マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 08:44:35
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

1161: 匿名さん 
[2019-01-29 13:55:38]
確かに、タワーマンションの新規分譲が、地震対策で延期になったり遅れたりしたケースはあるでしょうね。でも、内廊下から外廊下への変更なんて稀でしょう。内廊下ではほぼディスポーザーが必須だから、ディスポーザーだけを止めたってケースは聞いたことがありません。どこかにニュースソースがあれば引用してくださいな。

計画停電の結果、オール電化の営業が中止されたのは事実と思いますよ。代替のエネルギーがある方が無難と言う考え方も理解できます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%BB%E5%...
011年3月の東日本大震災では福島第一原子力発電所事故をはじめとして発電インフラに多大な被害が生じ、計画停電が行われるなど長期にわたって電力供給に支障をきたしたためにオール電化住宅の弱点が露呈する事となり、東京電力が販売を中止するとの報道[17]もあるが、実際には新規営業が中止されたのみである[18]。
1162: 匿名さん 
[2019-01-29 13:59:38]
>内廊下から外廊下への変更なんて稀でしょう。
誰に言ってるの?
1163: 匿名さん 
[2019-01-29 14:00:20]
内廊下だとなぜディスポーザーが必須なの?
1164: 匿名さん 
[2019-01-29 14:56:51]
結局首都圏のディスポーザーの普及率が下がるというのは、データ入力したグラフ出せなかったんだ。グラフみてびっくりだよね。なんとやっぱり普及率があがっていると。当然のことなんだけれどね。

>>1064
>普及率がアップしてるとか嘘ついたりしなけりゃね。

この人がおかしいってことで決まりですな。
1165: 匿名さん 
[2019-01-29 15:12:03]
要りません。
昔の遺跡です。
1166: 匿名さん 
[2019-01-29 15:18:27]
>>1164 匿名さん
首都圏?
範囲を狭めてますね。
普及率下がる発言はどのレス?
1167: 匿名さん 
[2019-01-29 15:23:58]
https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/09/05/disposer

2018年9月 23区 新築マンション ディスポーザー設置率26%
1168: 匿名さん 
[2019-01-29 15:31:01]
マイノリティだね、残念。
1169: 匿名さん 
[2019-01-29 15:32:12]
出荷実績って、交換も含むんじゃないの?
1170: 匿名さん 
[2019-01-29 16:30:46]
いずれにせよ、ディスポーザーは無くてもよい設備。
1171: 匿名さん 
[2019-01-29 16:45:43]
>>1167
面白いね。特定サイトの検索結果を一般化するって。おまけに、「2年前(16年11月)に調査したときは24%」、「371件(9月3日現在)。うちディズポーザーが設置されているマンションは96件。設置率としては26%。」と昨年9月のほうが2年前より上がっている。


https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/09/05/disposer

新築マンション4件に1件ディズポーザー(23区)
23区のディズポーザー設置率はどの程度なのか?

LIFULL HOME'Sの”こだわり条件”検索機能を使うと、ディズポーザーだけでなく、浴室乾燥機や床暖暖房などが設置されているマンションを抽出することができる。

LIFULL HOME'Sに登録されている23区の新築マンションは、371件(9月3日現在)。うちディズポーザーが設置されているマンションは96件。設置率としては26%。

2年前(16年11月)に調査したときは24%だった(新築マンションの人気設備1位のディズポーザーの普及率は?)。




で、新築マンションの人気設備1位のディズポーザーの普及率は?だって。

今まで、引用してきたNPOディスポーザ生ごみ処理システム協会の

>>1112 匿名さん 1日前
>元データ
>http://fwpa.eco.coocan.jp/2017-HP5.pdf

2016年/2017年の物件数、182件、191件と大きく違うし、物件の設置率なんて、戸数が違えば大きく合計が違うから意味がないと思いますが?

面白いね。必死におかしなデータ探してくるなんて。



>>1165
>要りません。
>昔の遺跡です。

要らない人買えない人には関係ないよ。なにせ新築マンションの人気設備1位ですからね。
1172: 匿名さん 
[2019-01-29 16:48:48]
>>1168
マイノリティのサイトだね、残念。
1173: 匿名さん 
[2019-01-29 17:02:47]
Q:ディスポーザー本当に要る?
A:ディスポーザーの有無を、購入の判断基準にはいたしません。
  デフォ設備なら使いますよというスタンスです。
1174: 匿名さん 
[2019-01-29 17:19:08]
でも人設備No.1なんですよ。

皆さん生ゴミはお嫌い。

ディスポーザー、食洗機、床暖房…マンション設備・人気ベスト10
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/sets...

1位 ディスポーザー
1175: 匿名さん 
[2019-01-29 17:26:22]
>>1171
ひっかかったな
想定内想定なw

>面白いね。特定サイトの検索結果を一般化するって。

ディスポーザ生ごみ処理システム協会も特定サイトだね
しかもディスポーザー普及推進団体
都合のいい数字引っ張ってくるだろうね

>2016年/2017年の物件数、182件、191件と大きく違うし、

2018年9月3日時点に掲載中の物件数だからね
年間の物件数ではない
日本語はよく読もうね

で、総戸数データはどこから持ってきた?
>>1056 匿名さん
>年度 物件数 DP付戸数  総戸数  割合
>2017 191   20,117  35,898 56.0%

こっちのデータでは2017年新築分譲マンションの総戸数は47,510
https://www.kantei.ne.jp/report/94hakusyo-mansion.pdf

分母が増えたら割合はどうなるでしょう?
だから言ったよね?
普及させたい団体が都合のいい数字を持ってくるって


それと、DP付戸数と出荷実績はイコールかな?

ディスポーザ生ごみ処理システム協会のデータには出荷実績とあるね
新築の出荷実績とは書いてない

>面白いね。必死におかしなデータ探してくるなんて。
そっくりそのままお返しするよ
1176: 匿名さん 
[2019-01-29 17:27:44]
>>1171
ひっかかったな
想定内想定内w

>面白いね。特定サイトの検索結果を一般化するって。

ディスポーザ生ごみ処理システム協会も特定サイトだね
しかもディスポーザー普及推進団体
都合のいい数字引っ張ってくるだろうね

>2016年/2017年の物件数、182件、191件と大きく違うし、

2018年9月3日時点に掲載中の物件数だからね
年間の物件数ではない
日本語はよく読もうね

で、総戸数データはどこから持ってきた?
>>1056 匿名さん
>年度 物件数 DP付戸数  総戸数  割合
>2017 191   20,117  35,898 56.0%

こっちのデータでは2017年新築分譲マンションの総戸数は47,510
https://www.kantei.ne.jp/report/94hakusyo-mansion.pdf

分母が増えたら割合はどうなるでしょう?
だから言ったよね?
普及させたい団体が都合のいい数字を持ってくるって


それと、DP付戸数と出荷実績はイコールかな?

ディスポーザ生ごみ処理システム協会のデータには出荷実績とあるね
新築の出荷実績とは書いてない

>面白いね。必死におかしなデータ探してくるなんて。
そっくりそのままお返しするよ
1177: 匿名さん 
[2019-01-29 17:41:40]

どうなんだろうね。鬼の首を取ったように喜ぶほどのことではないと思うけれど?

https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP433811_Z10C17A1000000/
不動産経済研究所、2016年の首都圏マンション市場動向を発表
2017/1/19 14:15
保存 共有 印刷 その他
発表日:2017年1月19日


《首都圏マンション市場動向》

-2016 年のまとめ-

◎年間供給は11.6%減の3 万5,772 戸、契約率は68.8%で2009 年以来の70%割れ。




不動産経済研究所、2017年の首都圏マンション市場動向を発表
2018/1/22 14:20
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP469045_S8A120C1000000/

発表日:2018年1月22日

《首都圏マンション市場動向》

-2017 年のまとめ-

◎年間供給は0.4%増の3 万5,898 戸と4 年ぶりの増加。初月契約率は68.1%。

◎平均価格は7.6%上昇の5,908 万円と'90 年以来の高値に。m2単価は8.3%上昇の85.9 万円。

(1)2017 年1~12 月に首都圏で供給された民間分譲マンションは3 万5,898 戸であった。

 前年(2016 年:3 万5,772 戸)に比べて126 戸(0.4%)の増加。過去最多は2000 年の9 万5,635 戸。




あんたのために調べてやるが、基本的には、普及率の意味を理解できてない愚かさを指摘したまでなんだが?

累積を考えずに単年の設置率の上下で普及率が下がったとか素人丸出しのことを言ってたからね。設置率が下がっても、50%以上ならば普及率は下がるどころか、上がることを教えてあげただけなんだが?

丁寧に教えてもらって感謝しないって礼儀知らずだよ。
1178: 匿名さん 
[2019-01-29 18:00:40]
こりゃあ難しいね。

ネガさんの引用の
https://www.kantei.ne.jp/report/94hakusyo-mansion.pdf
での、2017年の全国総戸数は、90,873戸

一方、ネガさんも引用していた
ディスポーザ排水処理システム 出荷実績調査結果
http://fwpa.eco.coocan.jp/2017-HP5.pdf
の、2017年の着工戸数は、114,830戸と、それより大幅に多い。

もし、東京カンテイが正しければ、
全国では、32,281/90,873 で35%と上がってしまう。

一方
首都圏は、20,117/47,510 で確かに42.3%と50%を切り前提が崩れる。

日経の記事を信じたのがまずかったのかも知らんが、そこまで責められてもね。

ちょっと調べてみるよ。
1179: 匿名さん 
[2019-01-29 18:17:44]
どうやら、国交省の情報が、2017年の着工戸数114,830戸で、

ディスポーザ排水処理システム 出荷実績調査結果
http://fwpa.eco.coocan.jp/2017-HP5.pdf

でも、用いられているようね。

2017年の着工戸数は、前年比0.3%減の964,641戸。
2018/1/31
https://juu-tsuu.net/juutsuu/entry?eid=616
<分譲住宅>
○平成29年の分譲住宅は 255,191戸(前年比 1.9%増, 3年連続の増加)
・マンションは 114,830戸(同 0.2%増, 昨年の減少から再びの増加)



ということで、正確には、国交省の統計データを見るべきもののようね。

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&touk...

ディスポーザ排水処理システム 出荷実績調査結果 だが、着工戸数をベースにした統計だから、交換等は含まれていないものだと思うよ。で、なきゃ集計の意味がないからね。

俺の言いたかったのは、単年度の設置率が下がったとしても、50%超であれば、普及率=累積設置率が下がることはないということなので、具体的な着工戸数とは無関係の「理論」の話。

暇があれば頑張って集計してグラフにしてくれ。

都心の高級物件でディスポーザーが標準であること、消費者人気のある設備であることにはまったく関係ない話だと思うよ。
どうやら、国交省の情報が、2017年の着...
1180: 匿名さん 
[2019-01-29 19:56:34]
>>1179
私は必要ない派だけど、普及率なら築古DP有も加えてないとおかしくない?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる