ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
13854:
匿名さん
[2022-08-16 06:03:11]
|
13855:
匿名さん
[2022-08-16 06:05:14]
>>13842 匿名さん
コミュニティガイドラインを遵守して、良識のあるコメントを心がけましょう。 |
13858:
匿名さん
[2022-08-16 07:01:54]
後だし、屁理屈、嘘、デマ、論点のすり替えは止めましょう。根拠を明確に分かりやすい投稿を心がけましょう。
|
13859:
匿名さん
[2022-08-16 07:03:11]
自社製品や技術の宣伝行為は禁じられています。
|
13862:
匿名さん
[2022-08-16 07:09:17]
参考まで
下水汚泥エネルギー化技術ガイドライン -平成 29 年度版- 平成 30 年1月 国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 https://www.mlit.go.jp/common/001217263.pdf |
13863:
匿名さん
[2022-08-16 07:10:21]
お子様や責任能力のない方、記憶障害の方は、保護者や看護人の方と一緒に投稿しましょう。
|
13864:
匿名さん
[2022-08-16 07:12:37]
スレ趣旨と関係のない投稿は控えるか、関係の説明を加えましょう。
|
13867:
匿名さん
[2022-08-16 07:15:42]
発言の断片を組み合わせ、勝手に修正してお話を創作する行為は慎みましょう。
|
13868:
匿名さん
[2022-08-16 07:17:24]
虚偽情報を投稿するのは禁じられていますが、もし虚偽情報を流したいのであれば、せめて、書いた内容を覚えておき、辻褄のあう説明ができるようにしましょう。でも嘘はばれるものですから慎みましょう。
|
13869:
匿名さん
[2022-08-16 07:18:00]
嘘つきは泥棒の始まりです。
|
|
13870:
匿名さん
[2022-08-16 07:22:15]
長い国や自治体の文章は、要約や抜粋をして、ポイントを抑えましょう。ダラダラとまるごとコピーするのは、国語力のない証です。
長文を読まないと言う人には特に丁寧に要約抜粋を心がけましょう。 |
13871:
匿名さん
[2022-08-16 07:23:13]
>>13863 匿名さん
世間的には「あらし」の投稿と看做されます。 |
13872:
匿名ちゃん
[2022-08-16 07:30:08]
嘘ばっかりじゃありません。
|
13873:
匿名さん
[2022-08-16 07:30:55]
夏休みの宿題や作文をマンションコミュニティに提出するのは控えましょ
う。 宿題のレポートは、表題をわかりやすくし、学級、氏名を書きましょう。Webサイトの題名とリンクを貼って、感想を短い言葉で綴るだけでは、先生は困惑します。 |
13874:
匿名さん
[2022-08-16 07:34:35]
学校でもマンションコミュニティでも先生や先輩に正しいことを教えてもらったら、感謝しましょう。
先生や先輩に質問する前に自分で調べましょう。 言葉尻を捉え、釣るための質問は控えましょう。 |
13875:
匿名さん
[2022-08-16 07:36:14]
意見には、論理的な意見で対応しましょう。論理の破綻した支離滅裂なことや、無関係なことを書くのは慎みましょう。
|
13876:
マンション検討中さん
[2022-08-16 07:47:52]
しかし、知人の研究開発者の話は面白かった。大企業に勤めていたことのある知人、隣で研究していたならば、普通は同僚と呼ぶが、技術を必要とする紙オムツ破砕機を技術のある会社の助けで開発を終えたら、簡単な病院レベルの殺菌が必要なことがわかり採算が取れず、開発プロジェクトを解散し、開発が嫌になり、工場勤務を希望して工場勤務になったとか。(投稿好きの方の投稿を抜粋・要約しています。)
でもそんなことをここで書く必要って、理解できなかった。 |
13877:
マンション検討中さん
[2022-08-16 08:01:47]
2007年築のマンションの話も眉唾もの。
抜粋・要約すると修繕計画に2037年頃予定の浄化ディスポーザーシステム用浄化槽の保守交換計画が抜けていたらしい。それで、自分のお勧めの生ゴミ電気乾燥機への交換を検討中とか。 15年後に浄化槽交換を止めて、機能の劣る現在販売中のゴミタンク式生ゴミ電気乾燥機に変えることを今考えたって、その間に住民も管理組合の理事も変わることくらい、理解できる知能がありそうな理事の一人くらいいそうなものだが。 この生ゴミ電気乾燥機導入のはなしは 事実ではないと思う 事実だと思う スレ趣旨と無関係無のでわからない |
13878:
匿名さん
[2022-08-16 08:07:52]
参考まで
下水処理場における地域バイオマス利活用マニュアル -2017 年 3 月- 国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 https://www.mlit.go.jp/common/001271003.pdf |
13879:
匿名さん
[2022-08-16 08:08:28]
>>13878 匿名さん
とても分かり易いです ①下水処理場における地域バイオマス利活用がマニュアル化され、実際に稼働しています。 ②バイオマス、施設の集約による、スケールメリットが発揮されています。 ③バイオマスは主に、し尿,浄化槽汚泥,集排汚泥,生ごみ(事業系)が使われています。 ④ディスポーザは地域限定で、生ごみの集荷に活用されています。 |
13882:
名無しさん
[2022-08-16 08:25:46]
>>13879 匿名さん
国土交通省は汚泥の利用を勧めるためにも、少子高齢化に対処するためにも、全国規模で、ディスポーザーの活用、下水道の活用を推進しようとしていることがよく分かりました。 どもども。 |
13883:
匿名さん
[2022-08-16 08:27:03]
参考まで
下水汚泥エネルギー化技術ガイドライン -平成 29 年度版- 平成 30 年1月 国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 https://www.mlit.go.jp/common/001217263.pdf 恵庭市では、平成24年度から新たなバイオマスとして家庭系・事業系生ごみを受け入れ、下水汚泥・し尿・浄化槽汚泥と合わせた集約混合処理を開始している。これにより、従来よりもバイオガス発生量を大幅に増大させ、マイクロガスタービンによる発電や暖房ボイラーの燃料としてエネルギーの有効活用を図っている(図-2.2参照)。 |
13884:
匿名さん
[2022-08-16 08:27:43]
>>13883 匿名さん
とても分かり易いです ①下水汚泥のエネルギー化技術のガイドラインが発行され、実際に稼働しています。 ②事例として、恵庭市で、集約混合処理を開始し、エネルギーの有効活用が図られています。 |
13886:
名無しさん
[2022-08-16 08:36:17]
これ重要
https://m.e-mansion.co.jp/th... >>12890 匿名さん 2022/08/08 21:00:54 >暇じゃないのでつづきは次の休日 >論点は >①単独でディスポーザーが認証されていると誤解していること >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること >③法令違反のディスポーザー販売の被害が数多く報告されていること >これ以外の話は論点をずらしたお話なので回答するのは時間の無駄です。 >また、 論点から外れた長文は読む気もしないのでパス |
13887:
マンコミュファンさん
[2022-08-16 08:37:16]
|
13889:
匿名さん
[2022-08-16 09:17:17]
環境省より
「使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドライン」が公開されています。 ご参照ください。 https://www.env.go.jp/content/900515346.pdf 報道発表資料 2020年03月31日 使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドラインについて URL https://www.env.go.jp/press/107897.html ガイドラインの20頁に国交省の取り組みが紹介されています。 コラム ~使用済紙おむつの収集運搬における様々な工夫~ 人口減少や少子高齢化の進行などが社会問題となっている昨今、高齢者の介護において使用済紙おむつの保管・処理・処分が大きな負担となっている一方で、少子化の改善に資する子育てしやすい環境づくりも求められている。 国土交通省では、広く整備された社会インフラの一つである下水道を有効活用し、住民の利便性向上や下水道の付加価値向上に取り組むため、使用済紙おむつの下水道受入の検討を行っている。 |
13890:
匿名さん
[2022-08-16 09:18:10]
>>13889 匿名さん
とても分かり易いです ①紙オムツ処理装置は収集運搬の効率化のために使われる。 ②環境省はAタイプのみを採用した。 ③湿式破砕機を装備するB タイプには、克服しなければいけない課題が残っている。 |
13892:
匿名さん
[2022-08-16 12:01:10]
紙おむつを下水道へ流す?!マイクロプラスチック問題はどうなる?
2021年1月28日 産廃メディア編集部 https://sanpai-media.com/column/2936 C案については2021年度以降に検討されるようです。 汚物とともに破砕した紙おむつを流すので、下水道施設や水環境についての評価が重要な検討素材となります。 紙おむつの原材料は紙だけではなく、不織布、パルプなどたくさんの素材が使われています。 中でも紙おむつの内部には数回分の尿を吸収できるように、高分子吸水材(高分子ポリマー)=水を吸うプラスチックが含まれています。 国土交通省が示したB案やC案で、破砕した紙おむつを下水道に流した場合、下水処理場を潜り抜け、河川や海に流出する可能性も考えられます。 マイクロプラスチックが世界中で問題視されている流れに逆行する可能性もあり、慎重な検討が必要でしょう。 |
13894:
匿名さん
[2022-08-16 13:13:02]
>>12890 匿名さん 2022/08/08 21:00:54
>暇じゃないのでつづきは次の休日 >論点は >①単独でディスポーザーが認証されていると誤解していること >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること >③法令違反のディスポーザー販売の被害が数多く報告されていること >これ以外の話は論点をずらしたお話なので回答するのは時間の無駄です。 >また、 論点から外れた長文は読む気もしないのでパス スレ趣旨と関係の薄い③以外でよろしく。 |
13895:
匿名さん
[2022-08-16 13:13:32]
|
13896:
匿名さん
[2022-08-16 13:18:24]
①は既にディスポーザーは浄化槽とは別に認証されていると言うことで異議なし。
②は、国土交通省がディスポーザーの普及活用を推進している文書が提示されており、誤解を与えることはないと言うことで、異議がないようですね。 |
13897:
名無しさん
[2022-08-16 13:44:37]
|
13898:
マンション検討中さん
[2022-08-16 13:47:41]
>>13876 マンション検討中さん
しかし、知人の研究開発者の話は面白かった。大企業に勤めていたことのある知人、隣で研究していたならば、普通は同僚と呼ぶが、技術を必要とする紙オムツ破砕機を技術のある会社の助けで開発を終えたら、簡単な病院レベルの殺菌が必要なことがわかり採算が取れず、開発プロジェクトを解散し、開発が嫌になり、工場勤務を希望して工場勤務になったとか。(投稿好きの方の投稿を抜粋・要約しています。) でもそんなことをここで書く必要って、理解できなかった。 自慢にならないことを書くのは理解できないですねえ。営業妨害でしょうか。 |
13899:
マンション検討中さん
[2022-08-16 13:51:00]
>>13877 マンション検討中さん
2007年築のマンションの話も眉唾もの。 抜粋・要約すると修繕計画に2037年頃予定の浄化ディスポーザーシステム用浄化槽の保守交換計画が抜けていたらしい。それで、自分のお勧めの生ゴミ電気乾燥機への交換を検討中とか。 15年後に浄化槽交換を止めて、機能の劣る現在販売中のゴミタンク式生ゴミ電気乾燥機に変えることを今考えたって、その間に住民も管理組合の理事も変わることくらい、理解できる知能がありそうな理事の一人くらいいそうなものだが。 マンションに恨みのある人の作り話だと思う。 |
13900:
匿名さん
[2022-08-16 13:53:53]
札幌市のホームページ より
悪質な訪問販売 https://www.city.sapporo.jp/gesui/02okomari/02okomari.html 単体ディスポーザの設置勧誘にご注意! 皆さんのお宅を訪問し、ディスポーザ販売業者が市内全域で営業活動をしています。なかには、「札幌市で設置が義務づけされた。」などと、事実と異なる説明をする場合がありますが、札幌市では、平成20年10月1日から「単体ディスポーザ」の設置を禁止しています。平成20年10月1日以降、「単体ディスポーザ」を設置した場合は、設置者が札幌市下水道条例に基づき処分される場合がありますのでご注意ください。 札幌市では下水道への負担が少ないことからディスポーザ排水処理システムは認めております。詳しくは【関連リンク】をご覧ください。 https://www.city.sapporo.jp/gesui/03otoiawase/08otoiawase.html 「単体ディスポーザ」は設置できません 単体ディスポーザを使用すると下水道管が詰まったり滞留物が腐敗したりして悪臭を放つほか、下水処理にも支障をきたし、河川の汚染の一因ともなります。 札幌市では、平成20年10月1日から「単体ディスポーザ」の設置を禁止しています。平成20年10月1日以降に「単体ディスポーザ」を設置した場合は、設置者が札幌市下水道条例に基づき処分される場合がありますのでご注意ください。 「ディスポーザ排水処理システム」の取扱いについて ディスポーザ排水処理システムについては、下水道条例施行規則第5条第3号に基づき基準を設け、使用を認めています。 排水設備の設置又は改築の確認に係る審査基準(PDF:496KB) ※使用を認めているディスポーザ排水処理システムは、(公社)日本下水道協会による規格適合評価及び製品認証を受けた機種となります。詳しくは同協会のホームページで確認してください。なお、機械処理タイプについては平成16年3月の「性能基準(案)」に基づき評価機関により適合評価を受けた機器を含みます。 |
下水処理場における地域バイオマス利活用マニュアル
-2017 年 3 月-
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部
https://www.mlit.go.jp/common/001271003.pdf