マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 19:51:34
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

16850: 匿名さん 
[2022-09-29 07:01:34]
製品の特長を把握して、デメリットがあることを十分納得することが重要ですね。
16851: マンション検討中さん 
[2022-09-29 07:17:58]
確かにタワーマンションが必ずしも良いとは限らない。高価で管理費や修繕積立金が結構な額になる。少なくとも月々30万円以上を住宅費に当てられる人の住まいだと思う。

でもそれに見合う利便が得られれば良い。とにかく富裕層には時短・清潔が重要。ハエやゴキブリやネズミと一緒に生活できない。

タワーマンションを選べば、自動的にディスポーザー付きになるしかない。
16852: 匿名さん 
[2022-09-29 07:29:22]
最初のうちは使いづらいけど、そのうちなれるって!
16853: 匿名ちゃん 
[2022-09-29 07:44:12]
そうだって!
16854: 匿名さん 
[2022-09-29 07:53:55]
リスクやデメリットが多いですが、それなりに満足です。
16855: 匿名さん 
[2022-09-29 08:27:52]
>>16851 マンション検討中さん
>タワーマンションを選べば、自動的にディスポーザー付きになるしかない。

そういうこと。
16856: 匿名さん 
[2022-09-29 08:36:50]
買う前によく考えること重要ですね。買ってしまったあとでは後の祭りです。
16857: マンション検討中さん 
[2022-09-29 08:45:53]
都心三区の1億円以上の分譲マンションでディスポーザー付きでないところはないので、考えようがないです。残念ながら。ディスポーザー付きでない物件があればご紹介ください。ボロクソさん。
16858: 匿名さん 
[2022-09-29 09:00:00]
マンションの販売員からはボロクソにけなされます。
16859: マンション検討中さん 
[2022-09-29 09:28:15]
ディスポーザーのないマンションの販売員、気の毒。

会社も無くなりそう。
16860: 匿名さん 
[2022-09-29 09:43:05]
何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります。
16861: マンコミュファンさん 
[2022-09-29 09:45:17]
ディスポーザーのナイマンションってどうやって検索するの?

築20年以上とか、3000万円以下とか?
16862: 匿名さん 
[2022-09-29 09:50:15]
やはりリスク判断の正確性が重要ですね!
16863: 匿名さん 
[2022-09-29 09:54:40]
災害に弱いタワーマンションを購入するリスクも正確に把握しといた方がいいよ!
16864: 匿名さん 
[2022-09-29 09:56:52]
そう、それに製品の欠陥を受け入れる心の大きさが重要ですね。
16865: マンコミュファンさん 
[2022-09-29 10:18:29]
そうそう、高層マンション、高級マンションは災害リスクだらけ。

買うなら、全損になっても元からただ同然のディスポーザーなしマンション。
16866: 匿名さん 
[2022-09-29 10:32:26]
全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです 。
16867: 匿名さん 
[2022-09-29 10:47:54]
そんな部屋を買うのはディスポーザーがなくて、生ゴミのにおいに慣れた人だけと、マジ思います。

今どきはないでしょうね。
16868: 匿名さん 
[2022-09-29 10:50:51]
それ重要。欠陥は我慢できる!
16869: マンション検討中さん 
[2022-09-29 11:56:07]
>>16868 匿名さん
と言うか、欠陥は欠陥、まれにしかない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる