マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 08:44:35
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

1122: 匿名さん 
[2019-01-28 17:37:12]
>>1113 匿名さん >>1117 匿名さん
官庁等のデータ統計の不適な処理が話題になっている昨今、仮空の数値を都合良く提示する姿勢は厚顔無恥。
いい加減な計算表さえも、誰も教えてほしいとは思ってもいなかった。
挙句、逆ギレし開き直って実数での集計検証は放棄しちゃった。
1123: 匿名さん 
[2019-01-28 19:09:55]
どんな数値であろうが、首都圏でここ数年「過半数」の新築住戸がディスポーザー付きという条件を満たせば、首都圏のディスポーザー付き住戸の「普及率」がその期間上昇することは、「逆ギレし開き直って実数での集計検証」を要求するほどの大問題ではないのが理解できないようですね。簡単な算数の問題です。

四則計算できない人って気の毒ですね。学校の先生に尋ねてみたら?
1124: 匿名さん 
[2019-01-28 20:06:27]
>>1030 匿名さん
>今後はディスポーザーがさらに普及すると判断できそうですが?

>>1039 匿名さん
>今後はさらに普及が進むと考えて誤りがない。

設置率が下がっているから、今後さらに普及が進むと言えない。
加速中ではなく、ブレーキ中ですよ。
1125: 匿名 
[2019-01-28 21:05:24]
>>1123 匿名さん
自分本意の論理展開。
見苦しいよ。


1126: 匿名さん 
[2019-01-28 21:34:42]
周りはどうでもいい。私は要らない
1127: 匿名さん 
[2019-01-28 22:39:05]
絶対欲しいものではない。優先順位はかなり下のほう。
1128: 匿名さん 
[2019-01-28 22:48:22]
今時の最新設備ではないな。
1129: 匿名さん 
[2019-01-28 22:58:07]
無くて管理費安ければそれがベスト
1130: 匿名さん 
[2019-01-29 08:25:11]
後付できるし
1131: 匿名さん 
[2019-01-29 08:49:58]
バイバイしても煩くバカ投稿続けているようだから、わかりやすく解説グラフ貼ってあげるね。どうせ、また細かい屁理屈つけるんだろうが、首都圏販売戸数の5割以上がディスポーザー付きだと、普及率は上がるって、中学生くらいならわかるでしょう。四則演算しか使わないんだから。
バイバイしても煩くバカ投稿続けているよう...
1132: 匿名さん 
[2019-01-29 09:00:26]
やり直し!

普及率とは

ある商品の普及状況を示す比率。世帯普及率(1000世帯当りの比率)、個人普及率(人口1000人当たりの比率)の2つがある。製品のライフサイクルと普及率との間には強い相関関係があり、普及率が10%未満の初期の段階では、世間一般では購入意欲が低く、実際の普及率が20%を超える頃から急速に普及のはずみがつき、需要が供給を上まわることが多い。

https://kotobank.jp/word/%E6%99%AE%E5%8F%8A%E7%8E%87-802619
1133: 匿名さん 
[2019-01-29 09:06:35]
>>1131
首都圏限定の理由は?
1134: 匿名さん 
[2019-01-29 09:11:36]
後出しジャンケンさん、一人でガンバ!
1135: 匿名さん 
[2019-01-29 09:21:07]
>>1131さん
そのヘンテコな画像だと、ディスポーザー発売年から新築マンションの過半数にディスポーザーが設置されたことになるね(笑)
1136: 匿名さん 
[2019-01-29 09:33:40]
>>1131 匿名さん
頼まれてもいないのにグラフ提示しての再登場。そして、またしても火だるま(^_^)
説明不充分もあって、前提を理解させていないが為に、的外れな疑問まで投げかけられる始末。
理屈よりも実数でプレゼンしてみよう。君なら出来る!
1137: 匿名さん 
[2019-01-29 09:37:13]
>>1064
>強いて言えばアンチあ・な・た。

アンチというよりはウ・ン・チ。ウォッシュレット使えよ。貧乏でも。
1138: 匿名さん 
[2019-01-29 09:49:23]
他人を散々バカにしといて、めちゃくちゃな数字の表を作ったり、発売年から過半数にディスポーザーが設置されてる画像作ってくるって、そりゃアンチになるわw
1139: 匿名さん 
[2019-01-29 10:09:52]
重箱の隅をつつくとゴキブリがでるのがディスポーザーなしマンション。

十分あのグラフで傾向が理解できないとは・・・。お気の毒です。
1140: 匿名さん 
[2019-01-29 10:11:07]
>>1138
反論があるならば、自分で表なり、グラフ作ってはれば?

普通は、モデリングとかイメージで十分普通の人はわかるんだが?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる