マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 22:28:48
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

1381: 匿名さん 
[2019-02-04 10:53:25]
ディスポーザー説明書
https://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/gdp-0022-11100.pdf

粉砕する生ゴミの種類・量によっては大きな音(70~90dB程度)が発生し
ます。
※深夜および早朝のご使用にはお気をつけください。
1382: 匿名さん 
[2019-02-04 10:57:10]
ディスポーザーを設置して使用したところ、生ゴミを粉砕する時の音が大きく、マンションの下の階から苦情が来た
管理人から騒音を注意され、その際、自分の住んでいるマンションの管理規約では、ディスポーザーの使用が禁止されていることに気が付いた
https://www.akutoku24.com/c/42.htm
1383: 匿名さん 
[2019-02-04 11:46:09]
マンション管理規約で禁止されていると書きながら、実例が挙げられないおかしな人の4連投。

>>1380
>https://hotlines.shop/article757/
ディスポーザーの仕組みや使い方、メリットとデメリットが知りたい!

デメリットしか引用しない理由はなんですか?

------
ディスポーザーの一番のメリットは、生ごみがキッチンからなくなることです!生ごみの嫌な臭いはもちろん、生ごみに虫がわく悩みも解消されます。
衛生的にもいいですよね。

そして、ごみ出し時のごみの量が減るのも、大きなメリットです。
生ごみは、水分を含んで結構重たいですよね。家庭ごみから生ごみが無くなるだけで、かなりごみ出しが楽になります。
------

>https://cbchintai.com/singlehack/8199/
一人暮らしに超便利!ディスポーザーのメリット・デメリットから、流せるモノ・流してはいけないモノを解説

デメリットしか引用しない理由はなんですか?

------
本記事ではディスポーザーについて知っていただくため、仕組みやメリット・デメリットをまとめました。一人暮らしで自炊をされる方、料理好きな方は、この機会にぜひディスポーザーという電化製品の便利さを知っていただければと思います。

ディスポーザー付きの賃貸物件はこちらでお探しいただけます。どのような物件があるかだけでもご覧になってみてはいかがでしょう?

ディスポーザーは、キッチンの流し台下に設置して生ゴミを粉砕処理する電化製品です。粉砕した生ゴミは水と一緒に排水管に流します。

ディスポーザーの歴史は古く、1928年にアメリカで開発され、日本で普及し始めたのは50年ほど前です。しかし、日本では下水処理の問題で一部の都市部のみでの普及に留まっており、近年になってようやく広く普及し始めました。

賃貸住宅にもディスポーザー付きの物件があります。メリットは後ほど詳しく解説しますが、生ゴミ処理が楽にできるため、自炊をされる方にディスポーザー付きの賃貸は非常におすすめです。

ディスポーザーのメリット
ディスポーザー付きのキッチンのメリットは、生ゴミを粉砕処理して水と一緒に流すことで悪臭を防止できる点です。

三角コーナーを使う場合、入れておいた生ゴミをゴミ箱に捨てたとしても三角コーナー自体に菌が発生してキッチンに悪臭が漂ってしまいます。ディスポーザーがあれば調理で出た生ゴミをすぐ流せるので悪臭が発生しません。

悪臭を防ぐためにゴミ袋に入れてゴミ箱に捨てる手間や水を切る手間などが省けるので、生ゴミの処理が楽にできます。夏場はゴミ箱に捨てた生ゴミから虫が発生することもありますが、ディスポーザーなら虫が発生しないのでキッチン周りを清潔に保てるのもメリットのひとつです。

ディスポーザーは生ゴミ自体を排水管に流すため、ゴミの量も減ります。生ゴミの排出量が減ればゴミ出しの回数を減らせますし、ゴミ袋の節約にもなるでしょう。

生ゴミの臭い対策は以下の記事で詳しく解説しています。ディスポーザーがあれば悪臭対策をする手間が省けるので楽です。
------

>>1381

>粉砕する生ゴミの種類・量によっては大きな音(70~90dB程度)が発生し
ます。
>※深夜および早朝のご使用にはお気をつけください。

当たり前でしょう。深夜に間違ってスプーン放り込めば近隣トラブルのもと。

使ってはいけないなんてどこにも書いてないじゃん。


>>1387
なんだ、行政書士さんですか?

日本全国 のクーリングオフ手続を、行政書士が代行します。
https://www.akutoku24.com/c/42.htm

ってWebページですが?営業行為禁止ですよ。

主張がおかしいんじゃないの?

さっさとマンション名出せば終わりの話。仮にそんな築古マンションがあったとしても、例外で、今時の高級マンションと無縁の話なんて、マンション購入検討者ならば誰でもわかる話。
1384: 匿名さん 
[2019-02-04 11:55:52]
メリットはアナタが書いてくれるでしょ
バランサーですよ
1385: 匿名さん 
[2019-02-04 12:34:25]
ディスポーザー・メーカは、防音防振に力をいれているようよ。

http://www.esco-j.com/business/emerson/AC105.html
新設計でさらに静かになりました!防音、防振性ともに約40%の改善
粉砕部に【ステンレスボディ】【防振テールパイプ】採用。
さらに【防振トリムシェル】【防振マウント】を搭載することにより防振防音性が約40%(当社比)改善しました。

http://www.skewes-ec.com/user_data/modelF-13.html
高性能静穏モーター+2ステップ・アンチバイブレーション構造を採用
スキューズF-13は3段階にわたる防振システムを備え集合住宅でも安心して使用できます。
①高性能静穏モーターにより本体の振動を発生抑制
②シンクフランジと本体の間にクッション構造によりシンクへの振動を吸収
③本体排出エルボとSトラップの間にクッション構造により排水管への振動を吸収


マンション向け高性能ディスポーザ『ニュー・エコ・ポーザー530「Minipo」』を商品化~業界最小ボディーを実現、業界初のオールステンレス粉砕室を採用~
https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20060221.html
ステンレスと生ゴミとの接触音を抑える為に、防音材と拘束材とを組合せた防音構造を開発。騒音を従来より6デシベル低減しました。

https://www.teral.net/wp-content/uploads/2018/09/CAT-AB0405-2-1007.pdf
ディスポーザー運転時に水膜ができ、防音フタの代わりをするので、粉砕音がとても静かです。

http://www.fine-yasunaga.co.jp/y-ct/products/disposer.html
低騒音・低振動タイプだから作動音は会話レベル!
低振動ボディ構造と安全フタスイッチにより低騒音を実現
生ごみ粉砕時の作動音は、低振動ボディ構造と安全スイッチが騒音の発生を抑えています。また水を流す事により水膜ができ、その効果でとても静音を実現しています。音は通常会話レベルで、上下階に迷惑をかける心配もありません。
(当社測定値)
1386: 匿名さん 
[2019-02-04 12:40:11]
>>1385
で、君の家はどれが設置されてるのかな?
1387: 匿名さん 
[2019-02-04 12:46:04]
>音は通常会話レベル

テレビは聞こえなくなるね。
1388: 匿名さん 
[2019-02-04 13:13:00]
>>1387 匿名さん

難聴ですか?
1389: 匿名さん 
[2019-02-04 13:16:06]
ディスポーザーに関するよくある質問
よくある質問(ディスポーザー)

http://www.daiwakasei.co.jp/support/faq/disposer

Q.どれくらいの時間で処理できるの?
A.野菜であれば粉砕するのに15秒程度です。










使ったことがないって気の毒ですね。
1390: 匿名さん 
[2019-02-04 13:18:01]
一日分をためるのかな?
1391: 匿名さん 
[2019-02-04 13:22:38]
>>1390 匿名さん
ディスポーザー付に住めばわかるよ。気の毒に。
1392: 匿名さん 
[2019-02-04 13:26:04]
住んでるよ
使わないけど
1393: 匿名さん 
[2019-02-04 13:27:57]
>>1392 匿名さん

一日分生ゴミをためるのかな?
1394: 匿名さん 
[2019-02-04 13:31:02]
>>1392 匿名さん

使わずに溜まったゴミを掃除するんだ。ひょっとして、ウォシュレットあってもトイレットペーパー派を自認して、たまにトイレットペーパーなしでウォシュレット使う人?

不潔だね。
1395: 匿名さん 
[2019-02-04 13:47:34]
外食ばっかり
1396: 匿名さん 
[2019-02-04 13:48:41]
生ごみってそんなに出る?
1397: 匿名さん 
[2019-02-04 13:52:07]
>>1395
>外食ばっかり
外食ばっかり自慢するって、家族いないんだ。気の毒。

>>1396
>生ごみってそんなに出る?
外食ばっかりだったらでないんじゃない。

キッチン自体が不要でしょう。SOHO住戸に寝泊まりすれば。SOHOだとキッチン簡素化でディスポーザーないところが多いようだしね。

1398: 匿名さん 
[2019-02-04 13:57:55]
家族いるよ。お取り寄せもするけど生ごみそんな出ないな。
カニや牡蠣の殻は出るけど。ああ、ティーボーンの骨も出る。
1399: 匿名さん 
[2019-02-04 13:58:38]
ファミリーで、ファストフードばかりだとメタボ一家か。生活レベル低すぎ。
1400: 匿名さん 
[2019-02-04 14:14:15]
>>1398
野菜や果物、焼き魚も食べないんだ。メタボにビタミン不足。体に悪そうな食生活自慢する奴って初めて。

で、ディスポーザーあっても使い方知らないんだ。変なやつ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる