ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
16075:
匿名さん
[2022-09-11 01:58:47]
|
16076:
匿名さん
[2022-09-11 02:01:01]
|
16077:
匿名さん
[2022-09-11 02:03:43]
イチャモンつけさんの好きな
NPO21世紀水倶楽部 NPO ディスポーザ生ごみ処理システム協会 共催 下水道広報プラットホーム 協力 「下水道の進化をふまえ、未来に向けたディスポーザ普及を考えるワークショップ」 http://www.21water.jp/G200204.pdf 別に、国土交通省の新下水道ビジョンを理解して、何を言おうが自由だと思うが、だめなの? |
16078:
匿名さん
[2022-09-11 02:06:31]
文句があれば、それぞれの団体や企業にどうぞ。
官民一体となるディスポーザの普及、サポート体制 ディスポーザーをインフラツールとして捉え、下水道管理者、事業者(販売者)、住民が協力してディスポーザーの設置や維持管理を行う体制を整備することが重要です。 事業者(販売者)は、地域環境に影響を及ぼす製品であるとの認識の下、下水道管理者のディスポーザー導入に関する設置基準の作成や住民が参画する維持管理の仕組み作りに協力する必要があります。水洗トイレと同等の位置づけで、円滑な導入を図ります。 ディスポーザーの「設置・維持管理基準」を明確にして、ディスポーザーの不正設置や粗悪品の流通を抑制する 「計画確認申請及び設置工事・使用開始報告書」を指定工事店から自治体に提出する。 ディスポーザーを従来の排水設備と同等に位置付けることで、指定工事店による確実な工事と担保と設置状況の把握を行い、責任の所在を明確化する 使用者へのディスポーザー使用説明を義務付けることで、誤った使用によるトラブルを未然に防止する 「アフターサービス」網の構築を個別販売店に依存せず、指定工事店、販売店、取次店、自治体と一体となった組織を運営する。排水設備の適正な維持管理とトラブル時の速やかな対応が出来る仕組みを構築することにより、使用者の安心とトラブル時の適正料金を担保する ディスポーザー販売に対する規制の取り組みを行う(ディスポーザーは家電製品であると同時に、排水設備として位置付けることにより無秩序な販売を防止する) 地域企業により宣伝、販売、取次、施工することでアフターサービス最大限活用する。できるだけ税金の予算を利用せず、効率よく普及させることにより地域経済を活性化させる https://www.esco-j.com/ecology/spread.html ぼったくりのディスポーザー販売をなくしましょう。 |
16079:
匿名さん
[2022-09-11 02:17:49]
国交省の公式見解です
パブリックコメントで頂いたご意見と対応方針 意見内容 No29 重点Ⅱ (1)住民の生活利便性の向上 ディスポーザーについて 理由 下水管渠調査、実証実験をよくよく留意して検討して頂きたい。 破砕物が終末処理場までたどり着けば、集約処理でき、効率は良く、資源活用できることは理解できるが、中継ポンプ場で除塵されたり(回収に手間がかかり、非効率)、合流下水において、降雨時に河川放流されたりすると非衛生的である。 対応方針 オムツ受入れの検討にあたっては、ご指摘の環境への影響についても、慎重に検討していくこととしています。ご指摘を踏まえ、以下のとおり修文しました。「下水道施設や水処理などに悪影響を及ぼさないための下水道への受入れ基準検討、費用負担の考え方の検討、」 https://www.mlit.go.jp/common/001197457.pdf |
16081:
匿名さん
[2022-09-11 02:19:59]
>>16079 匿名さん
>対応方針 >オムツ受入れの検討にあたっては、ご指摘の環境への影響についても、慎重に検討していくこととしています。ご指摘を踏まえ、以下のとおり修文しました。「下水道施設や水処理などに悪影響を及ぼさないための下水道への受入れ基準検討、費用負担の考え方の検討、」 修正して検討を継続するってだけですが、それが何か? |
16082:
匿名さん
[2022-09-11 02:21:22]
どこにも新下水道ビジョンの重点項目を廃止するとは書いていませんが、大丈夫?
新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要 https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf 重点項目Ⅸ 下水道の活用による付加価値の向上 ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等) この通り。 |
16083:
匿名さん
[2022-09-11 02:22:31]
世界中の人が見ています
|
16084:
匿名さん
[2022-09-11 02:24:34]
文句があれば、パブリックコメントに応募すれば良いと思うよ。
資源循環型社会では地産地消を重要視しないといけないとか、コメントしてあげると喜ばれると思うよ。 |
16085:
匿名さん
[2022-09-11 02:26:35]
>>16083 匿名さん
>世界中の人が見ています 激しく同意。 新下水道ビジョン、下水道グローバルセンター構想は、国際協力にもつながるからね。 下水道グローバルセンターの 構想について - 国土交通省 https://www.mlit.go.jp/common/000038949.pdf |
|
16086:
匿名さん
[2022-09-11 06:03:00]
結局は客寄せパンダに過ぎないし。それはみんなが知っている。
|
16087:
匿名さん
[2022-09-11 06:33:03]
ゼロカーボン下水道 実現に向けて
4.2050年ゼロカーボン下水道を実現するには 令和3年10月27日 (一社)日本下水道施設業協会 ゼロカーボン下水道の実現には、事業制度、技術両面でゲームチェンジが必要 (1)事業領域のゲームチェンジ ・従来の下水道事業領域に限定した部分最適でなく、「社会の廃棄物フローでの全体最適」を。 ・生ごみの受け入れ(ディスポーザ)、ごみとの混焼等 一般廃棄物事業との連携強化 ・コストだけでない、脱炭素社会、循環型社会に資する下水道本来の役割を考慮した事業評価を。 Keyword ゲームチェンジ、廃棄物フロー、全体最適、一般廃棄物事業との連携強化、 脱炭素社会、循環型社会、下水道本来の役割 http://www1.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001429384.pdf |
16088:
匿名さん
[2022-09-11 06:34:45]
法律や公文書に対して曲解は許されません
そして、全世界に恥を曝すことになります |
16089:
通りがかりさん
[2022-09-11 06:47:58]
>>16088 匿名さん
ははは。 活用を推進、活用を促進、啓蒙、啓発、同意語同義語を理解できないと、掲示板で恥をさらします。 地産地消と資源循環型社会を混同すると、掲示板で恥をさらします。 収益的収支、資本的収支を混同して、赤字だ黒字だと書くと、掲示板で恥をさらします。 加速を推進と書かれているものを、推進中でないと書くと、掲示板で恥をさらします。 恥はどうでも良いですが、知らないことを知らないと認められないと、成長しません。 下水道会計では、多くの自治体が資本的収支で、補填をしていますが、ディスポーザーと無関係なのに、ディスポーザーと関係があるようにこじつければ、恥をさらします。 恥はどうでも良いですが、まともな考え方やまともな主張ができないと、社会では生きていけません。 お気の毒です。 |
16090:
eマンションさん
[2022-09-11 06:49:02]
|
16091:
マンコミュファンさん
[2022-09-11 06:51:31]
|
16092:
匿名さん
[2022-09-11 06:56:39]
50年ぐらい前からそうだった。それは今も変わってない。
|
16093:
匿名さん
[2022-09-11 06:58:20]
ゼロカーボン下水道 実現に向けて
7.2050年カーボンニュートラルの実現に貢献するための下水道技術 令和3年10月27日 (一社)日本下水道施設業協会 追加の対策 創エネによる効果 《現行トレンドシナリオ》 ・汚泥エネルギー化投入率を74%(2030年目標下水汚泥エネルギー化率37%に対応した数値) ・総合効率75%でエネルギー化 《ゲームチェンジシナリオ》 ・汚泥エネルギー化投入率を100%、更に発生汚泥量に対して50%の生ごみや木質等の地域バイオマスを混合消化 ・メタネーションによるメタン生成量が7%増加と仮定 ・総合効率85%でエネルギー化 Keyword ゲームチェンジ、汚泥エネルギー化投入率、生ごみや木質等の地域バイオマス、混合消化、メタネーション、総合効率 http://www1.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001429384.pdf |
16094:
匿名さん
[2022-09-11 07:01:08]
ゼロカーボンに向けて、オールジャパンで取り組んでいます。
国交省主導の時代ではないようです。 |
16095:
通りがかりさん
[2022-09-11 07:29:51]
|
そして、全世界に恥をさらしています