ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
14085:
マンコミュファンさん
[2022-08-18 08:34:49]
|
14086:
匿名さん
[2022-08-18 08:39:30]
夏休みの宿題や作文は、とても有意義なものでみんなで共有する価値があります。
宿題のレポートは、とても有意義なもので、みんなが楽しみにしています。これからも感想を共有してください。 みなさんがよろこんでいます。 |
14087:
通りがかりさん
[2022-08-18 08:44:48]
>>14082 匿名さん
2052年頃の住民は、多分半数以上かわっているだろうけれど、30年前の計画で決められた、ゴミタンク式生ゴミ電気乾燥機型ディスポーザーを使う義務が生じるのだろうか?その頃には、集合住宅でも浄化槽不要になって、バイオマスが活用されていたりして。 でも、修繕計画が穴だらけのマンションは、それ以前に、廃墟になりそうな予感。 |
14088:
匿名ちゃん
[2022-08-18 08:48:02]
んだんだ。
|
14089:
eマンションさん
[2022-08-18 08:50:10]
|
14090:
匿名さん
[2022-08-18 08:50:29]
|
14091:
eマンションさん
[2022-08-18 08:57:40]
>>14087 通りがかりさん
浄化槽を外すならば、とりあえずディスポーザーなしにして、どうしようが自由ではないかなあ。 わざわざ、8万円とかでボロいディスポーザーもどきを購入して、電気代を月1000円とか原って、プラスチックが混じったゴミタンクのゴミを可燃ゴミとして収集して燃やす時代ではないと思う。 |
14092:
名無しさん
[2022-08-18 09:01:12]
|
14093:
検討板ユーザー
[2022-08-18 09:12:37]
さっき掃除した。あしたも、する。
|
14094:
匿名さん
[2022-08-18 09:22:58]
2000戸の大規模マンションの住民ですが、ディスポーザー利用を前提に、各階のゴミ集積場や、地下の積み出し場が設計されています。また収集スケジュールも決まっています。ディスポーザーを廃止し、生ゴミの量が10倍とかになると、物理的にゴミ出しができなくなり、ゴミ回収にかかる時間が増え、清掃用エレベーターの使用時間も増え、清掃スタッフの増員や、産廃業者への支払いが増えると思われます。よほど規模の小さいマンション以外は浄化槽を外し、ディスポーザーシステムを廃止するなんてできないでしょう。管理組合の総会でそんな案は、まず否決されるでしょう。
上の人、個人か学生さんのレポートのようですが、本当に管理組合の委員会で検討されるのならば、まずは管理組合の総会で、検討されることを報告していないと揉めますよ。15戸くらいならば別でしょうが。 |
|
14095:
検討板ユーザー
[2022-08-18 09:26:05]
自由意志とは、人間には何からも影響を受けずに何かを成そうとする気持ちや考えを自由に生み出す能力があるとする仮説のことだが、その自由意志の背景として働いているUWTB(万有意志、そうなろうとする意志)が存在している。 「だれにとっても一番不幸なことがあるとしたら、それはだれにもなにごとにも利用されないことである」ービアトリス 「人生の目的は、どこのだれかがそれを操っているにしろ、手近にいて愛されるのを待っている誰かを愛することだ。
|
14096:
匿名さん
[2022-08-18 10:41:51]
>>14094 匿名さん
浄化槽を外し、ディスポーザーシステムを廃止するなんてできないでしょう。管理組合の総会でそんな案は、まず否決されるでしょう。 調査する内に、ディスポーザー処理システム(機械処理タイプ)だと、初期投資は大きいけれど、ライフサイクルコストを考えると、安くなることが判りました。 って書いてありましたが? |
14097:
匿名さん
[2022-08-18 10:46:33]
|
14098:
匿名さん
[2022-08-18 10:46:46]
かまってちゃんには弱ったもんです。
|
14099:
匿名さん
[2022-08-18 10:47:44]
|
14100:
匿名さん
[2022-08-18 10:49:40]
>>14099 匿名さん
すみません。私の環境では、開けませんでした。ショッピングサイトのようですから、機種名とかを教えて貰えば、探してみます。 |
14101:
匿名さん
[2022-08-18 10:52:17]
最低でも Windows 12以上、メモリ32Gが必要です。
|
14102:
ご近所さん
[2022-08-18 11:08:05]
>>14101 匿名さん
ちゅみまちぇん。Windows for Workgroup RAM 2GBです。 |
14103:
匿名さん
[2022-08-18 11:10:54]
|
14104:
匿名さん
[2022-08-18 11:24:24]
>>14099 匿名さん
茶化し投稿が入っていますが、多分、そのリンクは楽天会員用のページか何かでこちらでは見られません。アマゾンならば大丈夫かも知れませんので紹介をよろしくお願いいたします。 |
学年・学級・氏名が抜けてますよ。
それにしても、今から30年って凄いね。ご自分の会社のボロい製品なんて売り込んでは、他の組合員に嫌がられるかも知れないので、お気をつけあそばせ。