マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 22:28:48
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

1341: 匿名さん 
[2019-02-02 19:31:27]
>>1339 名無しさん

ディスポーザーはオプションにできないので重要らしい。
1342: 匿名さん 
[2019-02-02 20:01:26]
良くわからないですね。昭和のマンションの話をする人と最新の都心マンションの話をする人がいて。実際どうなんでしょうか?ディスポーザーは昭和の遺物で最近のマンションには見られないのでしょうか?何か確かな情報があればお願いします。
1343: デベにお勤めさん 
[2019-02-02 21:07:43]
後付けできるじゃん
1344: 匿名さん 
[2019-02-02 22:08:09]
富裕層 → 不要
都心メジャー7住人 → どちらでもよい あれば使う 無くてもよい
一般人 → どちらでもよい あれば使う 無くてもよい
あなた → 何が何でも必要
1345: 匿名さん 
[2019-02-02 22:49:44]
頓珍漢な比較は不要。
1346: 匿名さん 
[2019-02-03 00:02:44]
なくても恥ずかしくもなんともないよ。うちはあるけれどね。
1347: 匿名さん 
[2019-02-03 00:25:36]
気の毒なだけでしょう。生ゴミもってウロウロする姿が滑稽で。
1348: 匿名さん 
[2019-02-03 00:33:18]
コンシェルジュのお仕事を知らない人も必見。
https://tver.jp/corner/f0031085
1349: 匿名さん 
[2019-02-03 09:34:45]
>>1348 匿名さん

ディスポーザーも紹介されていましたね。
1350: 匿名さん 
[2019-02-03 12:32:21]
嫁さんはあって便利と言ってます。
大半の生ゴミが処理できるのは大きいと思います。
1351: 匿名さん 
[2019-02-03 13:47:30]
ディスポーザーはカーナビみたいなもんだな。
1352: マンション検討中さん 
[2019-02-03 14:38:10]
>>1351
どういうこと?
1353: 匿名さん 
[2019-02-03 14:40:45]
ディスポーザーは普通にどこのマンションでもついているのでは?

カーナビとは良く言ったものだ。安い車や途上国仕様車にはない。
1354: ご近所さん 
[2019-02-03 15:48:35]
>ディスポーザーは普通にどこのマンションでもついているのでは?
ディスポーザーが設置できない自治体もあるのよ
1355: マンション検討中さん 
[2019-02-03 15:55:50]
>>1353
実態をそのように認識して言っているのであれば「世間知らず」「偏狭」「知識不足」
実態が異なるのを知っていて言っているのであればタダの「性悪」「嫌味」

ディスポーザー愛用者が性格悪いよう思わせるように誘導している可能性もある。
1356: 匿名さん 
[2019-02-03 15:58:55]
そうなんだ。最近の都心のマンションはどこでもついているものと思っていました。ごめんなさいね。
1357: 匿名さん 
[2019-02-03 16:08:47]
結局、滑りはブラシでこするのが1番なんですか?

1358: 匿名さん 
[2019-02-03 16:52:06]
>>1356 匿名さん
>最近の都心のマンションはどこでもついているものと思っていました。

LIFULL HOME'Sの”こだわり条件”検索機能を使うと、
東京都23区新築マンションは337件
その中でディズポーザー付きは86件
86÷337×100=設置率25.5%でした

https://www.homes.co.jp/
LIFULL HOME'Sの”こだわり条...
1359: 匿名さん 
[2019-02-03 17:09:33]
>1352
使うまではいらないと思ってた。
使ったら便利で手放すのが惜しい物。
知らなければそれはそれで幸せだが、便利なものは使ったことがある人にしかわからない。
ある程度の戸数がないと設備としては難しいから1358のような結果が実態だけどね。
1360: 匿名さん 
[2019-02-03 20:14:41]
>>1358 匿名さん

全国平均より首都圏が低いってことはないでしょう。基本仕様過ぎて記載していないとかじゃないですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる