ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
12801:
12795
[2022-08-07 17:35:57]
|
12803:
匿名ちゃん
[2022-08-07 18:04:32]
その通りで、頻繁な掃除を欠かさない限り、幸せな家庭を維持できます。
|
12804:
12795
[2022-08-07 18:09:10]
>生ごみの減容化や資源化については、処理施設の維持費を考えなくても良い生ごみ処理機の普及に助成金を出すなど力を入れています。
この資料はまだ出てこないのですか? もちろん、国レベルの話です。前述の通り、私自身、以前ディスポーザーなしマンションで、生ゴミ処理機(コンポスト型)を利用したことがあります。助成金をもらいました。かれこれ20年以上前の話です。 |
12806:
匿名さん
[2022-08-07 18:28:47]
SDGs的発想をお持ちの方ならば、「下水道のエネルギー拠点化の推進~地域バイオマスの利活用~」が喫緊の課題であることを理解されていることと思います。リサイクル視点で、生ゴミに灯油をかけを燃やして地球温暖化の原因になる二酸化炭素を排出する時代は既に終わっています。二酸化炭素排出権取引が行われる時代です。二酸化炭素の排出を削減することは、重要課題です。日本はアホの環境官庁長官小泉進次郎が、実現不可能な数字を日本も2030年に13年度比で46%削減する目標を掲げたために、その実現に向け、少しでも二酸化炭素の排出を抑えないといけません。生ゴミに灯油をかけてをやしている場合ではありません。またアホの安倍のアホノミクスのおかげで円安になりエネルギー価格が高騰していますが、灯油に変わりメタンガスを利用することにより、ごみ焼却などのエネルギーコストが下がります。各家庭で電気を使って生ゴミを乾燥したり堆肥化する時代は完全に終わっています。
|
12808:
匿名ちゃん
[2022-08-07 18:51:21]
ある意味その通りで、臭くて汚らしくならないようにするためには、たゆまぬ努力が必要です。 |
12810:
匿名さん
[2022-08-07 19:58:00]
>>12806 匿名さん
だから、研究開発の裏事情はよく知っています。 問題は、貴方の発言が、ディスポーザーの不当販売のいわゆる「ネタ帳」になっている事です(典型的な詐欺師が見せる、資料の雛形となっています)。 被害者から、いつ訴追されてもおかしくない発言の内容となっています。 今後の人生を考えると、あまり強く主張されない方が身のためではないでしょうか? 発言者は捜査の手が入れば特定されてしまいます! |
12812:
匿名さん
[2022-08-07 20:04:27]
>>12811 ご近所さん
有難うございます。 |
12814:
匿名さん
[2022-08-07 22:43:16]
>>12810 さん
なんだ >生ごみの減容化や資源化については、処理施設の維持費を考えなくても良い生ごみ処理機の普及に助成金を出すなど力を入れています。 って書いた人は、こういう人なのですね。 気をつけましょうね。 |
12815:
通りがかりさん
[2022-08-07 23:00:08]
ちょっとディスポーザーについて調べていたら、不満を集めたコピペをする人や同じコメントしてる人が沢山いて何ここ?って思った。
ディスポーザー良いですよ! 生ゴミ溜まらないからコバエも発生しないし。 夏みかんやそらまめとか皮ばっかりでゴミが大量に出るものもスッキリ? 悪くなった野菜、食品もキレイにしてくれる。 |
12816:
匿名さん
[2022-08-07 23:02:05]
>>12800 匿名さん
>排出水が下水道法の基準を満たすための性能基準です。3っつの「・・・部」の性能が揃って初めて排水基準をクリアーすることができます。単独での認証はできません。 ははは。3部あるのかどうかは知りませんが、論理が破綻してしまいましたね。 認証という意味が理解できなかったようですね。 パソコンとかを使ったことがない方ということがよくわかりました。 規格に準拠しておれば、どの組み合わせでも使えるはずですが、特定のディスポーザーは、特定の浄化槽としか使えないとは、驚きです。 お父さんやお母さん、中学校の先生に合っているかどうか尋ねてみてくださいね。 |
|
12819:
匿名さん
[2022-08-08 01:39:31]
>>12818 匿名さん
ブーメラン 暇じゃないのでつづきは次の休日 論点は ①単独でディスポーザーが認証されていると誤解していること ②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること ③法令違反のディスポーザー販売の被害が数多く報告されていること そして、これ以外の話は論点をずらしたお話なので回答するのは時間の無駄です。 |
12820:
匿名さん
[2022-08-08 01:58:36]
|
12822:
匿名さん
[2022-08-08 05:15:40]
>>12818 匿名さん
追加2 「食品ロス対策」「生ごみの減量」で検索ください。 食品ロス対策をしても、どうしても出てくる生ごみに対して ・事業系:集荷して再資源化(飼料、堆肥) ・家庭:生ごみ処理機を使って資源化(堆肥、粉砕・乾燥;燃やしてエネルギー回収) と言う流れで実証試験が進んでいる様です。 単独ディスポーザーの入る余地はありません。 |
12824:
匿名さん
[2022-08-08 05:35:39]
>>12819 匿名さん
>①単独でディスポーザーが認証されていると誤解していること ディスポーザー部ですから、ディスポーザー部分がそれぞれ認証されています。ディスポーザー部でマンション用として認証されたものであれば、ディスポーザーとしての規格を満たしている訳ですから、浄化槽がなんであれ、使用できます。 戸建用は普通は戸建に浄化槽はつけませんから、浄化槽なしで、戸建でも使える単体ディスポーザーと考えるべきだと思います。 >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること 実証実験以前に、集合住宅の浄化槽付きシステムは認められており、実証実験はあくまで単体ディスポーザーの社会的実験と国土交通省はしています。 >③法令違反のディスポーザー販売の被害が数多く報告されていること 詐欺商法に詳しいようですが、ここでの、上記の2点の議論が詐欺につながるとは、失礼な話です。 |
12825:
匿名さん
[2022-08-08 05:39:30]
|
12827:
匿名さん
[2022-08-08 05:51:09]
>>12824 匿名さん
①事実誤認、②省庁の縦割り行政(環境省、農水省の見解は違う)、③誤ったメッセージの流布は犯罪行為です。 |
12828:
匿名さん
[2022-08-08 05:52:44]
|
12830:
匿名さん
[2022-08-08 06:11:05]
|
12832:
匿名さん
[2022-08-08 06:58:34]
>>12827 匿名さん
今日は休日? それはともかく、構成部品の規格を決めて、システムとしても、自由に組み合わせられるように、概ねどんなものでもできています。住宅内で、下水または浄化槽まで、問題なく使えるディスポーザーであれば、単体でもシステムとしても使えるのは当然のことです。このディスポーザーは、この浄化槽では使えないとかとなると利用者は混乱を招きます。それを避けるために、規格を定め、ディスポーザー部と浄化槽部、それぞれで規格を作り、規格に合致するものを認証するわけです。 |
12834:
匿名さん
[2022-08-08 07:06:20]
>>12819 匿名さん
>②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること 仮に行政がそのような誤解を消費者に与えているのであれば、それは行政の問題であり、それを信じて投稿したものの犯罪でないことは明らかだと思います。 国土交通省のこの資料を読んで、国土交通省が単体あるいは直投型ディスポーザーの普及のために実証実験を行ったと理解しても不思議ではないと思いますよ。 https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001330638.pdf |
12836:
匿名
[2022-08-08 07:17:17]
>>12788 の再掲ですが、
https://www.suidanren.or.jp/cms/wp-content/uploads/gesui-syukan_rep-21... に、次のようにあるとおりです。 なお、処理槽付ディスポーザーは、適切に維持管理される限りにおいては下水道に接続する排水設備として適当であると認識しているところ(平成10年事務連絡)。 平成10年時点で、集合住宅の浄化槽付きディスポーザーは認められています。 ①ディスポーザーの活用について ディスポーザーには、生ゴミを水と共に粉砕処理し、そのまま下水道に流す「直接投入型ディスポーザー」と、後段の専用排水処理槽で粉砕物を処理した後に下水道に流す「処理槽付ディスポーザー」がある。 直接投入型ディスポーザーについては、地域の実情を勘案し、地方公共団体において適切に判断されるものであるが、生ゴミ等の地域で発生するバイオマスを効率的に収集するための手法として有効である。国土交通省は、地方公共団体がディスポーザー導入の可否を検討する上での技術的資料を提供することを目的として、平成12年~15年に北海道歌登町(現在の枝幸町)で社会実験を行い、平成17年に「ディスポーザー導入時の影響判定の考え方」を公表しているので参考にされたい。 と、地方公共団体は自由に決定しても良いが、実証実験の結果を参考にして、単体ディスポーザーを再考するように促しています。 これをどのように誤解するのでしょうかね。 次のお休みを楽しみにしていますね。 |
12840:
匿名さん
[2022-08-08 07:52:58]
>>12832 匿名さん
間違っています |
12841:
匿名さん
[2022-08-08 07:58:48]
>>12834 匿名さん
このプロジェクトはH17で完結しています。引用は古すぎ、単体あるいは直投型ディスポーザーの普及のためにの解釈は無理。 |
12843:
匿名
[2022-08-08 09:04:13]
>>12841 匿名さん
今日もお休みですか。 このプロジェクトって、実証実験は終わっていますが、 下水道のエネルギー拠点化の推進~地域バイオマスの利活用~ https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0006... は、現在もWebに掲載されていますが? ------ 下水処理場における地域バイオマス利活用に向けて 生ごみ等の地域から発生するバイオマス資源を下水処理場の既存ストックを活して集約処理することで、下水処理や廃棄物処理等の省コスト化や効率的な資源・エネルギー化を図ることが可能です。 ------ これを行うためには、直投型ディスポーザーが必要なので、国土交通省は直投型ディスポーザーの地方普及を推進しています。 反論するのならば、論拠となるものを出さないと、誰にも理解できないですよ。 このページに ディスポーザーを活用した下水道による生ごみ受入 https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001330638.pdf とある通りです。 バイオマスを効率良くやるためには、生ゴミを資源として、下水道経由で取込む必要があります。 なぜ、理解できないのでしょうか?不思議です。 国の政策と異なる個人の考えを繰り返し書かれてもね。 |
12845:
匿名さん
[2022-08-08 09:07:01]
|
12847:
匿名さん
[2022-08-08 09:25:55]
|
>これ、H16以前の既に終わった話です。
現役の国土交通省のWebページにあるように、
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0006...
下水道のエネルギー拠点化の推進~地域バイオマスの利活用~
は、現在進行中です。
>排出水が下水道法の基準を満たすための性能基準です。3っつの「・・・部」の性能が揃って初めて排水基準をクリアーすることができます。単独での認証はできません。
ディスポーザ部の認証ディスポーザーであれば、どの浄化槽でも使えると思いますが、違いますか?
で、なければ、集合住宅のディスポーザーの買換は当初設置時の同じ機種でないとできないことになります。普通、規格を満たしておれば、互換性がありますが。それが規格に合致している認証なんですが?
あなたの主張は無理が多すぎます。
>>12781 匿名さん
>生ごみの減容化や資源化については、処理施設の維持費を考えなくても良い生ごみ処理機の普及に助成金を出すなど力を入れています。
この資料はまだ出てこないのですか?
不思議ですねえ。