マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-15 08:28:51
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

1001: 匿名さん 
[2019-01-26 13:38:38]
>>1000 匿名さん

???

どこにそう言う統計がありますか?
1002: 匿名 
[2019-01-26 14:27:09]
古いマンションにしかないし、若い者は知らないよ。
1003: 匿名さん 
[2019-01-26 14:31:58]
どうぞディスポーザー嫌いの方は、古いディスポーザーなし中古マンションを購入してください。誰も止めません。
1004: 匿名さん 
[2019-01-26 14:38:39]
>>1001
例の話題になった2004年の

下水道管理者のディスポーザーへの対応に関する調査について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040727/08.pdf
で、既に「ディスポーザー排水処理システムへの対応」については、75%が制限なしか制限付きでOKのようですね。

で、制限なしが増えているとのことのようですが?

学校教育に問題があるのか、学校教育を受け損ねたのか。気の毒です。

2004年のpdfの抜粋
例の話題になった2004年の下水道管理者...
1005: マンション検討中さん 
[2019-01-26 15:29:53]
浄化槽とセットで75%後付けできるようだから、管理費ケチるならディスポーザーなし中古マンを探せば良いよ

新しい文献だともっと参考になるね
1006: 匿名さん 
[2019-01-26 16:20:23]
>>1001

>>998でわかるよ。
>・処理槽付きディスポーザー設置を認めている自治体数
> 622自治体
>・直投型ディスポーザーの設置を認めている自治体数
> 27自治体

ちなみに2019/1/26時点の日本の市区町村数は全部で1,724
https://www.e-stat.go.jp/municipalities/number-of-municipalities
1008: 匿名さん 
[2019-01-26 17:16:13]
>>1007
>「認めている」に「条件付きで認めている」が含まれないことに未だに気づかない?

>>998に、直投型を認めている自治体数27とあります。
>>1004の円グラフのどこに該当しますか?

同様に、
>>998に、処理槽付きディスポーザーを認めている自治体数662とあります。
>>1004の円グラフのどこに該当しますか?
1009: 匿名さん 
[2019-01-26 17:30:46]
>>998
って
>ディスポーザーの導入状況調査結果(平成29年4月末)
一方>>1004って
>2004年のpdfの抜粋
だから、そもそも関係ないのでは?

大丈夫?
1010: 匿名さん 
[2019-01-26 17:36:43]
>>1009
じゃあ、
>>1007
>「認めている」に「条件付きで認めている」が含まれないことに未だに気づかない?
これはどういう意味?
1011: 匿名さん 
[2019-01-26 17:49:26]
グラフ見ればわかりそうなものですが?
1012: 匿名さん 
[2019-01-26 17:51:53]
でも、ディスポーザーなんてどんどん普及しつつあるのに、なぜネガするのか全く意味がわかりません?そのうち、紙おむつ用も含め現在の150%とか普及しそうですがね?新しいものは何でも抵抗感があるのかな?
1013: マンション検討中さん 
[2019-01-26 18:02:12]
>>1012
必要ないと言ってる人にもネガではない人は沢山いると思います。
私も便利なものだと思うし利用もしたいけどコストをかけてまで必要かと聞かれたら要らないって思うだけです。
あとディスポーザーは新しいものではありません。食洗機やドラム式洗濯機よりかなり前からありますがこれらより普及してないって事は何かしらの原因があるのだと思います。
それが特定の自治体の規制であったりもしますが、私は価格(コスト)だと思っています。費用対効果が上がれば(価格がもっと下がれば)爆発的に普及すると思います。
1014: 匿名さん 
[2019-01-26 18:02:47]
2018年の>>998のPDFでは、直投型を認めてる自治体は27だけ

2004年の>>1004の円グラフでは、直投型を認めてる(制限なし)は1902自治体中39%=741

随分減ってますね。
1015: 匿名さん 
[2019-01-26 18:09:10]
>直投型を認めてる自治体は27だけ

市町村って合併してない?

1016: 匿名さん 
[2019-01-26 18:12:13]
市町村数の変遷と明治・昭和の大合併の特徴
http://www.soumu.go.jp/gapei/gapei2.html

平成16年 5月 695 1,872 533 3,100 市町村の合併の特例に関する法律の一部を改正する法律施行
(平成16年 5月26日 法律第58号)

平成26年 4月 790 745 183 1,718

3,100から1,718に減っているんだけれど?

大丈夫?常識ある?
1017: 匿名さん 
[2019-01-26 18:19:30]
で、人口はどうなの?ディスポーザーを何らかの制限付きでも使って良い人の人口ってどうなの?

誰がどう考えても、国がディスポーザーを振興しているのに、ディスポーザー利用可能人口が減るわけないと常識的に思うけれど。

水に流せば輸送費ただなんだから。バカでもディスポーザーに分があると思いそうなものだが?もちろん、問題は出てくるだろうけれど、それを解決するのが人知ってもんじゃないのかな?
1018: 匿名さん 
[2019-01-26 18:33:45]
>>1015

>>1004の資料を見てくださいね。
2004年の調査時の自治体数は1902のようですよ。

>>998の調査は2018年4月末で、その時点の自治体数は1724です。
https://www.e-stat.go.jp/municipalities/number-of-municipalities?year=...
1019: 匿名さん 
[2019-01-26 18:42:10]
2004年 自治体数1902 直投型認めてる自治体数741(39%)(制限なし)
2018年 自治体数1724 直投型認めてる自治体数27
1020: 匿名さん 
[2019-01-26 18:50:42]
>>1019
そもそも直投型ってマンションとほとんど関係ないんじゃないの?

それに14年の間に色々と制限が追加されて、制限付きで認められても不思議じゃないと思いますが?

禁止されているのは全人口のどれくらいでどう変わったの?
1021: 匿名さん 
[2019-01-26 18:52:19]
>それに14年の間に色々と制限が追加されて、制限付きで認められても不思議じゃないと思いますが?
データから読み取れないので推測に過ぎません。
1022: 匿名さん 
[2019-01-26 18:56:18]
2004年 自治体数1902 処理槽付きを認めてる自治体数779(41%)(制限なし)
2018年 自治体数1724 処理槽付きを認めてる自治体数662
1023: 匿名さん 
[2019-01-26 18:58:52]
どうやら、直投型ディスポーザーも認証されたものでないとだめって制限がついただけようですね?
1024: 匿名さん 
[2019-01-26 19:01:27]
法整備が整うにつれ、制限なしから制限がありに変遷するのは当然ですが?社会常識ないお方がゴネているのかな?
1025: 匿名さん 
[2019-01-26 19:36:36]
ところで東京都下はどうなの?集合住宅でディスポーザー使えないの?
1026: 匿名さん 
[2019-01-26 19:53:38]
>>1023
どこかにデータがありますか?
制限がついたかどうか、今出ているデータからはわからないですよね?
1027: 匿名さん 
[2019-01-26 19:55:57]
>>1016こそ常識ある?
1028: 匿名さん 
[2019-01-26 19:57:50]
>>1024
ゴネているのではありません。
データが無いので読み取れないだけです。
データがあればデータ通りに読み取れますよ。
1029: 匿名さん 
[2019-01-26 20:27:15]
大坂なおみ凄かったね。

ディスポーザーなんてどうでも良いんじゃないの?

ディスポーザーは使いたい人が使えば良いし、今後はあらゆるものが流せるようになるかもね。でも、最新のシステムを最初に使えるのは、常に最新のシステムを導入できる一握りの人だろうけれど。
1030: 匿名さん 
[2019-01-26 20:33:05]
>>1028
データがなくても、常識で、今後はディスポーザーがさらに普及すると判断できそうですが?既に都心でディスポーザーのない高級マンションはないでしょう。生ゴミ持ってウロウロ死体人なんていませんから。
1031: 匿名さん 
[2019-01-26 20:33:39]
↑死体→したい
1032: マンション検討中さん 
[2019-01-26 20:43:14]
>>1007が意味不明
1033: 匿名さん 
[2019-01-26 20:45:28]
2004年 自治体数1902 直投型認めてる自治体数741(39%)(制限なし)
2018年 自治体数1724 直投型認めてる自治体数27

2004年 自治体数1902 処理槽付きを認めてる自治体数779(41%)(制限なし)
2018年 自治体数1724 処理槽付きを認めてる自治体数662
1034: 匿名さん 
[2019-01-26 20:48:19]
まだやってるんだ。

ドローンだって、最初は制限なしに使えたのに、色々制限ができたって知らないの?

学習能力をONにしましょう。
1035: 匿名さん 
[2019-01-26 20:51:21]
>>1033 匿名さん

禁止されている自治体数をあげてみたら?
1036: 匿名さん 
[2019-01-26 21:02:58]
小学生の頃、茶の間で妹の眼鏡を踏んでしまい、しまったと思った直後に後ろからついてきた妹が同じく眼鏡を踏んで壊した。妹は声を出したから親から叱られた。私はその時、自分が先に踏んでいたと言い出せなかった。今でもそのずるさは消えていないと思う。
#ペンチメント
1037: 匿名さん 
[2019-01-26 21:04:59]
データがなくても、常識で、今後はディスポーザーがさらに普及すると判断できそう・・・だから禁止自治体は0
と言ったって誰も信じないでしょ?
1038: 匿名さん 
[2019-01-26 21:09:35]
スレタイに返事するなら。
全くもって要りません!以上
1039: 匿名さん 
[2019-01-26 21:10:56]
くどい人がいるが、2004年時点から地方自体は、無回答を含めて直投型は30%以上、廃水処理ステム型が79%が制限付きでOK。法的根拠のある条例で禁止は、直投式13%、廃水処理ステム型4%に過ぎない。現在禁止されている地方自治体がどれくらいなのか、世帯数がどれくらいかを比較しなきゃ意味ないだろう。

国交省が推進しようとしている新技術で環境に本当に良いのであれば、今後はさらに普及が進むと考えて誤りがない。生ゴミの水分を輸送したり燃やすことが効率的とは思わない人にとっては明らか。

ディスポーザー嫌いは、ダストシュート付きの築50年元公団住宅に住めば良い。おそらくダストシュートは廃止されていると思うけれどね。
1040: 名無しさん 
[2019-01-26 21:17:46]
>>1039 匿名さん
2004年と2018年の比較では、制限なしが減ってる

制限付きで認めてる割合が増えたというソースは?
1041: 匿名さん 
[2019-01-26 21:19:49]
>>1040
>制限付きで認めてる割合
がどうなのか書かなきゃ意味ないでしょう。

東京都も制限付きでOKでそれが、デファクトスタンダードですから。
1042: 匿名さん 
[2019-01-26 21:25:08]
>>1040
>制限付きで認めてる割合が増えたというソースは?

減ったというソースもなければ、推測するしかないが、減ると思いますか?その理由は?
1043: 名無しさん 
[2019-01-26 21:25:33]
>>1041 匿名さん
制限なしが減ったのだから、制限付きOKが増えてないと、普及率が上がったとも言えないよ

肝心の制限付きOKの割合を比較できるソースがないようだけど?

制限付きOKの割合がわかる2004年はソースはあるけど2018年のソースがない
1044: 名無しさん 
[2019-01-26 21:26:46]
>>1042 匿名さん

減ったかも増えたかもわからない

推測は無意味
1045: 匿名さん 
[2019-01-26 22:42:13]
2018年 23区 新築マンション ディスポーザー設置率26%

https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/09/05/disposer
1046: 匿名さん 
[2019-01-26 23:12:12]
>>1045 匿名さん

普及率減ってるじゃん(笑)

全国新築マンションのディズポーザー設置率(着工戸数に対するディズポーザー設置戸数)は、09年度(リーマンショックが発生した翌年度)にピーク(5割超え)を記録したあと、12年度以降は3割前後で推移している。
1047: 周辺住民さん 
[2019-01-27 13:13:14]
ここで議論するよりも、大手デベロッパー内覧会で、ディスポーザー地下攪拌機や沈殿
マスを見学する事をお勧めする。規模にもよるが、自動車レクサスLSが2台分大きさで、
深さは、大体エステェマを縦にした位の深さ。

ディスポーザー利用時階下の音は、どう書けばいいのか、台所で寝る方はいないから気に
ならないかも知れない。

古くなると機械からの水漏れもあるから、団体保険で保険に入って行った方が良い。
ディスポーサーも10年位すると使う方は半以下になるのに、維持費がかかるのが現状。

詰まるというのは・・・流し台の下のU字パイプ 流し台から本管につながるL字パイプ
L字パイプから直線的に落下する部分のつなぎ目・・・要は油と洗剤が凝固して白っぽい
塊になる感じ。

洗剤の変化…今は洗濯機も液体洗剤 粉せっけんの方が詰まりにくかった。

食生活の変化…魚(骨までフライパンでいって食べた)から肉書食へ 野菜から果物へ
野菜の変化・・・30年位前は大根でもにんじんでもキャベツでも硬かった。
外食変化(家で作らない)…ピザ宅配やウーバーイーツのような手軽さ
環境に対する意識変化・・・マイクロプラスチックやプラスチック製ストロー不使用

堆肥作りの歴史・・・かって残飯は豚や鶏のエサや堆肥にした。下水汚泥処理費用の高さ 
1048: 匿名さん 
[2019-01-27 13:23:35]
ディスポーザーの嫌いな人は、ついていないマンションを買えば良いだけでしょう。誰も止めません。
1049: 匿名さん 
[2019-01-27 13:46:02]
騒音問題があるのですね。
振動音で苦しんでいるという板がありますが、あれはディスポーザーも原因の一つですかね?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624770/
1050: 匿名さん 
[2019-01-27 13:48:32]
ディスポーザーのないマンションは快適ですね。Simple is Best!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる