがかりさん
[2022-09-04 09:10:23]
悪夢の浄化槽とか悪夢の機械式ディスポーザーとかは悪夢だよね。悪夢払いには、ニンニクを部屋の四隅に置くと良いらしい。
|
15398:
匿名ちゃん
[2022-09-04 09:29:04]
んだんだ。
|
15399:
通りがかりさん
[2022-09-04 09:40:37]
夏休みが終わったせいか、色々なレポートが出てきたようね。
既存のディスポーザー用浄化槽を廃止してゴミタンク付き機械式生ゴミ処理ディスポーザーに換えるって言ってた人はどうなったんだろうか。早くレポート提出して欲しいよね。 確かに臭くて交換費が高い悪夢浄化槽じゃ折角のディスポーザーも悪夢ディスポーザーになりかねない。 レポートまだかな。 ディスポーザーの悪夢だけは避けたいよね。 ここのが良さそう。 https://aqua-jokaso.jp/aboutus.html |
15400:
匿名ちゃん
[2022-09-04 09:50:11]
良さそう。
|