マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-15 08:28:51
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

14701: 匿名さん 
[2022-08-26 10:02:07]
いま、地方公共団体の財政を下水道という公共事業が食いつぶそうとしている。
http://www.e-jyoukasou.com/pages/wp-content/uploads/2022/02/first.pdf

抜粋
総務省の「下水道財政のあり方に関する研究会」で2019年9月12日開催された
会議資料では、令和4年度までに各都道府県に広域化・共同化計画の策定を要請しているところであるが、1人当たりの管渠延長が長いという構造的な要因もあることから、処理場の統廃合だけでは根本的な解決にならないと考えられる。(略)例えば、既整備施設を含めた最適化・ダウンサイジングを促す仕組みが考えられないか。今後の人口減少を見据え、今後の整備方針について最適化(集合処理から個別処理)への転換の事例がみられている。
現状においては、全てが未整備地区における予定汚水処理施設の変更の例である。総務省は、全ての市町村等に対して中長期的な経営の基本計画である経営戦略を令和2年度末までに策定することを要請しており、その策定を通じて最適化の検討を推進すると、説明されています。
14702: 評判気になるさん 
[2022-08-26 10:10:48]
>>14701 匿名さん

http://www.e-jyoukasou.com/about/

公益社団法人 愛媛県浄化槽協会
当協会は、浄化槽の製造販売・施工・保守点検および清掃業者の4業者が会員となり、浄化槽の適正な施工・維持管理の普及を図るとともに、浄化槽管理者(設置者等)に対して、浄化槽の機能および正しい使用方法について指導・助言を行う他、浄化槽放流水等の調査研究を行い、公衆衛生の向上に寄与することを目的として活動しています。



いわゆる利益団体ですね。直投型ディスポーザーが普及しては困る変なディスポーザー会社と同じ穴のムジナのように思います。※個人の感想です。
14703: 匿名さん 
[2022-08-26 10:13:29]
>>14701 匿名さん

まだやってるんだ?

永久にやるの?

>>14609 匿名さん
>②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること

>自治体が判断することです。
>国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。

自治体が判断することならば、あんたがどうこう言う必要がない。

国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。
14704: 匿名さん 
[2022-08-26 10:15:26]
>>14701 匿名さん
なんだ。利益団体の意見広告か。

個人の感想以下。

なんの参考にもならないと思う。
14705: 匿名さん 
[2022-08-26 11:05:34]
>②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解
ではなく、政府が単体ディスポーザー・直投式ディスポーザーの普及を促進させようとしていることは、事実です。

でも、
>自治体が判断することです。
との主張が論点提案者からあり、、論点から外して欲しいとのことで既に外しました。

また、論点にしたいのでしょうかね?

困った方です。
ではなく、政府が単体ディスポーザー・直投...
14706: 匿名ちゃん 
[2022-08-26 12:23:12]
困った方ですね。
14707: 匿名さん 
[2022-08-26 12:27:38]
浄化槽の製造販売・施工・保守点検および清掃業者の4業者が会員なだけの愛媛県浄化槽協会のWebを引用して何がしたいのか、理解に苦しみますね。まさかこんな方が、研究開発のリサーチに携わっていたとは、にわかに信じがたいです。
14708: 匿名さん 
[2022-08-26 12:51:01]


いま、地方公共団体の財政を下水道という公共事業が食いつぶそうとしている。
http://www.e-jyoukasou.com/pages/wp-content/uploads/2022/02/first.pdf

抜粋
総務省の「下水道財政のあり方に関する研究会」で2019年9月12日開催された
会議資料では、令和4年度までに各都道府県に広域化・共同化計画の策定を要請しているところであるが、1人当たりの管渠延長が長いという構造的な要因もあることから、処理場の統廃合だけでは根本的な解決にならないと考えられる。(略)例えば、既整備施設を含めた最適化・ダウンサイジングを促す仕組みが考えられないか。今後の人口減少を見据え、今後の整備方針について最適化(集合処理から個別処理)への転換の事例がみられている。
現状においては、全てが未整備地区における予定汚水処理施設の変更の例である。総務省は、全ての市町村等に対して中長期的な経営の基本計画である経営戦略を令和2年度末までに策定することを要請しており、その策定を通じて最適化の検討を推進すると、説明されています。
14709: 匿名さん 
[2022-08-26 12:55:16]
>>14708 匿名さん

たった4社からなる愛媛県の業界団体の意見広告であり、参考にするには値しないと既に否定されています。それへの反論なしに、いたずらに同じ投稿を繰り返すのは止めましょう。

>>14702 評判気になるさん 2時間前
===================================
>14701 匿名さん

http://www.e-jyoukasou.com/about/

公益社団法人 愛媛県浄化槽協会
当協会は、浄化槽の製造販売・施工・保守点検および清掃業者の4業者が会員となり、浄化槽の適正な施工・維持管理の普及を図るとともに、浄化槽管理者(設置者等)に対して、浄化槽の機能および正しい使用方法について指導・助言を行う他、浄化槽放流水等の調査研究を行い、公衆衛生の向上に寄与することを目的として活動しています。



いわゆる利益団体ですね。直投型ディスポーザーが普及しては困る変なディスポーザー会社と同じ穴のムジナのように思います。※個人の感想です。
===================================
14710: 匿名さん 
[2022-08-26 12:56:57]
大人ならば、反論しましょうね。
14711: 匿名さん 
[2022-08-26 13:39:49]
ご参考まで
国土交通、農林水産、環境の汚水処理関連3省が平成26年1月に策定した3省統一の「持続的な汚水処理システム構築に向けた都道府県構想策定マニュアル」が公開されています(国の汚水処理/下水道に対する統一見解)。
国や行政が直接投入型ディスポーザーの普及を推進しているとは考えられません。
https://www.env.go.jp/recycle/jokaso/data/prefectures/manual.html

本マニュアルにおける主なポイントは下記のとおりである。
①時間軸の観点を盛り込み、中期(10 年程度)での早期整備と共に、長期(20~30 年)での持続的な汚水処理システム構築を目指す。
②中期的なスパンとしては、汚水処理施設の整備区域は、経済比較を基本としつつ、時間軸等の観点を盛り込んだ。汚水処理施設の未整備区域について、汚水処理施設間の経済比較を基本としつつ、10 年程度を目途に汚水処理の「概成」(地域のニーズ及び周辺環境への影響を踏まえ、各種汚水処理施設の整備が概ね完了すること)を目指した、より弾力的な手法を検討する。
③長期的なスパン(20~30 年程度)では、新規整備のみならず既整備地区の改築・更新や運営管理の観点を含める。
④なお、整備・運営管理手法については、住民の意向等の地域のニーズを踏まえ、水環境の保全、施工性や用地確保の難易度、処理水の再利用、汚泥の利活用の可能性、災害に対する脆弱性等、地域特性も総合的に勘案した上で、各地域における優先順位を十分検討した上で選定する。
14712: 匿名さん 
[2022-08-26 13:55:18]
>>14711 匿名さん
ねえねえ。これはどうなったの?

>>14609 匿名さん
>②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること

>自治体が判断することです。
>国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。


あなたが判断することではないとご自分で書いたのでは?

いい加減にして欲しいな。
14713: 匿名さん 
[2022-08-26 14:04:34]
>>14711 匿名さん

>ご参考まで

参考にならない。

あなた大丈夫か?

ご自分で「持続的な汚水処理システム構築に向けた都道府県構想策定マニュアル」と書いてあるように、マニュアルだろうが?

マニュアルとは
1.あることがらに関する事項を一冊の本の形にまとめて書き、日常使用に供するもの。手引き。ハンドブック。

「国や行政が直接投入型ディスポーザーの普及を推進している」すなわち、まだ十分に普及していない、日常使用に供するものでないものの、手引きやハンドブックを作っても意味がないことくらいわからないかい?

現在まだ普及していないから、普及を推進しているのだが?

頭、大丈夫か?
参考にならない。あなた大丈夫か?ご自分で...
14714: 匿名さん 
[2022-08-26 14:14:18]
で、ちゃんとそのマニュアルの中に、マニュアルをどう使うか書いてある。

https://www.env.go.jp/recycle/jokaso/data/prefectures/pdf/01All-prefec...

1-1 都道府県構想の目的

持続的な汚水処理システム構築に向けた都道府県構想は、市街地のみならず農山漁村を含めた市町村全域において、各種汚水処理施設の整備並びに増大する施設ストックの長期的かつ効率的な運営管理※1について、適切な役割分担の下、計画的に実施していくために策定する。

都道府県構想は、市町村※2がそれぞれの汚水処理施設の有する特性、経済性等を総合的に勘案し、社会情勢の変化等に応じた効率的かつ適正な整備、運営管理手法を選定した上で、都道府県が市町村と連携して作成し、継続的な進捗管理並びに必要な見直しを行う。


1-2 マニュアルの適用範囲

本マニュアルは、都道府県及び市町村が都道府県構想を策定(既構想の見直しを含む)する際に適用する。






持続的な汚水処理システム構築に向けた都道府県構想策定のためのマニュアルなんだが?

意味が理解できるか?

バイオマスもディスポーザーも、具体的なことは、一言もでてこないのだが?
14715: 匿名さん 
[2022-08-26 14:53:59]
町村下水道事業を積極的に推進し、安全で安心な暮らしを実現するための提言
令和元年8月 26 日
全国町村下水道推進協議会 会長 苓北町長 田嶋章二
https://www.jswa.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/09/45417395a077cb304a4...

町村下水道事業を積極的に推進し、安全で安心な暮らしを実現するための提言下水道は、浸水を防除し、生活環境の改善を図るなど、地域住民が大きな便益を享受する施設であり、また、河川や海域といった公共用水域の水質保全など、国民がひとしく整備を希求する重要な社会インフラであります。
全国の下水道普及率は、平成 29 年度末で 78.8%に達しているものの、多くの町村では未普及地域があり、早急に下水道の整備を推進し、地域間格差を是正する必要があります。また、頻発する自然災害への対応や老朽化施設の改築更新、不明水対策等の下水道施設の機能維持についても、財政状況の逼迫や下水道職員の減少等の課題を抱えている中で継続して取り組まなければなりません。
一方、財政制度等審議会では、受益者負担の観点から、国費による支援を重点化する方針が示されており、仮に国費支援が縮小・廃止された場合には、町村の下水道事業の運営だけでなく、社会経済活動や国民生活に重大な影響が及ぶことが想定されます。
このため、将来にわたる持続可能な下水道事業の確立に向け、早急に総合的な方策を講じる必要があります。また、財政状況の厳しい町村の下水道については、「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」にとどまらず、引き続き、国の継続した財政支援が必要不可欠であります。ついては、このような状況におかれている町村の財政事情や執行体制を御理解いただき、町村の下水道事業を積極的に推進し、安全で安心な暮らしを実現するため、次の事項について提言します。
14716: 匿名さん 
[2022-08-26 14:58:44]
つづき


一、令和2年度下水道事業関係予算については、要望額の確保に加え、防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策にとどまらず、中長期にわたる継続した予算を確保すること
一、令和8年度末までの汚水処理施設整備の概成に向けて、町村の下水道事業に対して継続して重点的な財政支援を実施するとともに、制度の充実を図ること
一、公衆衛生の確保や公共用水域の水質保全等、下水道の果たす公的役割に鑑み、施設の改築に係る国費支援を確実に継続するとともに、老朽化対策に係る支援制度の充実を図ること
一、分流式下水道における汚水管への雨天時浸入水は、溢水による公共用水域等への影響、処理費用の増大等が懸念されるため、調査及び実態を踏まえた施設整備などの費用に対して財政支援を講じること
一、持続可能な下水道事業の確立に向け、下水道経営の効率化を着実に進めるため、広域化・共同化に伴う費用に対して、更なる財政支援を実施するとともに、制度の充実を図ること
一、高金利で借り入れた地方債利子が町村の下水道経営を圧迫しているため、経営健全化の観点から公的資金補償金免除繰上償還制度及び公営企業借換債制度について、要件を緩和した上で再実施することまた、長期かつ低利な公的資金の継続的確保や、耐用年数を踏まえた償還期限の更なる延長等、制度の充実を図ること
一、公営企業繰出金については、地方財政計画に必要額を確実に計上するとともに、分流式下水道の汚水資本費に係る地方交付税措置の継続、高資本費対策に係る供用開始後 30 年未満という要件の撤廃など、繰出金に係る地方交付税措置の充実を図ること
また、公営企業会計移行後に運用面で課題を抱える町村に対しては、移行時と同様に更なる支援措置の充実を図ること
14717: 匿名さん 
[2022-08-26 15:01:37]
いま、地方公共団体の財政を下水道という公共事業が食いつぶそうとしている。
http://www.e-jyoukasou.com/pages/wp-content/uploads/2022/02/first.pdf

抜粋
総務省の「下水道財政のあり方に関する研究会」で2019年9月12日開催された
会議資料では、令和4年度までに各都道府県に広域化・共同化計画の策定を要請しているところであるが、1人当たりの管渠延長が長いという構造的な要因もあることから、処理場の統廃合だけでは根本的な解決にならないと考えられる。(略)例えば、既整備施設を含めた最適化・ダウンサイジングを促す仕組みが考えられないか。今後の人口減少を見据え、今後の整備方針について最適化(集合処理から個別処理)への転換の事例がみられている。
現状においては、全てが未整備地区における予定汚水処理施設の変更の例である。総務省は、全ての市町村等に対して中長期的な経営の基本計画である経営戦略を令和2年度末までに策定することを要請しており、その策定を通じて最適化の検討を推進すると、説明されています。
14718: 匿名さん 
[2022-08-26 15:03:35]
>>14715 匿名さん
>>14716 匿名さん

執拗だのう。

自分で読んで理解できていないんだろう。

お父さんやお母さんじゃむりだろうから、学校の先生にでも、なにが書いてあるか聞いてみたら良いと思う。

で、あんた何が言いたいの?

自分の意見の一言も書かずに、何かを証明でもしたいのかな?
14719: 匿名さん 
[2022-08-26 15:04:38]
>>14717 匿名さん

執拗だのう。

自分で読んで理解できていないんだろう。

お父さんやお母さんじゃむりだろうから、学校の先生にでも、なにが書いてあるか聞いてみたら良いと思う。

で、あんた何が言いたいの?

どこかに書いてあるのか知らんが、自分の意見の一言も書かずに、何かを証明でもしたいのかな?
14720: 匿名さん 
[2022-08-26 15:05:03]
>>14609 匿名さん
>②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること

>自治体が判断することです。
>国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。


あなたが判断することではないとご自分で書いたのでは?

いい加減にして欲しいな。
14721: 匿名ちゃん 
[2022-08-26 15:06:06]
話せばきりがありません。本当にわたくしを心から笑わせ楽しませてくれました。
14722: 匿名さん 
[2022-08-26 15:06:31]
重点項目ですが?
重点項目ですが?
14723: 匿名さん 
[2022-08-26 15:06:56]
今日もお休み?

ひょっとして・・・。
14724: 匿名さん 
[2022-08-26 15:09:59]
なんか自分で書けばボロがでるからなあ。コピペするだけしかないのかな?
14725: 匿名ちゃん 
[2022-08-26 15:14:19]
 週末の土日の2日間、ひとり暮らしのわたくしは誰ともしゃべらずに過ごすことが多いのですが、これが長年続くと、なんと口が動きづらくなることがわかりました。
14726: 匿名さん 
[2022-08-26 15:15:47]
e-jyoukasou.comには、確かに笑わされた。

===================================
>14701 匿名さん

http://www.e-jyoukasou.com/about/

公益社団法人 愛媛県浄化槽協会
当協会は、浄化槽の製造販売・施工・保守点検および清掃業者の4業者が会員となり、浄化槽の適正な施工・維持管理の普及を図るとともに、浄化槽管理者(設置者等)に対して、浄化槽の機能および正しい使用方法について指導・助言を行う他、浄化槽放流水等の調査研究を行い、公衆衛生の向上に寄与することを目的として活動しています。



いわゆる地方の業界団体(*)ですね。直投型ディスポーザーが普及しては困る変なディスポーザー会社と同じ穴のムジナのように思います。※個人の感想です。
===================================
(*一部修正しました)

これを何度も引用するって・・・。
14727: 匿名ちゃん 
[2022-08-26 15:17:07]
わたくしは家にいるときには、ポケットのあるエプロンをして、そこに鉛筆と紙切れをいつも入れています。そして、思いついたことはすぐにメモを取る。
 偉そうに聞こえますが、実は次の瞬間に忘れてしまうからです。
14728: 匿名さん 
[2022-08-26 15:17:26]
令和元年度 全国町村下水道推進協議会提言(大会決議)
提 言 先 名 簿

https://www.jswa.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/09/596bde08ae491740f30...
14729: 匿名ちゃん 
[2022-08-26 15:18:26]
人は幸せを求めて働き、生きています。では、幸せとは何でしょう。 財産? 社会的なポジション?

わたくしは愛だと思います。
14730: 匿名さん 
[2022-08-26 15:24:58]
下水道事業に関する民意ってことでしょうか。
町村下水道事業を積極的に推進し、安全で安心な暮らしを実現するための提言
https://www.jswa.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/09/45417395a077cb304a4...

【会員(655町村)】
北海道 73 当別町 知内町 七飯町 森町 長万部町 せたな町 ニセコ町
京極町 共和町 古平町 余市町 奈井江町 上砂川町 長沼町
栗山町 鷹栖町 東神楽町 当麻町 比布町 愛別町 上川町
東川町 美瑛町 中富良野町 南富良野町 和寒町 剣淵町 標津町
幌延町 枝幸町 豊富町 利尻町 利尻富士町 美幌町 津別町
斜里町 置戸町 佐呂間町 遠軽町 湧別町 雄武町 豊浦町
白老町 厚真町 洞爺湖町 安平町 むかわ町 日高町 新冠町
浦河町 えりも町 新ひだか町 音更町 鹿追町 清水町 芽室町
更別村 大樹町 広尾町 幕別町 池田町 豊頃町 本別町
足寄町 浦幌町 浜中町 標茶町 弟子屈町 白糠町 別海町
中標津町 寿都町 壮瞥町
青森県 29 外ヶ浜町 深浦町 藤崎町 大鰐町 田舎館村 板柳町 鶴田町
七戸町 六戸町 東北町 六ヶ所村 おいらせ町 東通村 五戸町
新郷村 階上町 平内町 今別町 蓬田村 鯵ヶ沢町 中泊町
野辺地町 横浜町 大間町 風間浦村 佐井村 三戸町 田子町
南部町
岩手県 19 雫石町 岩手町 紫波町 矢巾町 西和賀町 金ケ崎町 平泉町
住田町 大槌町 山田町 岩泉町 軽米町 野田村 九戸村
一戸町 葛巻町 田野畑村 普代村 洋野町
宮城県 20 蔵王町 七ヶ宿町 大河原町 村田町 柴田町 川崎町 丸森町
亘理町 山元町 七ヶ浜町 利府町 大和町 大郷町 大衡村
色麻町 加美町 涌谷町 美里町 女川町 南三陸町
秋田県 11 小坂町 藤里町 三種町 八峰町 五城目町 八郎潟町 井川町
大潟村 美郷町 羽後町 上小阿仁村
山形県 21 山辺町 中山町 河北町 西川町 大江町 大石田町 金山町
最上町 舟形町 真室川町 大蔵村 戸沢村 高畠町 川西町
小国町 白鷹町 三川町 庄内町 遊佐町 飯豊町 鮭川村
福島県 33 桑折町 国見町 鏡石町 檜枝岐村 南会津町 北塩原村 西会津町
猪苗代町 会津坂下町 湯川村 柳津町 昭和村 会津美里町 西郷村
矢吹町 棚倉町 塙町 浅川町 三春町 新地町 広野町
楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町 浪江町 大玉村 下郷町
只見町 金山町 泉崎村 川内村 磐梯町
茨城県 11 茨城町 大洗町 城里町 東海村 美浦村 阿見町 河内町
八千代町 五霞町 境町 利根町
栃木県 10 上三川町 益子町 茂木町 市貝町 芳賀町 壬生町 野木町
高根沢町 那須町 那珂川町
群馬県 17 榛東村 吉岡町 甘楽町 中之条町 嬬恋村 草津町 東吾妻町
片品村 川場村 みなかみ町 玉村町 板倉町 明和町 千代田町
大泉町 邑楽町 長野原町
埼玉県 17 伊奈町 三芳町 滑川町 嵐山町 小川町 川島町 吉見町
横瀬町 美里町 神川町 上里町 寄居町 宮代町 松伏町
杉戸町 皆野・長瀞下水道組合 毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合
千葉県 7 酒々井町 栄町 芝山町 長生村 一宮町 白子町 鋸南町
東京都 5 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町 新島村
神奈川 14 葉山町 寒川町 大磯町 二宮町 中井町 大井町 松田町
山北町 開成町 箱根町 真鶴町 湯河原町 愛川町 清川村
山梨県 13 市川三郷町 富士川町 早川町 身延町 昭和町 西桂町 忍野村
山中湖村 富士河口湖町 小菅村 丹波山村 南部町 道志村
新潟県 8 聖籠町 弥彦村 田上町 阿賀町 出雲崎町 湯沢町 津南町
関川村
富山県 5 上市町 立山町 入善町 朝日町 舟橋村
石川県 7 能登町 津幡町 内灘町 志賀町 宝達志水町 中能登町 穴水町
福井県 8 永平寺町 池田町 南越前町 越前町 美浜町 高浜町 おおい町
若狭町
長野県 39 川上村 南牧村 軽井沢町 御代田町 立科町 青木村 長和町
下諏訪町 富士見町 原村 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村
中川村 松川町 高森町 阿智村 天龍村 喬木村 信濃町
小川村 麻績村 白馬村 山形村 朝日村 池田町 松川村
飯綱町 小谷村 坂城町 山ノ内町 木島平村 上松町 木祖村
宮田村 野沢温泉村 南木曽町 南佐久環境衛生組合
岐阜県 20 岐南町 笠松町 養老町 垂井町 神戸町 関ヶ原町 輪之内町
安八町 揖斐川町 池田町 北方町 坂祝町 富加町 川辺町
八百津町 御嵩町 白川村 大野町 七宗町 白川町
静岡県 9 南伊豆町 函南町 清水町 長泉町 小山町 吉田町 森町
東伊豆町 西伊豆町
愛知県 15 東郷町 豊山町 大口町 扶桑町 蟹江町 阿久比町 東浦町
幸田町 美浜町 武豊町 大治町 南知多町 東栄町 設楽町
飛島村
三重県 11 木曽岬町 東員町 菰野町 朝日町 川越町 多気町 明和町
玉城町 南伊勢町 御浜町 大台町
滋賀県 6 多賀町 日野町 竜王町 愛荘町 豊郷町 甲良町
大阪府 10 島本町 豊能町 能勢町 忠岡町 熊取町 田尻町 岬町
太子町 河南町 千早赤阪村
兵庫県 12 猪名川町 多可町 稲美町 播磨町 市川町 福崎町 神河町
太子町 上郡町 佐用町 香美町 新温泉町
奈良県 18 平群町 三郷町 斑鳩町 安堵町 川西町 三宅町 田原本町
高取町 明日香村 上牧町 王寺町 広陵町 河合町 吉野町
大淀町 下市町 天川村 山添村
和歌山 18 かつらぎ町 九度山町 高野町 広川町 美浜町 由良町 みなべ町
白浜町 上富田町 串本町 那智勝浦町 太地町 有田川町 紀美野町
湯浅町 印南町 日高川町 すさみ町
鳥取県 13 岩美町 若桜町 智頭町 八頭町 三朝町 湯梨浜町 琴浦町
北栄町 日吉津村 大山町 南部町 伯耆町 江府町
島根県 11 津和野町 飯南町 隠岐の島町 美郷町 邑南町 海士町 川本町
知夫村 奥出雲町 吉賀町 西ノ島町
岡山県 11 和気町 早島町 里庄町 矢掛町 鏡野町 勝央町 奈義町
久米南町 美咲町 吉備中央町 新庄村
広島県 9 府中町 海田町 熊野町 坂町 安芸太田町 北広島町 大崎上島町 世羅町 神石高原町
山口県 5 周防大島町 和木町 田布施町 平生町 上関町
徳島県 9 美波町 松茂町 北島町 藍住町 つるぎ町 東みよし町 板野町
石井町 海陽町
香川県 9 土庄町 小豆島町 三木町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町
まんのう町 直島町
愛媛県 7 上島町 久万高原町 松前町 砥部町 内子町 伊方町 愛南町
高知県 10 芸西村 土佐町 いの町 越知町 四万十町 東洋町 奈半利町
中土佐町 檮原町 黒潮町
福岡県 20 宇美町 篠栗町 志免町 須恵町 新宮町 久山町 粕屋町 芦屋町 水巻町 岡垣町 遠賀町 小竹町 鞍手町 筑前町 大刀洗町 広川町 苅田町 築上町 みやこ町 吉富町
佐賀県 7 吉野ヶ里町 基山町 みやき町 玄海町 有田町 江北町 大町町
長崎県 8 長与町 時津町 東彼杵町 川棚町 波佐見町 佐々町 小値賀町
新上五島町
熊本県 19 南関町 大津町 菊陽町 御船町 嘉島町 益城町 氷川町
錦町 多良木町 湯前町 水上村 あさぎり町 苓北町 小国町
南小国町 五木村 南阿蘇村 長洲町 和水町
大分県 3 姫島村 日出町 玖珠町
宮崎県 10 三股町 国富町 綾町 高鍋町 西米良村 木城町 川南町 門川町 高千穂町 諸塚村
鹿児島 6 大崎町 知名町 喜界町 徳之島町 和泊町 瀬戸内町
沖縄県 12 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 与那原町 南風原町 渡嘉敷村 座間味村 久米島町 竹富町
14731: 匿名ちゃん 
[2022-08-26 15:25:49]
アメリカの大学で生理学の先生が「ひげは剃ると濃くなるというが、そんなことはない。本当かウソか知りたかったら、自分の片方の脚の毛をずっと剃って、反対の脚と比較してみなさい」とおっしゃったので、その通り、1年間、片方の脚の毛だけ剃ったこともあります。
 実際、剃ったからといって黒く生えることはなく、かえって薄いくらいでした。
14732: 匿名さん 
[2022-08-26 15:26:12]
>>14730 匿名さん

それに何が書いてあるの?

要約しなきゃ誰もそんなものを読まないと思わない?
14733: 匿名さん 
[2022-08-26 15:26:59]
>>14728 匿名さん

ほとんど荒らし投稿でんな。
14734: 匿名ちゃん 
[2022-08-26 15:27:52]
信じる人とは、色気のない話ではありますが、わたくしの場合は母親やきょうだいです。家族の愛は駆け引きもない、無償の愛ですから、やわらかくて温かい羽根布団に包まれているような安心感がある。自分の気持ちをオープンにして、わがままの言い放題です。
14735: 匿名さん 
[2022-08-26 15:42:11]
>>14730 匿名さん

ははは。

ようやくわかったよ。

直投式ディスポーザーとバイオマスを導入した黒部市だけでなく、全国の市町村の下水道事業関係予算が逼迫しているので、国にしっかり財政支援をして欲しいってことを言いたいのですね。

でも、黒部市は会員じゃないようですね。「全国町村下水道推進協議会」会員655町村だから、市は入っていないのかな?

総務省によると、日本全国に市町村は 1,718市町村(市 792 町 743 村 183)あるらしいから、町村の2/3くらいが加入している団体のようね。

でも、これで何が言いたいのだろうか?

謎。

やっぱり証明をしたいだけだと思う。




14736: 匿名さん 
[2022-08-26 15:43:33]
どこでも、金や補助金は欲しい。特に小さな市町村はね。

ディスポーザーやバイオマスとは無関係な話。
14737: 匿名さん 
[2022-08-26 15:55:15]
下水道行政の最近の動向
令和4年2月2日
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部
下水道企画課 下水道国際・技術室
http://www.nilim.go.jp/lab/eag/pdf/2_r3-2_saikinnodoukou.pdf

令和4年度予算に関する主なポイント

? 令和3年度補正予算と?体として、新型コロナ対策に万全を期しつつ、 「成長と分配の好循環」による「新しい資本主義」の実現を図るための予算
安全・安心の確保 ―国土強靱化の推進―
公共事業予算・「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」
下水道事業の持続・成長 ―次世代を支える下水道の推進―
政府全体
快適な生活環境・水環境の向上 ―潤いのある地域づくり―
? 令和3年5月の水防法改正により、想定最大規模降雨による浸水想定区域の作成が必要となるエリアが大幅に拡大したことを受け、浸水シミュレーションによる内水想定区域図の策定などソフト対策を推進
? 令和元年東日本台風、令和2年7月豪雨、令和3年8月の大雨等による浸水被害が頻発する中、事前防災の観点も含めたハード・ソフト一体的な浸水対策を推進するため、浸水対策事業に関する個別補助金を増額
? 令和4年度当初予算の公共事業予算(6.06兆円)は前年度から微増(+26億円)だが、国土強靭化関連予算
はそのうち3.87兆円(+1,144億円)を確保し、重点化を実施
? 「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」の2年目として、令和3年度補正予算で1.25兆円が措置されるなど、防災・減災、国土強靱化の取組を加速化・深化
? 令和8年度までの汚水処理施設の概成に向けて、未普及対策を推進
? 下水道整備の加速化を図る地方公共団体を重点的に支援
? 脱炭素を推進するための個別補助金を創設するとともに、下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)により、創エネ・省エネ技術の開発・実装を促進
? 下水道管路に関する情報等をデジタル化に必要な経費を支援する「下水道情報デジタル化支援事業」を創設


14738: 匿名さん 
[2022-08-26 15:56:35]
正直なところ、面白い人です。

ディスポーザーやバイオマスを入れた黒部市が財政難だと一生懸命何度も何度も貼っていたら、今度は、他の町村の多くが財政難という陳情書を何度も何度も貼って、黒部市だけではないことを証明する。

まさに証明の天才。

悪魔の証明ではなくて、天使(エンジェル)の証明。
14739: 匿名さん 
[2022-08-26 15:57:53]
>>14737 匿名さん
>下水道行政の最近の動向

今度は最近の動向を出して、未来の改革が必要と言いたいのかな?

どんどん証明してちょーーーーーだい。
14740: 匿名さん 
[2022-08-26 16:15:40]
>>14737 匿名さん

>下水道行政の最近の動向
>令和4年2月2日
>国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部
>下水道企画課 下水道国際・技術室
>http://www.nilim.go.jp/lab/eag/pdf/2_r3-2_saikinnodoukou.pdf



いいねえ、いいねえ、証明上手。

P.3にしっかりと書いてある。

下水道事業の持続・成長 ―次世代を支える下水道の推進―

脱炭素を推進するための個別補助金を創設するとともに、下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)により、創エネ・省エネ技術の開発・実装を促進





ガソリンを使ってゴミ収集をして、灯油を書けて生ゴミを燃やさないってのが「脱炭素」。B-DASHって、確かLIXILの豊田市の紙オムツ処理も入ってなかったっけ?

さすが、天使(エンジェル)の証明。

別名、魔のない証明。
いいねえ、いいねえ、証明上手。P.3にし...
14741: 匿名さん 
[2022-08-26 16:18:39]
ごめん。

天使(エンジェル)の証明。

別名、魔抜けの証明だったね。
14743: 匿名さん 
[2022-08-26 16:29:51]
修正します
下水道行政の最近の動向
令和4年2月2日
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部
下水道企画課 下水道国際・技術室
http://www.nilim.go.jp/lab/eag/pdf/2_r3-2_saikinnodoukou.pdf

令和4年度予算に関する主なポイント

○政府全体
・令和3年度補正予算と?体として、新型コロナ対策に万全を期しつつ、 「成長と分配の好循環」による「新しい資本主義」の実現を図るための予算

○公共事業予算・「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」
・ 令和4年度当初予算の公共事業予算(6.06兆円)は前年度から微増(+26億円)だが、国土強靭化関連予算
はそのうち3.87兆円(+1,144億円)を確保し、重点化を実施
・「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」の2年目として、令和3年度補正予算で1.25兆円が措置されるなど、防災・減災、国土強靱化の取組を加速化・深化

○安全・安心の確保 ―国土強靱化の推進―
・ 令和3年5月の水防法改正により、想定最大規模降雨による浸水想定区域の作成が必要となるエリアが大幅に拡大したことを受け、浸水シミュレーションによる内水想定区域図の策定などソフト対策を推進
・令和元年東日本台風、令和2年7月豪雨、令和3年8月の大雨等による浸水被害が頻発する中、事前防災の観点も含めたハード・ソフト一体的な浸水対策を推進するため、浸水対策事業に関する個別補助金を増額

○快適な生活環境・水環境の向上 ―潤いのある地域づくり―
・令和8年度までの汚水処理施設の概成に向けて、未普及対策を推進
・下水道整備の加速化を図る地方公共団体を重点的に支援

○下水道事業の持続・成長 ―次世代を支える下水道の推進―
・脱炭素を推進するための個別補助金を創設するとともに、下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)により、創エネ・省エネ技術の開発・実装を促進
・下水道管路に関する情報等をデジタル化に必要な経費を支援する「下水道情報デジタル化支援事業」を創設
14746: 匿名さん 
[2022-08-26 16:34:39]
つづき

行政経費

①下水道分野における強靱化・グリーン化推進経費(新規) 【32百万円】
・ 下水道におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の促進により、施設の強靱化に資する管理の高度化・効率化や省エネ・ 創エネによる脱炭素化を実現するため、デジタルデータやICT活用に関するニーズ調査や先進的な取組の実証等を行うとともに、アドバイザー派遣により施設の強靱化やグリーン化に資する事業の案件形成支援を行う。

②雨水出水浸水想定区域における避難に資するトリガー情報についての検討経費(新規)
【13百万円】
・ 雨水出水浸水想定区域における避難に資するトリガー情報(人的災害を生ずるおそれがある雨水出水に関する情報)や、その効果的な設定方法について、複数のモデル団体を対象とし、シミュレーション等を用いて検討する。

③下水道分野の水ビジネス国際展開経費(継続) 【105百万円】
官民連携による海外インフラ展開の推進(継続) 【 30百万円】
・ 下水道分野における海外展開を推進するために、本邦下水道技術の普及方策について検討するとともに、地方公共団体等との知見の共有や国際標準化プロセスへの参画等を行う。さらに、相手国のニーズを踏まえながら、本邦下水道技術の現地での実証試験を支援するとともに、当該技術等を対象に、現地の基準・指針等への組入れを実施する。

④紙オムツ受入による下水道施設への影響調査経費(継続) 【21百万円】
・ 下水道への紙オムツ受入実現に向けて、社会実験を実施し装置導入に伴う下水道等への影響を確認及び「紙オムツ分離装置」が広く社会に導入される場合の社会的・経済的なメリット・デメリットを検証し、地方公共団体が制度設計する上で必要となる調査を行う。
14747: 匿名さん 
[2022-08-26 16:38:10]
紙オムツの検討は「紙オムツ分離装置」よりAタイプのみが予算化できたようです。
14748: 匿名さん 
[2022-08-26 16:47:39]
>>14743 匿名さん
>○下水道事業の持続・成長 ―次世代を支える下水道の推進―
>・脱炭素を推進するための個別補助金を創設するとともに、下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)により、創エネ・省エネ技術の開発・実装を促進

はい、Q.E.D
14749: 匿名さん 
[2022-08-26 16:49:11]
>>14746 匿名さん

なんだ。理解してのことか。

>④紙オムツ受入による下水道施設への影響調査経費(継続) 【21百万円】
>・ 下水道への紙オムツ受入実現に向けて、社会実験を実施し装置導入に伴う下水道等への影響を確認及び「紙オムツ分離装置」が広く社会に導入される場合の社会的・経済的なメリット・デメリットを検証し、地方公共団体が制度設計する上で必要となる調査を行う。

Q.E.D.
14750: 匿名さん 
[2022-08-26 16:50:36]
>>14747 匿名さん

だから、どう?

順次予算化するんじゃないの?

どこかに、他は止めたとの記述があるの?

1円2円にこだわるチンケな零細企業ではなく、国の事業なんだが?
14751: 匿名さん 
[2022-08-26 16:54:43]
>>14747 匿名さん
魔抜けの証明さんも、時には証明を誤るんだ。

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001370051.pdf
魔抜けの証明さんも、時には証明を誤るんだ...
14752: 匿名さん 
[2022-08-26 16:55:19]
既出なのにね。
14753: 匿名さん 
[2022-08-26 17:04:02]
お台場・臨海副都心は凄いけれど、ディスポーザーやバイオマスの概念が定着する以前の開発だから仕方がないかも。

https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/rinkai/rinkai_box/densen.html
14755: 匿名さん 
[2022-08-26 17:05:01]
>>14747 匿名さん


ひょっとして、これ?

>国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。
14756: 匿名さん 
[2022-08-26 17:06:14]
>>14751 匿名さん

魔抜けの証明、天使(エンジェル)の証明だから、そんなものかも。
14757: 匿名さん 
[2022-08-26 17:08:25]
そろそろ、またこれかな?

>>14621 匿名さん 8時間前

>②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること

>自治体が判断することです。
>国民の皆様に誤ったメッセージを送り続けています。
14758: 匿名さん 
[2022-08-26 17:09:28]
何一つ、ご自分の論点に沿った投稿ができていないように、お見受けいたします。

ご愁傷様です。
14762: デベにお勤めさん 
[2022-08-26 17:50:01]
おもろいよね。「黒部市が、直投型ディスポーザーを導入したので、下水道部門で財政難に陥っている」って、主張していたのに、「全国の町村が財政難に陥っている」から、黒部市だけではないと証明してみせたり、予算に、しっかりと、「下水道事業の持続・成長 ―次世代を支える下水道の推進―」が、組み込まれており、紙オムツ処理も予算がついていることをわざわざ、報告したり、愛媛の僅か4業者の協会のアピールを意味もなく投稿したり、で、地方自治体が決めることと言いながら、ずっと投稿を続けたり、どういう教育を受ければここまでできるのか、ちょっと興味ありますよね。
14763: 匿名さん 
[2022-08-26 17:59:25]
度次ぐ水害に対して、閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針 2021」に示されるように、予算配分が防災・環境の方向にシフトしたようです。利便性は二の次ですね。

下水道行政の現状と課題
https://www.suikon.or.jp/activity/publishing/suikon/063/images/003.pdf

3.おわりに
令和3年6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針 2021」において、防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策の推進、流域全体を俯瞰した流域治水の推進、インフラ老朽化対策の加速、地域脱炭素ロードマップに基づく地域、暮らしの分野における取組の推進、上下水道の広域化・料金の適正化などの施策が明記されています国土交通省として、本基本方針も踏まえ、下水道の強靭化と持続性向上に向け、必要な制度化や国自ら B-DASH プロジェクト(下水道革新的技術実証事業)等の技術開発を実施するとともに、財政的、技術的な様々な支援をさせて頂く所存です。
・・・
引き続き、国土交通省として、積極的に財政的・技術的な支援をしていく所存ですので、関係各位の皆様方へは、御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
14769: 匿名さん 
[2022-08-26 18:30:33]
下水道事業における広域化・官民連携・革新的技術(B-DASH)に関する説明会PFIを活用した黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用事業平成30年10月18日
黒部市都市建設部上下水道工務課
https://www.mlit.go.jp/common/001258413.pdf

設備を導入して、赤字が増えている様です。図の通りで本当に大変みたいです。
下水道事業における広域化・官民連携・革新...
14773: 匿名さん 
[2022-08-26 18:43:43]
>>14769 匿名さん
何度も何度も既に論破されていることを。
https://www.mlit.go.jp/common/001258413.pdf
めんどくさいやつだのう。
何度も何度も既に論破されていることを。め...
14774: 匿名さん 
[2022-08-26 18:45:51]
>>14769 匿名さん

下水道事業に関する民意ってことでしょうか。
町村下水道事業を積極的に推進し、安全で安心な暮らしを実現するための提言
https://www.jswa.jp/wp2/wp-content/uploads/2019/09/45417395a077cb304a4...

【会員(655町村)】
北海道 73 当別町 知内町 七飯町 森町 長万部町 せたな町 ニセコ町
京極町 共和町 古平町 余市町 奈井江町 上砂川町 長沼町
栗山町 鷹栖町 東神楽町 当麻町 比布町 愛別町 上川町
東川町 美瑛町 中富良野町 南富良野町 和寒町 剣淵町 標津町
幌延町 枝幸町 豊富町 利尻町 利尻富士町 美幌町 津別町
斜里町 置戸町 佐呂間町 遠軽町 湧別町 雄武町 豊浦町
白老町 厚真町 洞爺湖町 安平町 むかわ町 日高町 新冠町
浦河町 えりも町 新ひだか町 音更町 鹿追町 清水町 芽室町
更別村 大樹町 広尾町 幕別町 池田町 豊頃町 本別町
足寄町 浦幌町 浜中町 標茶町 弟子屈町 白糠町 別海町
中標津町 寿都町 壮瞥町
青森県 29 外ヶ浜町 深浦町 藤崎町 大鰐町 田舎館村 板柳町 鶴田町
七戸町 六戸町 東北町 六ヶ所村 おいらせ町 東通村 五戸町
新郷村 階上町 平内町 今別町 蓬田村 鯵ヶ沢町 中泊町
野辺地町 横浜町 大間町 風間浦村 佐井村 三戸町 田子町
南部町
岩手県 19 雫石町 岩手町 紫波町 矢巾町 西和賀町 金ケ崎町 平泉町
住田町 大槌町 山田町 岩泉町 軽米町 野田村 九戸村
一戸町 葛巻町 田野畑村 普代村 洋野町
宮城県 20 蔵王町 七ヶ宿町 大河原町 村田町 柴田町 川崎町 丸森町
亘理町 山元町 七ヶ浜町 利府町 大和町 大郷町 大衡村
色麻町 加美町 涌谷町 美里町 女川町 南三陸町
秋田県 11 小坂町 藤里町 三種町 八峰町 五城目町 八郎潟町 井川町
大潟村 美郷町 羽後町 上小阿仁村
山形県 21 山辺町 中山町 河北町 西川町 大江町 大石田町 金山町
最上町 舟形町 真室川町 大蔵村 戸沢村 高畠町 川西町
小国町 白鷹町 三川町 庄内町 遊佐町 飯豊町 鮭川村
福島県 33 桑折町 国見町 鏡石町 檜枝岐村 南会津町 北塩原村 西会津町
猪苗代町 会津坂下町 湯川村 柳津町 昭和村 会津美里町 西郷村
矢吹町 棚倉町 塙町 浅川町 三春町 新地町 広野町
楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町 浪江町 大玉村 下郷町
只見町 金山町 泉崎村 川内村 磐梯町
茨城県 11 茨城町 大洗町 城里町 東海村 美浦村 阿見町 河内町
八千代町 五霞町 境町 利根町
栃木県 10 上三川町 益子町 茂木町 市貝町 芳賀町 壬生町 野木町
高根沢町 那須町 那珂川町
群馬県 17 榛東村 吉岡町 甘楽町 中之条町 嬬恋村 草津町 東吾妻町
片品村 川場村 みなかみ町 玉村町 板倉町 明和町 千代田町
大泉町 邑楽町 長野原町
埼玉県 17 伊奈町 三芳町 滑川町 嵐山町 小川町 川島町 吉見町
横瀬町 美里町 神川町 上里町 寄居町 宮代町 松伏町
杉戸町 皆野・長瀞下水道組合 毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合
千葉県 7 酒々井町 栄町 芝山町 長生村 一宮町 白子町 鋸南町
東京都 5 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町 新島村
神奈川 14 葉山町 寒川町 大磯町 二宮町 中井町 大井町 松田町
山北町 開成町 箱根町 真鶴町 湯河原町 愛川町 清川村
山梨県 13 市川三郷町 富士川町 早川町 身延町 昭和町 西桂町 忍野村
山中湖村 富士河口湖町 小菅村 丹波山村 南部町 道志村
新潟県 8 聖籠町 弥彦村 田上町 阿賀町 出雲崎町 湯沢町 津南町
関川村
富山県 5 上市町 立山町 入善町 朝日町 舟橋村
石川県 7 能登町 津幡町 内灘町 志賀町 宝達志水町 中能登町 穴水町
福井県 8 永平寺町 池田町 南越前町 越前町 美浜町 高浜町 おおい町
若狭町
長野県 39 川上村 南牧村 軽井沢町 御代田町 立科町 青木村 長和町
下諏訪町 富士見町 原村 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村
中川村 松川町 高森町 阿智村 天龍村 喬木村 信濃町
小川村 麻績村 白馬村 山形村 朝日村 池田町 松川村
飯綱町 小谷村 坂城町 山ノ内町 木島平村 上松町 木祖村
宮田村 野沢温泉村 南木曽町 南佐久環境衛生組合
岐阜県 20 岐南町 笠松町 養老町 垂井町 神戸町 関ヶ原町 輪之内町
安八町 揖斐川町 池田町 北方町 坂祝町 富加町 川辺町
八百津町 御嵩町 白川村 大野町 七宗町 白川町
静岡県 9 南伊豆町 函南町 清水町 長泉町 小山町 吉田町 森町
東伊豆町 西伊豆町
愛知県 15 東郷町 豊山町 大口町 扶桑町 蟹江町 阿久比町 東浦町
幸田町 美浜町 武豊町 大治町 南知多町 東栄町 設楽町
飛島村
三重県 11 木曽岬町 東員町 菰野町 朝日町 川越町 多気町 明和町
玉城町 南伊勢町 御浜町 大台町
滋賀県 6 多賀町 日野町 竜王町 愛荘町 豊郷町 甲良町
大阪府 10 島本町 豊能町 能勢町 忠岡町 熊取町 田尻町 岬町
太子町 河南町 千早赤阪村
兵庫県 12 猪名川町 多可町 稲美町 播磨町 市川町 福崎町 神河町
太子町 上郡町 佐用町 香美町 新温泉町
奈良県 18 平群町 三郷町 斑鳩町 安堵町 川西町 三宅町 田原本町
高取町 明日香村 上牧町 王寺町 広陵町 河合町 吉野町
大淀町 下市町 天川村 山添村
和歌山 18 かつらぎ町 九度山町 高野町 広川町 美浜町 由良町 みなべ町
白浜町 上富田町 串本町 那智勝浦町 太地町 有田川町 紀美野町
湯浅町 印南町 日高川町 すさみ町
鳥取県 13 岩美町 若桜町 智頭町 八頭町 三朝町 湯梨浜町 琴浦町
北栄町 日吉津村 大山町 南部町 伯耆町 江府町
島根県 11 津和野町 飯南町 隠岐の島町 美郷町 邑南町 海士町 川本町
知夫村 奥出雲町 吉賀町 西ノ島町
岡山県 11 和気町 早島町 里庄町 矢掛町 鏡野町 勝央町 奈義町
久米南町 美咲町 吉備中央町 新庄村
広島県 9 府中町 海田町 熊野町 坂町 安芸太田町 北広島町 大崎上島町 世羅町 神石高原町
山口県 5 周防大島町 和木町 田布施町 平生町 上関町
徳島県 9 美波町 松茂町 北島町 藍住町 つるぎ町 東みよし町 板野町
石井町 海陽町
香川県 9 土庄町 小豆島町 三木町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町
まんのう町 直島町
愛媛県 7 上島町 久万高原町 松前町 砥部町 内子町 伊方町 愛南町
高知県 10 芸西村 土佐町 いの町 越知町 四万十町 東洋町 奈半利町
中土佐町 檮原町 黒潮町
福岡県 20 宇美町 篠栗町 志免町 須恵町 新宮町 久山町 粕屋町 芦屋町 水巻町 岡垣町 遠賀町 小竹町 鞍手町 筑前町 大刀洗町 広川町 苅田町 築上町 みやこ町 吉富町
佐賀県 7 吉野ヶ里町 基山町 みやき町 玄海町 有田町 江北町 大町町
長崎県 8 長与町 時津町 東彼杵町 川棚町 波佐見町 佐々町 小値賀町
新上五島町
熊本県 19 南関町 大津町 菊陽町 御船町 嘉島町 益城町 氷川町
錦町 多良木町 湯前町 水上村 あさぎり町 苓北町 小国町
南小国町 五木村 南阿蘇村 長洲町 和水町
大分県 3 姫島村 日出町 玖珠町
宮崎県 10 三股町 国富町 綾町 高鍋町 西米良村 木城町 川南町 門川町 高千穂町 諸塚村
鹿児島 6 大崎町 知名町 喜界町 徳之島町 和泊町 瀬戸内町
沖縄県 12 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 与那原町 南風原町 渡嘉敷村 座間味村 久米島町 竹富町
14785: 匿名さん 
[2022-08-26 19:37:18]
スケープゴートって知ってる。国交省側は事業がうまくいかなくなると、自治体に責任を押し付ける。これ、社会のあたりまえ。
14787: 匿名さん 
[2022-08-26 19:46:19]
>>14785 匿名さん

まあ社会通例だけれども、根拠よろしく。

で、それがどうしたとまで書かないと意味がないってわかるかな?
14788: 匿名ちゃん 
[2022-08-26 20:43:24]
ですョ
14789: 匿名さん 
[2022-08-26 23:25:49]
流下課程で下水管表面に付着した微生物によって処理されているという結論のようです。
生ごみを、下水道の浄化作用で分解し排水処理することはできても、
生ごみを、下水道を活用して流送しようとしても、浄化作用で十分量の集荷が困難になると思われます。

人口減少下においても持続可能で強靱な**生活圏における環境インフラの構築
https://kaken.nii.ac.jp/en/file/KAKENHI-PROJECT-16K06560/16K06560seika...

直投型 DP によって下水道に投入した厨芥については,本研究での調査と研究メンバーによる過去の調査で北海道での導入自治体(枝幸町歌登地区,沼田町,興部町)では,下水道終末処理施設には負荷量が到達していないことがわかった。また,研究の一部として実施した模擬下水管による模型実験によって,流下課程で下水管表面に付着した微生物によって処理されている可能性が高いことがわかった。

この検討を行った時点においては,直投型 DP の導入した自治体での実績で下水道負荷が増加していないことはわかっていたが,科学的根拠に乏しく,仮定として負荷量増加を見込んだ予測を行ったためである。増加量は概ね下水道と汚泥処理,合併浄化槽での処理での増加によるものである。
14790: 匿名さん 
[2022-08-26 23:37:19]
本事業は、国立研究開発法人新エネルギー ・産業技術総合開発機構
(NEDO)の委託事業「バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証
事業」の一環で実施して得られた成果によるものです

国内初 縦型乾式メタン発酵システムの稼動状況
~循環型社会システムの実現に向けた取組~
平成 31年 2月 12日
株式会社富士クリーン
企画部 町川 和倫
https://www.env.go.jp/content/900502549.pdf

1 取引実績のない周辺自治体・企業からの廃棄物の調達
(福祉施設等から発生する紙類、紙おむつ類)
(地域から発生する産業廃棄物)
(老朽化した自治体焼却炉などからの受託処理)
2 地域との連携による事業の継続性
将来の高齢化社会における社会全体のごみ排出量減少、ごみ質の変化に対して、本事業を活用し地域と連携を図る。本事業の柔軟な対応、信頼の向上により、更なる事業継続ができる。
3 自治体運営の経費削減提案の実施
一般廃棄物処理を民間委託することで、実質的な廃棄物処理費用を抑制することが可能となる。また、将来のごみ排出量減少に対しても、本事業を活用することにより、処理施設の運営する金銭的なリスクを回避することができる。
4 温室効果ガス削減への寄与
本事業で得られたバイオマスエネルギーを利活用することにより、現在のエネルギー購入量を削減し、温室効果ガス削減へ寄与することができる。
14791: 匿名さん 
[2022-08-26 23:42:42]
国内初、小規模酪農家向けの乾式メタン発酵プラント(バイオガスプラント)を開発
―乳牛のふん尿を原料に、エネルギーの地産池消を志向―
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101382.html

近年は、乳牛への濃厚飼料の給餌量増加や、堆肥化のための水分調整資材の高騰により、完熟堆肥の生産が困難になっています。これを受け、酪農家では家畜のふん尿処理を堆肥化処理からメタン発酵処理に切り替えようとする動きが活発となっているものの、上記の理由に加え、原料槽への麦稈混合ふん尿の投入や破砕処理を行うために多くの時間と労力が必要なため、小規模酪農家ではバイオガスプラントの導入が進んでいませんでした。

そこでNEDO、(株)北土開発、エア・ウォーター北海道(株)、帯広畜産大学は、麦稈が混合した原料の投入から破砕、混合を一括処理できる技術開発を進めてきました。このたび、一切の加水をせず、酪農家の作業負担もほとんどない原料の自動投入装置を完成し、乳牛ふん尿のバイオマスエネルギー利用についての適正処理技術を確立しました。
14792: 匿名さん 
[2022-08-26 23:51:12]
「直接投入型ディスポーザーによる生ゴミの集荷」に入り込む余地はありません。

メタンガス化の技術
https://www.env.go.jp/recycle/waste/biomass/technical.html

(1)バイオマス収集方法の検討
 バイオマスの収集方法として、食品廃棄物を市民が分別したものを収集(分別収集)と可燃ごみとして混合して収集し、中間処理施設で選別(混合収集+機械選別)に区別され、分別収集するか他の可燃物と混合収集するかに関しては、メタン発酵の方式と関係することから、地域特性に配慮した方法を選択する必要があります。
14793: 匿名さん 
[2022-08-27 00:04:28]
経済産業省の普及活動です

「バイオマスエネルギー地域自立システムの導入要件・技術指針(第6版)」を公表
―バイオマスエネルギーの利用拡大に向け、新規参入事業者を後押し―
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101522.html

【2】バイオマスエネルギー事業の実現や安定稼働に向け、「リスクや落とし穴」とその解決策に着目
バイオマスエネルギー事業は、構想から運転段階までさまざまな項目を検討する必要があります。そこで「基礎編」・「実践編」ではその項目ごとに技術や地域要素を加味した上で、NEDOの地域自立システム化実証事業の成果と失敗事例を実施事項別に分析した留意事項(リスクや落とし穴)を「チェックリスト」としてまとめました。さらに、「実践編」では各留意事項の詳細とその解決策について解説しています。

経済産業省の普及活動です「バイオマスエネ...
14794: 匿名さん 
[2022-08-27 00:47:25]
政府広報でした。
14795: 匿名さん 
[2022-08-27 00:49:11]
はい。
はい。
14796: 匿名さん 
[2022-08-27 00:51:38]
政府広報です
政府広報です
14797: 匿名さん 
[2022-08-27 00:52:24]
まずはA,B。
まずはA,B。
14798: 匿名さん 
[2022-08-27 00:53:11]
下水道行政の最近の動向です。
下水道行政の最近の動向です。
14799: 匿名さん 
[2022-08-27 00:57:25]
農林水産省も頑張ってます。
農林水産省も頑張ってます。
14800: 匿名さん 
[2022-08-27 01:37:08]
>>14789 匿名さん
>生ごみを、下水道を活用して流送しようとしても、浄化作用で十分量の集荷が困難になると思われます。

だからと言って、ゴミ収集車で収集する時代ではないですね。

下水道自体に浄化作用があることは良いことです。汚泥を増やす努力、すなわち直投型ディスポーザーを増やすことが重要課題だと、黒部市の場合もされているようですね。
だからと言って、ゴミ収集車で収集する時代...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる