マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 22:28:48
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

15029: 匿名さん 
[2022-08-31 07:35:36]
異論がある方は、バトル板にスレを作成しましたので、そちらでどうぞ。

日本政府(中央官庁を含む)は、積極的に単体(直投式)ディスポーザーを普及しようとしている vs. していない
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/681875/
15030: 匿名さん 
[2022-08-31 07:39:23]
年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります 。
15031: 匿名さん 
[2022-08-31 07:51:25]
ディスポーザーに限らない話だと思う。

ものすごくというのが、何をどれくらい示すのか、また根拠がわからないが、機械死期ディスポーザーに交換するよりは割安な様に思う。機械死期ディスポーザーのページでは、集合住宅での使用が△になっていたのが、その根拠。
15032: 匿名さん 
[2022-08-31 07:52:30]
↑死期→式
15033: 匿名さん 
[2022-08-31 08:05:07]
全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです。
15034: 匿名さん 
[2022-08-31 08:10:23]
過去に一二件あった話を永久にされても無意味だと思います。最近は性能の良い脱臭装置も開発されているようですよ。

もっと重大な欠陥があった、例えば耐震性能の伴わないマンションの数や、建て替えになったマンションの数と比較してみてはどうでしょうか。

こう書いても反論せずに無視して、またしばらくしたら同じことを書くのですよね。

やっぱ同じ人なんでしょうね。
15035: 匿名さん 
[2022-08-31 08:25:10]
>>15033 匿名さん
やっぱり浄化槽タンク不要の直投式ディスポーザーがいいですよね。
15036: 匿名さん 
[2022-08-31 08:30:36]
掃除は大変ですが、便利に使っています。
15037: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 08:49:16]
大変便利に使ってます。
15038: 匿名さん 
[2022-08-31 08:49:31]
便利に使っていますが、掃除は大変です。
15039: 匿名さん 
[2022-08-31 09:06:41]
水曜か。
15040: 匿名さん 
[2022-08-31 09:14:42]
今でも便利に使っています。でも、カビがなかなか取れないので困ってもいます。
15041: 匿名さん 
[2022-08-31 09:15:47]
週1回程度のこれが大変?

ディスポーザの中のお手入れ方法
https://youtu.be/jjyUnnTCe04
株式会社建物保全センター
15042: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 09:18:33]
臭いが凄い。
15043: 匿名さん 
[2022-08-31 09:26:58]
今でも便利に使っていますが、カビがなかなか取れないので困ってもいます。
15046: 匿名さん 
[2022-08-31 09:40:55]
世の中の仕組みを理解しないと、リアルの世界では生きていけない。
15047: 管理担当 
[2022-08-31 09:41:09]
[NO.14984~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
15048: 評判気になるさん 
[2022-08-31 09:53:37]
地域循環導入で42%費用削減へ
https://www.kanseiren.or.jp/uploads/post/855/1_1.pdf

より良質なコンポストを目指した結果、ディスポーザー利用へと発展し、集排施設の低負荷問題、高齢者世帯のごみ出し問題など行政側の課題解決に繋がった。(株)クリアは処理施設、コンポスト化施設、ディスポーザー排水が流入する管渠の維持管理を一手に担当し、農村地域の台所からコンポスト利用まで持続的な循環利用の欠かせない役割を担っている。





循環型社会では、ディスポーザーに期待が寄せられていますね。
15049: 匿名さん 
[2022-08-31 09:57:38]
掃除が大変だけど便利かも。
15050: 匿名さん 
[2022-08-31 10:06:59]
簡単なお手入れ方法で、決められた頻度や回数がなく、気になった時にする程度の手入れが大変?脳みその手入れをした方が良いかも。

【ディスポーザー】 ~掃除方法問題~ そうだったのか!?知っているようで知らないディスポーザー基本知識その11
https://www.youtube.com/watch?v=7uLTLy-zjnQ
15051: 匿名さん 
[2022-08-31 10:16:34]
毎日掃除しています。便利かも。
15052: 匿名さん 
[2022-08-31 10:25:28]
ディスポーザーがないと、毎日掃除するのは大変。ディスポーザーがあれば便利だよ。
15053: 匿名さん 
[2022-08-31 10:27:37]
すごく掃除しています。たいへんです。
15054: 匿名さん 
[2022-08-31 10:34:47]
ディスポーザー付きマンションに移るか、30万円の機械式ディスポーザーを導入しましょう。機械式はいいですよ。10年間で初期費用入れて50万円くらいで格安です。
15056: 匿名さん 
[2022-08-31 10:52:25]
掃除しています。たいへんです。
15057: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 15:09:16]
毎日毎日掃除ばっかりです。
15058: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 15:09:49]
大変かも。
15059: 匿名さん 
[2022-08-31 15:09:51]
大変そうディスポーザーがないご家庭は。
15060: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 15:17:30]
ないはないなりに大丈夫かも。
15061: 匿名さん 
[2022-08-31 16:06:10]
確かに、一般庶民は、ディスポーザーも食洗機も、全自動乾燥洗濯機も、洗浄便座も、姿見もないのが一番。それだけ節約できて、なくても死ぬことはないですから。
15062: 匿名さん 
[2022-08-31 16:16:57]
カビが繁殖するといけないので、掃除が大変だけど人生とはそういうものです。
15063: 匿名さん 
[2022-08-31 16:18:58]
はいはい。塩素系漂白剤と酸素系漂白剤をたくさん使って生ゴミのカビを退治しましょう。

ディスポーザーがなくても恥ずかしくはありません。まだ7割8割くらいの人はありません。
15064: 匿名さん 
[2022-08-31 16:20:34]
近い将来の仕組みを理解しないと、投資の世界では生きていけない。
15065: 匿名さん 
[2022-08-31 16:28:42]
臭くて汚らしいので、毎日掃除しなければなりません。
15066: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 16:30:49]
なりましぇん。
15067: 匿名さん 
[2022-08-31 16:45:54]
毎日掃除していれば、カビがはえない。かもしれない。
15068: 匿名さん 
[2022-08-31 16:50:16]
毎日ではだめです。生ゴミが発生するたびに、ディスポーザーを使うのがポイントです。

ディスポーザーがないご家庭では、塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、硫酸、硝酸、説明書に従って使ってみてください。私は使ったことがないので、お薦めしませんが。
15069: 匿名さん 
[2022-08-31 16:54:36]
今日くらいから、学校が始まったのでしょうか。ディスポーザーは便利ですが、時には、便利過ぎて一日中気にかかってしまいますね。そういう学生さんがいるご家庭には、キッチンエンジェルではなかった、キッチンカラットではなかった、イズミクリーンではなかった、アクアクリーンがお薦めです。

9年前の動画なので、まだ販売されておればラッキーです。
https://youtu.be/H9-6kKYsEzs
15071: 匿名さん 
[2022-08-31 17:07:57]
イズミクリーンの紹介はこちら。

イズミクリーンの紹介
https://youtu.be/zSeEbvYgfl8
15072: 匿名さん 
[2022-08-31 17:09:21]
各製品の特徴が理解できましたでしょうか。ご清聴ありがとうございました。
15073: 匿名さん 
[2022-08-31 17:24:54]
毎日掃除するのがキホンです。
15074: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 17:25:34]
ありがとうございました
バイナラ~
15075: 匿名さん 
[2022-08-31 17:38:23]
毎日掃除するのが基本ですが、たまにはサボってもいいとおもいます。
15076: 匿名さん 
[2022-08-31 17:50:34]
ディスポーザーがないと毎日掃除するのが基本ですよね。旅行や出張にも行かずに掃除ですか。考えられません。
15077: 匿名さん 
[2022-08-31 17:51:40]
でもサボるとすぐにカビがでてくるので大変です。
15078: 匿名さん 
[2022-08-31 17:54:03]
直接投入型ディスポーザーを採用し、設備を導入してから、毎年5億円ほどの赤字を出している様です。図の通りで採算性が悪く本当に大変みたいです。

下水道事業における広域化・官民連携・革新的技術(B-DASH)に関する説明会PFIを活用した黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用事業平成30年10月18日
黒部市都市建設部上下水道工務課
https://www.mlit.go.jp/common/001258413.pdf


直接投入型ディスポーザーを採用し、設備を...
15079: 匿名さん 
[2022-08-31 17:56:11]
現実を直視しないと、リアルではじき出される。
ラストメッセージ
15080: 匿名さん 
[2022-08-31 17:57:09]
毎日掃除していれば、カビがはえない。かもしれないが、保証はない。
15081: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 18:05:57]
んだんだ。
15082: 匿名さん 
[2022-08-31 18:13:16]
掃除が大変だけど、いろいろある。
15086: 匿名さん 
[2022-08-31 18:25:35]
ディスポーザーは掃除が大変。
15087: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 18:34:35]
掃除が大変。
15088: 匿名さん 
[2022-08-31 18:39:01]
頻繁な掃除が必要だけど、それなりに役立ち てりうさど。
15089: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 18:49:36]
てりうさど?
15090: 匿名さん 
[2022-08-31 19:06:51]
基本毎日掃除。それが基本のキ。
15091: 匿名さん 
[2022-08-31 19:20:30]
>>15078 匿名さん
管理人さんへ、
このスレに対して「2重投稿」「すれ反」で削除するなら、
過去スレ、すべて削除願います
勿論、「スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため」
も含めて。
15092: 匿名さん 
[2022-08-31 19:20:40]
掃除をさぼると、臭いが出てきます。カビも出てくるのです。困った困った。
15093: 匿名さん 
[2022-08-31 19:27:59]
本当に現実を直視しないと、リアルではじき出される(孤独)。
そして、あなたの子孫もはじき出される。
15094: 匿名さん 
[2022-08-31 19:40:33]
カビが凄いから大変なので、毎日掃除が必要。
15095: 匿名ちゃん 
[2022-08-31 19:44:06]
毎日掃除が必要。
15096: 匿名さん 
[2022-08-31 20:02:53]
掃除する人のことも考えて投稿しましょう。

スレ趣旨に関係のない公文書をコピペして、公文書の内容と反する個人的に利害のある信仰を広めようとするのは止めましょう。

事実は明らかです。
掃除する人のことも考えて投稿しましょう。...
15097: 匿名さん 
[2022-08-31 20:07:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
15098: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-31 20:21:49]
>>15091 匿名さん
何度も削除された方のようですが、削除された理由を考え、削除されない投稿をすることをこころがけましょう。

ここは質問スレですので、質問に答えるのではなく、一方的に偏向的な意見を主張したいのであれば、ここで迷惑をかけるのではなく、バトル板のスレでご自身の独自の考えを披露されてはどうでしょうか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/681875/
が、貴方様用に用意されています。

正直、国や自治体の一般向けでない文章を繰り返し引用されてもここでは大変迷惑です。

ディスポーザーや下水道の活用については、誰がどうみても、国が推進しようとしている事実は変わりません。
何度も削除された方のようですが、削除され...
15099: 周辺住民さん 
[2022-09-01 00:19:42]
>>15078 匿名さん
>下水道事業における広域化・官民連携・革新的技術(B-DASH)に関する説明会
>PFIを活用した黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用事業平成30年10月18日
>黒部市都市建設部上下水道工務課
>https://www.mlit.go.jp/common/001258413.pdf

それって、タイトル通り「下水道事業における広域化・官民連携・革新的技術(B-DASH)に関する説明会」の資料なんだけれど、その資料のどこに、

>毎年5億円ほどの赤字を出している

と書かれているのだろうか?

そのページの引用をお願いします。

引用したのは、バイオガス発生量と充電量のグラフだけであり、赤字に付いてのグラフなどどこにもない。

引用できなきゃ、虚偽情報です。

「下水道事業における広域化・官民連携・革新的技術(B-DASH)」導入の経緯については、しっかりと説明されている。

誰も本文を読まないからと、どこにも書かれていないことを、目的の明らかに異なる公文書と関連付けて書くのは、仮に小中学生でも許されない。

虚偽情報の流布は止めろ。

いい加減に大人になれ。

それって、タイトル通り「下水道事業におけ...
15100: 周辺住民さん 
[2022-09-01 00:33:30]
>>15078 匿名さん
>下水道事業における広域化・官民連携・革新的技術(B-DASH)に関する説明会
>PFIを活用した黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用事業平成30年10月18日
>黒部市都市建設部上下水道工務課
>https://www.mlit.go.jp/common/001258413.pdf

には、

どこにも

>直接投入型ディスポーザーを採用し、設備を導入してから、

直接投入型ディスポーザーを採用し、設備を導入と赤字の因果関係を示すものはない。

H36年度の事業計画を見ても、そもそもディスポーザー由来汚泥は、

下水道汚泥:25,034?
のうち: 688?
2.7%にすぎない。

仮にこの施設が、
>毎年5億円ほどの赤字を出している
としても、ディスポーザーとは、無関係なことは、割り算ができる子供ならば理解できるはずだ。

そんな頭脳で研究開発ができるとは到底思えない。

むしろ出鱈目を書くしかないことを気の毒に思う。

これだけ言っても、理解できないのならば、もし君が理科系の大学を卒業したとでも言うのならば、担当の先生に聞いてもらうと良いだろう。高校生以下ならば、担任の先生に見てもらうと良い。

一度ちゃんと資料の読み方を教わった方が良いと思う。

には、どこにも直接投入型ディスポーザーを...
15101: 周辺住民さん 
[2022-09-01 00:35:25]

>下水道汚泥:25,034?
>のうち: 688?
>2.7%にすぎない。

下水道汚泥:25,034立方メートル
のうち: 688立方メートル
2.7%にすぎない。
15102: 匿名さん 
[2022-09-01 01:07:43]
むしろ、ディスポーザー由来汚泥も含めて、汚泥をもっと増やさないといけない、だからディスポーザーの普及を推進しようということは、この資料にあるとおりですね。
むしろ、ディスポーザー由来汚泥も含めて、...
15103: 匿名さん 
[2022-09-01 02:20:03]
あながちは可能性かもせれないかな
15104: 匿名さん 
[2022-09-01 04:18:33]
ディスポーザーは掃除が大変。
15105: 匿名ちゃん 
[2022-09-01 06:35:07]
本当に大変。
15106: 匿名さん 
[2022-09-01 06:37:30]
嘘つきは泥棒の始まり。嘘つき兄ちゃんって、ディスポーザー詐欺商法グループの一味?
15107: 匿名さん 
[2022-09-01 06:40:57]
>毎年5億円ほどの赤字を出している

どこにも書いていないようだった。

グラフも事業が始まってからのグラフだから、全く無意味。

収入の減少を言いたいのならば、事業前後の収入のグラフを出さなきゃ意味がない。

かなりの知恵遅れ。
15108: マンコミュファンさん 
[2022-09-01 07:01:08]
捏造はいけません。

アホがやるとすぐバレます。

正しく人生を生きましょう。
15109: 匿名さん 
[2022-09-01 07:02:25]
掃除が大変なディスポーザー。
15110: 匿名ちゃん 
[2022-09-01 07:44:24]
ディスポーザー。
15111: 匿名さん 
[2022-09-01 07:46:36]
本当に大変。
15112: 匿名さん 
[2022-09-01 08:13:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
15113: 匿名さん 
[2022-09-01 08:32:27]
カビが凄いから、掃除が必要だと言われています。
15114: 匿名さん 
[2022-09-01 11:06:19]
汚水を処理すると言う考え方から汚水を利用するという考え方に発想転換することが、赤字脱却のポイントのようですね。ディスポーザーはともかく、バイオマスの活用に期待が寄せられます。

15115: 匿名さん 
[2022-09-01 11:29:43]
臭くて汚らしいから毎日掃除するの。
15116: 匿名ちゃん 
[2022-09-01 12:07:56]
掃除するのー。
15117: 匿名さん 
[2022-09-01 12:10:16]
みんなが困っているらしい。
15119: 管理担当 
[2022-09-01 12:46:51]
[NO.15118と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
15120: 匿名さん 
[2022-09-01 15:30:48]
そう言えば、修繕計画はどうなったんだろう?
15121: 購入経験者さん 
[2022-09-01 16:39:05]
確か時間がかかると書いていたような。新学期が始まったから、夏休みのレポートの提出とかに忙しいのかも知れませんね。まあのんびり待ちましょう。
15122: 匿名さん 
[2022-09-01 16:55:38]
みんなが困っているから、大変。
15123: 匿名さん 
[2022-09-01 17:06:34]
ですね。迷惑ですね。
15124: 匿名さん 
[2022-09-01 18:59:50]
みんなが限界に達しているらしい。
15125: 匿名さん 
[2022-09-01 19:12:57]
>>15124 匿名さん
確かに処理するだけの公共下水道は限界です。東京都は大雨が降るとマンホールが溢れて垂れ流しになるので直投ディスポーザーは無理だそうです。東京湾がトライアスロンに向かない一因にもなっていました。バイオマス対応に改善が必要なように思います。
15126: デベにお勤めさん 
[2022-09-01 19:18:38]
トライアスロンもディスポーザーも人気がなくなってきました。みんな困っていて、我慢の限界に達しているみたい。
15127: 評判気になるさん 
[2022-09-01 19:45:11]
トライアスロンもディスポーザーも人気が上昇してきました。みんな喜んでいて、人気絶頂に達しているみたい。

村山輝星ちゃん、『24時間テレビ』トライアスロン企画で51.5kmを完走 亡き父へ「頑張ったよー!」
https://m.crank-in.net/news/113295/1/amp
15128: デベにお勤めさん 
[2022-09-01 19:51:26]
トライアスロンもディスポーザーも人気がなくなってきました。みんな困っていて、我慢の限界に達しているみたい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる