ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
15294:
ニンニク君
[2022-09-03 05:46:56]
|
15295:
マンション検討中さん
[2022-09-03 05:47:41]
はい、わかりました。
|
15296:
通りすがり
[2022-09-03 05:54:59]
再掲します。
ディスポーザーや下水道の活用を模索していて、まだ、ちゃんとした形にはなっていないプロトタイプの試作中な訳です。だからと言って、 行政が積極的に直接投入型ディスポーザーの普及を推進している訳ではない。 ということが、良く分かったと思います。 異論はありませんね。 |
15297:
マンション比較中さん
[2022-09-03 06:08:10]
わかりました、ありがとうございました!
|
15298:
匿名ちゃん
[2022-09-03 07:44:55]
掃除が大変。
|
15299:
マンション掲示板さん
[2022-09-03 08:02:21]
|
15300:
名無しさん
[2022-09-03 08:15:53]
|
15301:
匿名さん
[2022-09-03 08:20:25]
黒部市凄いやん。
|
15302:
マンコミュファンさん
[2022-09-03 08:21:47]
|
15303:
マンコミュファンさん
[2022-09-03 08:28:43]
しっかりと予算が確保されているわけですからね。 あちゃー。御自分で予算が確保されて推進中なことを認めちゃった。 以上でおしまい。 |
|
15304:
ご近所さん
[2022-09-03 08:29:00]
維持管理費、電気代、水道代がかかる
定期的にディスポーザー内部の手入れが必要 処理物によっては大きな音、振動になることも |
15305:
マンション掲示板さん
[2022-09-03 08:35:32]
|
15306:
口コミ知りたいさん
[2022-09-03 08:38:02]
|
15307:
匿名さん
[2022-09-03 08:43:18]
なるほど、そのとおりですね。
|
15308:
匿名さん
[2022-09-03 08:44:46]
農林省も推進中ですね。
|
15309:
匿名さん
[2022-09-03 08:47:37]
国土交通省も推進中ですね。
|
15310:
匿名さん
[2022-09-03 08:52:57]
なるほど、納得ですぅ
|
15311:
通りがかりさん
[2022-09-03 08:53:12]
環境省もディスポーザーのメリットに気づいています。
|
15312:
匿名さん
[2022-09-03 08:54:34]
ディスポーザーの活用は喫緊の課題です。
|
15313:
匿名さん
[2022-09-03 08:56:28]
|
異議があれば、国土交通省に直接どうぞ。