マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

14513: 匿名さん 
[2022-08-24 06:00:29]
普及活動の主体はNPO21 世紀水倶楽部 資源活用型下水道システム部会です
(研究部会の活動であって、いまだ行政全体を動かすレベルに至っている訳ではありません)

「下水道の進化をふまえ、未来に向けたディスポーザ普及を考えるワークショップ」
令和2年2月4日
http://www.21water.jp/G200204.pdf

最後にQ&A (抜粋)
Q 分流式下水道区域のディスポーザ普及OKに関してでありますが、分流式下水道区域からの雨天時越流水(SSO)問題についても検討すべきではないか。補助金については、公にとって利益があることが原則でありその検証が必要ではないか。ディスポーザが普及していった場合、生ごみ行政の二重化が懸念されその検討が必要。歌登の社会実験での水質の問題は、人口減少による影響ではないか。

A(森田) 最初の 3 点の指摘については、提案事項として真摯に受け止めたいと思います。歌登の問題については、流入水質が変化していないことから、先に述べた通りと考えます

ディスポーザ普及推進派の方々の意見には何かが欠けている。と、常々感じています。

自治体でも、30年以上の長期修繕計画を立てて上下水道事業に取り組んでほしいものです。そして、ディスポーザ普及推進派の方々より長期修繕計画を提示し説明することも必要かもしれません。
14514: 匿名さん 
[2022-08-24 06:01:04]
最初の 3 点の指摘については、提案事項として真摯に受け止めたいと思います。
14515: 匿名さん 
[2022-08-24 06:03:12]
真摯な回答をしないと、・・・
14516: 職人さん 
[2022-08-24 06:25:11]
>>14511 匿名さん

撰って蠣みたい。
14517: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-24 07:59:56]
>>14511 匿名さん
>事業計画が杜撰ダッタようです
三協なんとかという、ゴミタンク付きディスポーザー、キッチンエンジェルの販売の会社ですね。会社潰れちゃ仕方がない。今頃天国でしょうね。
14518: 名無しさん 
[2022-08-24 08:00:59]
>>14502 匿名さん

下水道の活用が必要ですね。
14519: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-24 08:02:07]
>>14504 匿名さん

下水道の活用が必要ですね。
14520: 名無しさん 
[2022-08-24 08:03:15]
>>14508 匿名さん
下水道の活用が必要ですね。
14521: 田中 尚子 
[2022-08-24 08:10:45]
>>14513 匿名さん

同感です。
14522: 匿名ちゃん 
[2022-08-24 08:18:37]
同感です。
14523: マンション掲示板さん 
[2022-08-24 08:39:21]
>>14509 匿名さん

違うと言えます。
14524: 匿名さん 
[2022-08-24 09:52:48]
ヤフーさんから

何でもポイ、ゴミ袋代も節約。ベランダにも置ける生ゴミ処理機「キエーロ」が便利すぎる
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/122.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=e...

分解しきるので、土の量が増えることもない。
そして何が便利って、基本的に生ゴミだったらなんでも分解してくれること。さすがに貝殻や太い動物の骨、繊維がカチカチなものは難しいけれど。野菜の切れ端も、卵の殻も、肉も魚も土に還してくれる。分解に水分が必要なので、食べ残したラーメンのスープだとか、漬物の汁だとかそんなものもいける。

葉山辺りで流行っている様です。

14525: 匿名ちゃん 
[2022-08-24 10:08:17]
んだんだ。
14526: 匿名さん 
[2022-08-24 10:37:04]
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487373.pdf

2.基本的な施策
(◎:直ちに着手する新規施策、○:逐次着手する新規施策、◇:強化・推進すべき継続施策)
(1)住民の生活利便性の向上
◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討(固形物分離タイプや破砕・回収タイプなどの紙オムツ分離装置を活用した社会実験の実施等を通じた下水道施設や水処理などへの影響検討や介護負担の軽減効果等の検証等)【技術開発・実証】
14527: 匿名さん 
[2022-08-24 10:41:52]
ディスポーザーを活用した下水道による生ごみ受入

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001330638.pdf

ディスポーザーを活用した下水道による生ご...
14528: 匿名さん 
[2022-08-24 10:45:10]
農業しゅう らく排水区域におけるディスポーザー導入に向けて

https://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/nn/n_nouson/syuhai/disposer.htm...

農業しゅう らく排水区域におけるディスポーザー導入による汚水処理機能への影響等について調査し、集排区域におけるディスポーザー導入のための資料をとりまとめました。
14529: 匿名さん 
[2022-08-24 10:52:20]
環境省
下水汚泥と食品廃棄物混合処理 の現状と課題について
https://www.env.go.jp/council/03recycle/y031-04/mat06.pdf
環境省下水汚泥と食品廃棄物混合処理 の現...
14530: 匿名さん 
[2022-08-24 10:59:23]
国土交通省
新下水道ビジョン加速戦略の概要
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001312955.pdf

重点項目II

下水道の活用による付加価値向上

○ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の
検討(実証実験等)

◎広域的・効率的な汚泥利用(地域のバイオマスステーション化)
への重点的支援

○BISTRO下水道 の優良取組み等の発信、メディエーター(仲介
役)を介した関係者の連携促進
国土交通省新下水道ビジョン加速戦略の概要...
14531: 匿名ちゃん 
[2022-08-24 11:27:58]
おめです!
14532: 匿名さん 
[2022-08-24 13:12:42]
これが大きいね。
これが大きいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる