ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
15029:
匿名さん
[2022-08-31 07:35:36]
|
15030:
匿名さん
[2022-08-31 07:39:23]
年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります 。
|
15031:
匿名さん
[2022-08-31 07:51:25]
ディスポーザーに限らない話だと思う。
ものすごくというのが、何をどれくらい示すのか、また根拠がわからないが、機械死期ディスポーザーに交換するよりは割安な様に思う。機械死期ディスポーザーのページでは、集合住宅での使用が△になっていたのが、その根拠。 |
15032:
匿名さん
[2022-08-31 07:52:30]
↑死期→式
|
15033:
匿名さん
[2022-08-31 08:05:07]
全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです。
|
15034:
匿名さん
[2022-08-31 08:10:23]
過去に一二件あった話を永久にされても無意味だと思います。最近は性能の良い脱臭装置も開発されているようですよ。
もっと重大な欠陥があった、例えば耐震性能の伴わないマンションの数や、建て替えになったマンションの数と比較してみてはどうでしょうか。 こう書いても反論せずに無視して、またしばらくしたら同じことを書くのですよね。 やっぱ同じ人なんでしょうね。 |
15035:
匿名さん
[2022-08-31 08:25:10]
>>15033 匿名さん
やっぱり浄化槽タンク不要の直投式ディスポーザーがいいですよね。 |
15036:
匿名さん
[2022-08-31 08:30:36]
掃除は大変ですが、便利に使っています。
|
15037:
匿名ちゃん
[2022-08-31 08:49:16]
大変便利に使ってます。
|
15038:
匿名さん
[2022-08-31 08:49:31]
便利に使っていますが、掃除は大変です。
|
|
15039:
匿名さん
[2022-08-31 09:06:41]
水曜か。
|
15040:
匿名さん
[2022-08-31 09:14:42]
今でも便利に使っています。でも、カビがなかなか取れないので困ってもいます。
|
15041:
匿名さん
[2022-08-31 09:15:47]
|
15042:
匿名ちゃん
[2022-08-31 09:18:33]
臭いが凄い。
|
15043:
匿名さん
[2022-08-31 09:26:58]
今でも便利に使っていますが、カビがなかなか取れないので困ってもいます。
|
15046:
匿名さん
[2022-08-31 09:40:55]
世の中の仕組みを理解しないと、リアルの世界では生きていけない。
|
15047:
管理担当
[2022-08-31 09:41:09]
[NO.14984~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
15048:
評判気になるさん
[2022-08-31 09:53:37]
地域循環導入で42%費用削減へ
https://www.kanseiren.or.jp/uploads/post/855/1_1.pdf より良質なコンポストを目指した結果、ディスポーザー利用へと発展し、集排施設の低負荷問題、高齢者世帯のごみ出し問題など行政側の課題解決に繋がった。(株)クリアは処理施設、コンポスト化施設、ディスポーザー排水が流入する管渠の維持管理を一手に担当し、農村地域の台所からコンポスト利用まで持続的な循環利用の欠かせない役割を担っている。 循環型社会では、ディスポーザーに期待が寄せられていますね。 |
15049:
匿名さん
[2022-08-31 09:57:38]
掃除が大変だけど便利かも。
|
15050:
匿名さん
[2022-08-31 10:06:59]
簡単なお手入れ方法で、決められた頻度や回数がなく、気になった時にする程度の手入れが大変?脳みその手入れをした方が良いかも。
【ディスポーザー】 ~掃除方法問題~ そうだったのか!?知っているようで知らないディスポーザー基本知識その11 https://www.youtube.com/watch?v=7uLTLy-zjnQ |
日本政府(中央官庁を含む)は、積極的に単体(直投式)ディスポーザーを普及しようとしている vs. していない
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/681875/