マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 08:44:35
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

16136: マンション掲示板さん 
[2022-09-11 21:00:48]
その前に売るのがマンション。
16137: 評判気になるさん 
[2022-09-11 21:02:12]
ナルヘソなあ
16138: 匿名ちゃん 
[2022-09-12 05:07:15]
んだんだ。
16139: マンション掲示板さん 
[2022-09-12 06:05:33]
結局、直投式ディスポーザー嫌いさんは、カーボンニュートラル都市の黒部市を宣伝しただけのようですね。

資本的収支の意味が分かっていないから、最初から否定になっていない。

でも資源循環型社会と地産地消を混同していたのには驚きました。

零細企業の人材難がよくわかりました。
16140: 匿名さん 
[2022-09-12 06:09:31]
エキスパート、永久はく奪!
16141: 匿名ちゃん 
[2022-09-12 06:34:45]
んだんだ。
16142: 匿名ちゃん 
[2022-09-12 06:58:58]
んだんだ。
16143: 匿名さん 
[2022-09-12 08:00:23]
新下水道ビジョンに不服な人の屁理屈で一つくらい納得できることってあったっけ?

傑作はこれ。

>>15980 匿名さん
>【普及啓発】ではありません。
>◎:直ちに着手する新規施策、○:逐次着手する新規施策、◇:強化・推進すべき継続施策のうち、
>◇:強化・推進すべき継続施策 です

>>16066 匿名さん 1日前
>推進すべき、を、推進している(現在進行)とは?
>ここまでの曲解は、・・

加速戦略に活用を推進すべきと書かれておれば、活用の啓発を通じて、「さらに」活用を推進すべきってことだって、理解できないかね?

新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf
重点項目Ⅸ
下水道の活用による付加価値の向上
◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)
◇:強化・推進すべき継続施策

屁理屈が酷すぎます。

曲解って、どっちが?

笑っちゃいました。
16144: 匿名ちゃん 
[2022-09-12 08:06:27]
せめてあと5年、3年早かったらよかったのに。
16145: 匿名さん 
[2022-09-12 10:14:30]
黒部市の下水道事業に嵐が吹き荒れています。

第 2 回食品産業もったいない大賞
コーヒー豆かすリサイクル(牛の飼料化)の取組

2.飼料としての有用性
コーヒー豆かすの飼料化技術は、農林水産省の公募事業の再委託を受けたメニコンが主体となり確立されました。さらに、メニコンと麻布大学(河合一洋准教授)の共同研究により、豆かすには有効な抗酸化物質が含有されることが判りました。この豆かす飼料を給餌された乳牛においては、乳品質向上(乳体細胞数の減少)の可能性が見出され、この効果により酪農家から乳出荷量が増えたとの高い評価を受け、豆かす飼料の積極的な利用に結びついています。

https://www.maff.go.jp/j/g_biki/jirei/04/14/pdf/0001.pdf
16146: 匿名 
[2022-09-12 10:16:56]
臭くて汚らしいので、みんなが困ってる。
16147: 匿名さん 
[2022-09-12 10:18:16]
エキスパート、永久はく奪!
恵庭市の下水道事業に関する調査報告を直ちに提出してください。
16148: 匿名さん 
[2022-09-12 10:30:52]
<参考>
2018年2月
コーヒー豆かすリサイクルの取組(飼料化)で『2018 愛知環境賞「名古屋市長賞」』を受賞
https://www.menicon.co.jp/company/news/vol669.html
16149: 匿名 
[2022-09-12 10:37:17]
臭くて汚らしいので、みんなが困ってる。
16150: 匿名さん 
[2022-09-12 10:49:34]
<参考>

エコフィードの取組事例
令 和 2 年 6 月 農林水産省

11
エコフィード利用組合
富山県
食品製造残さ(パン屑、菓子屑等)

北陸農政局畜産課 076-263-2161(代表)
https://www.maff.go.jp/j/chikusan/sinko/lin/l_siryo/attach/pdf/ecofeed...
<参考エコフィードの取組事例令 和 2 ...
16151: 匿名さん 
[2022-09-12 11:11:26]
<参考>
いつのまにか、「生ごみ由来の汚泥」から「生ごみ」に替わっています

下水道事業における広域化・官民連携・革新的技術(B-DASH)に関する説明会
PFIを活用した黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用事業
平成30年10月18日 黒部市都市建設部上下水道工務課

バイオマス受入量
【H36年度計画値】
① 下水道汚泥(濃縮汚泥)  25,034?/年
(うちディスポーザ由来 汚泥    688?/年
②農業**排水汚泥(濃縮汚泥) 1,080?/年
③ 浄化槽汚泥(濃縮汚泥)     134?/年
④ 事業系食品残渣(コーヒ粕)  2,884?/年
合 計 29,132?/年
https://www.mlit.go.jp/common/001258413.pdf


メタン活用いしかわモデル導入の手引き
~小規模下水処理場における混合バイオマスメタン発酵システム~
-2019 年 3 月 改訂-
表資 11-10 混合バイオマスメタン発酵施設における消化条件
項目         珠洲市  黒部市  北広島市※1 中能登町※2
投入濃度(%-TS)  2~3   6.8    4.2  3.6   8.8
温度37 (°C)   55.0   35.0    36.8     37
滞留日数 (日)  19 以上  26.0    41  32   31
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/seikatsuhaisui/gesui/documents/metante...


下水道分野におけるPPP/PFIの推進について
国土交通省水管理・国土保全局 下水道部下水道企画課
PFI事例④:地域バイオマスの有効利用 (黒部市)
バイオマス
受入量
○下水汚泥          24,346m3/年
○農業**排水汚泥       1,080m3/年
○浄化槽汚泥           134m3/年
○ディスポーザー生ゴミ      688m3/年
○事業系食品残渣(コーヒー粕) 2,884m3/年
https://www.mlit.go.jp/common/001280984.pdf
16152: 匿名ちゃん 
[2022-09-12 11:39:58]
ぱんぱん。
16153: 匿名さん 
[2022-09-12 11:49:41]
>>16151 匿名さん

まだやってるんだ。

>いつのまにか、「生ごみ由来の汚泥」から「生ごみ」に替わっています


どうでもいいと思いますが?

16154: 評判気になるさん 
[2022-09-12 11:57:21]
>>16150 匿名さん

>北陸農政局畜産課 076-263-2161(代表)

何の参考になるの?

集合住宅のディスポーザーと関係がないようだが?

集合住宅で飼料製造して豚を飼えって?

甲信越の豚並の知能の社員のいる零細企業に導入すれば喜ばれるかも。
16155: 匿名 
[2022-09-12 12:08:52]
自分より先に天国へ行ってしまうことがほぼ確定なのに、犬猫のペットを飼うという判断をすることがどうなのか? もし子供に先立たれるとわかっていたら子供など生みたくはないし、それが少子化につながるのだと思う。ディスポーザーの故障も同じで、可愛い機械に先立たれる主婦の身にもなるがいい。と、隣のご主人が言っていた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる