マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

1461: 匿名さん 
[2019-02-05 13:25:30]
などなどさん、同じこと繰り返すのやめなさい。
1462: 匿名さん 
[2019-02-05 13:32:11]
別にいいでしょう。一番現状が良く分かる実例でしょう。

港区メジャー7新築物件で、ディスポーザーなしマンションを挙げれば対比としてよくわるのではないでしょうかね。
1463: 匿名さん 
[2019-02-05 15:05:08]
いけません、コピペ荒らし認定。
1464: 匿名 
[2019-02-05 15:29:52]
>>1463 匿名さん

だから、

港区メジャー7新築物件で、ディスポーザーなしマンションを挙げれば対比としてよくわるのではないでしょうかね。
1465: 匿名さん 
[2019-02-05 16:17:18]
>>1460
そのコピペ、別の板でもちょくちょく見かける。
荒らし認定に賛成します。
1466: 匿名さん 
[2019-02-05 16:50:22]
業者のステマはしつこい。
1467: 匿名さん 
[2019-02-05 17:34:05]
お気の毒な方がメジャー7に憧れ崇めて、あちらこちらの板に物件名をコピペする迷惑行為を繰り返す。
高級だと騙っているが、却って物件のグレードを大きく落としているように思います。それが狙いなのかな?
1468: 匿名さん 
[2019-02-05 20:05:49]
>>1467 匿名さん

???

ディスポーザーなしマンションのステマがひどい。

ディスポーザーはなければないだけの話だと思う。ネガする時間があれば、客に生ゴミの出し方を知らせた方が、営業成績が上がるだろう。
1469: 通りがかりさん 
[2019-02-05 20:09:11]
無くていいよ。

浄化槽とセットで後付けできるから。

高層階で戸境が乾式だと響くのかな。
ならディスポ関係なく響くかw

1470: 匿名さん 
[2019-02-05 21:19:32]
肥料にするみたいよ
1471: 匿名さん 
[2019-02-05 22:39:12]
ディスポーザーなんて、庶民には不要。

その昔は、水洗便所なんてなかったことを思えば、生ゴミを室内に2・3日キープするなんて、どうってことない。元々カラスもゴキブリも蛆虫もどこにでもいるんだから。

管理費や修繕積立金が安いほうが重要。
1472: 匿名さん 
[2019-02-05 22:45:36]
そんな昔話されても、比喩にならないよ。
1473: 通りがかりさん 
[2019-02-05 22:57:59]
後付けできたら、共用設備で持つ意味無いな
1474: 匿名さん 
[2019-02-05 23:02:36]
ディスポーザーは不要。安さが一番。エレベーターなし4階建てに限る。
1475: 1474 
[2019-02-05 23:49:43]
ごめん。正直言うと、うちは5階建ての5階だった。
1476: 匿名さん 
[2019-02-06 08:45:29]
クイズタイム!!!

白ごはんとトンカツとキャベツの千切りとアサリの味噌汁を作るとします。

ディスポーザーで処理するものを全て答えよ。
1477: 匿名さん 
[2019-02-06 08:47:31]
説明書読まない人には答えられないでしょう。ましてや使ったことのない人には。
1478: 匿名さん 
[2019-02-06 08:48:37]
クイズタイム!!!

生ゴミに含まれる水分は何%と言われているでしょうか。
1479: 匿名さん 
[2019-02-06 08:50:36]
クイズタイム!!!

生ゴミの嫌な臭いの原因はなんでしょうか。
1480: 匿名さん 
[2019-02-06 09:06:28]
ちょちょっと~落ち着きなさい。
ってことで、私はコーヒータイムにします。
1481: 匿名さん 
[2019-02-06 09:09:39]
気持ちの良い朝ですね。
1482: 匿名さん 
[2019-02-06 09:21:44]
ちゅんちゅん

鳥の囀りが聞こえる
1483: 匿名さん 
[2019-02-06 09:21:51]
>>1480 匿名さん

コーヒー飲んでたら、ゴミ出し時間に間に合わないのでは?大丈夫?
1484: 匿名さん 
[2019-02-06 09:25:56]
>>1482 匿名さん

ゴミ収集車のメロディーって、そんなのなんだ。わかりにくそう。
1485: 匿名さん 
[2019-02-06 09:39:00]
ここの広告新築、イイネ。

http://www.duo-saitama.net/saitama/equipment/

家事は、ぱぱっとできると、もっとラクに、もっと楽しくなる。時間ができることで、生活がもっと豊かに。

ディスポーザ

生ゴミを細かく粉砕し、台所排水と一緒に処理槽へ流します。環境に配慮し、生ゴミは処理槽内で分解・浄化され、下水道に放流されるシステムです。

ガラストップコンロ

汚れを拭き取りやすく、お手入れが簡単なガラストップコンロ。水なし両面焼きグリルや温度調整機能などを搭載しています。

1486: 匿名さん 
[2019-02-06 09:54:07]
>クイズタイム!!!
>白ごはんとトンカツとキャベツの千切りとアサリの味噌汁を作るとします。
>ディスポーザーで処理するものを全て答えよ。

ディスポに捨てるものは何もない。
1487: 匿名さん 
[2019-02-06 10:11:35]
今朝はウインナー ロールパンとホットケーキとスープ。
今、コーヒータイムですが、この辺りはゴミは夜間回収なのでゴミ捨ては夕刻で間に合います。
1488: 匿名さん 
[2019-02-06 10:17:20]
>今朝はウインナー ロールパンとホットケーキとスープ。
>今、コーヒータイム

ディスポーザーの出番無いですねぇ
1489: 匿名さん 
[2019-02-06 10:23:09]
>>1487
果物を食べた方が良いですよ。

当然食器は手洗いですよね。

>この辺りはゴミは夜間回収なのでゴミ捨ては夕刻で間に合います。

夕食の生ゴミと24時間共存共栄するんだ。

>>1486
> >キャベツの千切り
>ディスポに捨てるものは何もない。

キャベツの千切りしたことないの?最初に傷んだ葉を一二枚捨てないんだ?出る生ゴミで一番大きいものを忘れるって、調理もしないしディスポーザーもない人らしい。

御飯粒も残さずきれいに食べる。トンカツの衣の破片はお皿を舐め回す?味噌汁のワカメのかけらもきれいに舐め回す。

ブドウも、ミカンも、バナナも、リンコも、イチゴも、ニンジンも、ダイコンも、ジャガイモも食べないんだ。

豊かな食生活だね。

1490: 匿名さん 
[2019-02-06 10:25:18]
>ディスポーザーの出番無いですねぇ

甘いっ!
ホットケーキの生地(きじ)には、卵を入れましたので、” 殻 ” はディスポへポイ。
1491: 匿名さん 
[2019-02-06 10:26:16]
>キャベツの千切りしたことないの?最初に傷んだ葉を一二枚捨てないんだ?出る生ゴミで一番大きいものを忘れるって、調理もしないしディスポーザーもない人らしい。

最近はキャベツの千切り売ってるよ。
1492: 匿名さん 
[2019-02-06 10:30:35]
>>1490
森永ホットケーキミックスかな?

たまごを使わない ホットケーキ
https://www.morinaga.co.jp/recipe/detail/399

1493: 匿名さん 
[2019-02-06 10:31:45]
嫁さんに逃げられた調理をせずに家にもほとんど帰らない単身者にはマンション自体が不要なんじゃない?

マンガ喫茶に寝泊りして駅のWiFiで掲示板荒らししてりゃいいんじゃないの?
1494: 匿名さん 
[2019-02-06 10:32:18]
>御飯粒も残さずきれいに食べる。

当たり前
1495: 匿名さん 
[2019-02-06 10:35:10]
千切りキャベツを買うなど、
効率を突き詰めるとディスポーザーの出番が減る。
ディスポーザーの利点は効率だったような・・・
1497: 匿名さん 
[2019-02-06 10:37:30]
時短の為に頭を使ったらディスポーザーの出番が減ったんだよ。
1498: 匿名さん 
[2019-02-06 10:39:09]
>夕食の生ゴミと24時間共存共栄するんだ。

朝と昼用の食材は、3日分ほどカット若しくは小分けしてジップロック等にストックしています。
よって、日々の生活では、野菜クズや包装等の生ゴミ・再生ゴミは発生しません。
ご飯は毎日炊きますが、ゴミは出ないでしょ。
夕食も、バケットと生ハム類・チーズ&ドライフルーツ・カット済みの野菜をミックスして食べるので、
食べきった際にチーズなどの包装の乾いたゴミが出るのみです。
1499: 匿名さん 
[2019-02-06 10:39:59]
キッチンもディスポーザーも食器棚も使わない人は買わなければ良いだけでしょう。

まるで車を買っておいて、車のない生活に憧れる人ですね。

すべて、使う人のための製品ってことすら理解できないんだ。
1500: 匿名さん 
[2019-02-06 10:40:08]
カットフルーツもいいですよね。
切る手間も省けるし、生ごみも出ないしね。
1501: 匿名さん 
[2019-02-06 10:41:04]
使わないのに勝手に付いてくる場合もあるよ。
1502: 匿名さん 
[2019-02-06 10:45:05]
生ゴミ大量でディスポーザーフル活用の人って、キッチンやコンロが汚そう。
1503: 匿名さん 
[2019-02-06 10:47:33]
キッチンもディスポーザーも食器棚も床暖房も使わない人は買わなければ良いだけでしょう。 まるで車を買っておいて、車のない生活に憧れる人ですね。

すべて、使う人のための製品ってことすら理解できないんだ。

使う必要がない人や、持ってなくて使ったことがない人が何をゴネても参考になりません。

頻繁に調理するファミリー主婦視点でよろしく。
1504: 匿名さん 
[2019-02-06 10:56:11]
>頻繁に調理するファミリー主婦視点でよろしく。

スレ立てたら?
このスレは条件ないよ。
1505: 匿名さん 
[2019-02-06 11:04:08]
>キャベツの千切りしたことないの?最初に傷んだ葉を一二枚捨てないんだ?出る生ゴミで一番大きいものを忘れるって、調理もしないしディスポーザーもない人らしい。

まな板汚れる
包丁汚れる
シンク汚れる
ディスポーザー消耗する
配管汚れる
1506: 匿名さん 
[2019-02-06 11:04:30]
車を引き合いに出すのは、的ハズレ。説得力も全く無い。
たまたま、そういうスレがあるだけのことで、本件とは関係も無いですよね。

ディスポは標準仕様で付いてくる付帯設備で、好き嫌いや必要性・生活スタイルに関係無く存在するモノ。
1507: 匿名さん 
[2019-02-06 11:11:21]
ディスポーザー <<<越えられない壁<<<カット野菜
1508: 匿名さん 
[2019-02-06 11:12:49]
使わないならば買わなければ良いだけ。使う人、使いたい人が多いから人気があるだけで。

使わない人がいくら声を張り上げても、使う人、使いたい人の耳には届かない。

本厚木で商業施設隣接のマンション/総合地所
https://www.re-port.net/article/news/0000058121/
 住戸は、2LDK~4LDK、専有面積60~82平方メートル。ファミリー層のニーズに合わせ、主寝室のクローゼットに引き出しを付けたほか、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて間取りと収納を自由に変えられる可動収納ユニット「UGOCLO(ウゴクロ)」を2スパン28戸設定した。食器洗い乾燥機、ディスポーザー、カップボード等も標準とした。
1509: 匿名さん 
[2019-02-06 11:16:26]
その通りだと思います。
人それぞれです。
1510: 匿名さん 
[2019-02-06 11:19:10]
>使わないならば買わなければ良いだけ。

ディスポザーでマンション選んでないから、使わなくても勝手に装備されてることもあるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる