マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

13968: 匿名さん 
[2022-08-17 07:10:16]
>>13779 匿名さん 1日前
> >>13776 名無しさん
>①はディスポーザー部に認定されているディスポーザーは、それぞれ規格を満たしており、互換性はある。

>→その通りですが、ディスポーザー処理システムで使うことが前提条件となっています。したがって直投型ディスポーザー単独で認証を受けている訳ではありません。
>あくまで排水処理基準を満たすことが要件となっています。



>①はディスポーザー部に認定されているディスポーザーは、それぞれ規格を満たしており、互換性はある。

>→その通りですが

これで、論点①は終わっています。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/res/12890/
>>12890 匿名さん 6日前
>暇じゃないのでつづきは次の休日

>論点は
>①単独でディスポーザーが認証されていると誤解していること
>②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること
>③法令違反のディスポーザー販売の被害が数多く報告されていること

>これ以外の話は論点をずらしたお話なので回答するのは時間の無駄です。
>また、 論点から外れた長文は読む気もしないのでパス

これ以外の話は論点をずらしたお話なので回答するのは時間の無駄です。
また、 論点から外れた長文は読む気もしないのでパス
13969: 匿名さん 
[2022-08-17 07:12:14]
再掲します
ディスポーザー導入普及啓発資料<製品・技術・保守体制編>
平成31年3月 農林水産省 農村振興局 地域整備課
https://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/nn/n_nouson/syuhai/attach/pdf/d...

ディスポーザーの価格(工事費、電気・水道料金)と認証制度の紹介
3. ディスポーザーの性能等については、使用者の安全性・快適性や汚水処理への影響等を踏まえ、市町村の条例や規則、規定・要綱等で、規定することが望ましい。

【参考】 認証制度についての紹介
公益社団法人 日本下水道協会による排水設備等製品認証制度があり、ディスポーザ排水処理システムにおいて、規格適合・製品認証を取得したディスポーザーがある。
<規格適合について>
「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)」に基づいた「ディスポーザ排水処理システム -ディスポーザ部・排水処理部-(JSWAS K-18)」に適合した型式製品がしようできるよう規格適合評価を行うもの
<製品認証について>
「適合性評価-製品、プロセス及びサービスの認証を行う機関に対する要求事項」(ISO/IEC 17065)に準じて認証のための必要な事項を定め、排水設備の製造者、使用者およびその他の利害関係者の要求および要望を勘案のうえ、公正、中立かつ厳正に評価および認証を行うもの
13970: 匿名さん 
[2022-08-17 07:12:49]
>>13969 匿名さん
よくわかります
ディスポーザーの性能等については、使用者の安全性・快適性や汚水処理への影響等を踏まえ、市町村の条例や規則、規定・要綱等で、規定することが望ましい。

ディスポーザーの性能等についての一律的な基準はなく、各自治体の条例等で規定されている。と言うことですね。
13971: 匿名さん 
[2022-08-17 07:14:09]
>①はディスポーザー部に認定されているディスポーザーは、それぞれ規格を満たしており、互換性はある。

>→その通りですが

「それぞれ規格を満たして」いることを単独で認証されていると言うのです。

>ディスポーザー処理システムで使うことが前提条件

どこにもそのような文章や引用がありませんし、無関係な話です。

13972: 匿名さん 
[2022-08-17 07:14:19]
・単独でディスポーザーが認証されていると誤解させ、
・行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与える
このような表現については、細心の注意が必要と思われます。
13973: 匿名さん 
[2022-08-17 07:27:19]
札幌市の場合です
排水設備の設置又は改築の確認に係る審査基準(別紙 1-8)
https://www.city.sapporo.jp/gesui/03otoiawase/documents/sinsakijun.pdf

(1) ディスポーザ排水処理システム(以下「システム」という。)は、生物処理タイプと機械処理タイプに分類され、公益社団法人日本下水道協会の定める「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)(平成 25 年 3 月)」(以下「性能基準(案)」という)に基づき同協会の製品認証を受けたものでなければならない。(札幌市下水道条例施行規則第 5 条第 3 号)
ただし、機械処理タイプについては平成16年3月の「性能基準(案)」に適合したもののうち、市長が設置を認めたものを含む。
(2) 当該システムの一部又は全部を交換する場合も前項と同様とする。
(札幌市下水道条例施行規則第 5 条第 3 号)
・・・
また、当該システムは全体を包括した基準であり一部交換は適合評価適用外であるが、ディスポーザ部のみの交換に限り(機械処理タイプは除く)新基準適合品を以て対応できるものとする。(札幌市下水道条例施行規則第 5 条第 3 号)
13974: 匿名さん 
[2022-08-17 07:28:22]
>>13973 匿名さん
分かり易いですね

「当該システムは全体を包括した基準であり一部交換は適合評価適用外である」
→単独ではディスポーザーは認証されない

「ディスポーザ部のみの交換に限り(機械処理タイプは除く)新基準適合品を以て対応できる」
→ディスポーザー部の交換が適応可能になるように条例(施行規則)を定めた

条例などの条文に書かれていることを無視した議論が多すぎます。
13975: 匿名さん 
[2022-08-17 07:38:09]
>>13969 匿名さん
分かり易いです
・規格適合と製品認証は別物だったんですね
・ごちゃごちゃな意見が一杯ありますね

<規格適合について>
「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)」に基づいた「ディスポーザ排水処理システム -ディスポーザ部・排水処理部-(JSWAS K-18)」に適合した型式製品がしようできるよう規格適合評価を行うもの
<製品認証について>
「適合性評価-製品、プロセス及びサービスの認証を行う機関に対する要求事項」(ISO/IEC 17065)に準じて認証のための必要な事項を定め、排水設備の製造者、使用者およびその他の利害関係者の要求および要望を勘案のうえ、公正、中立かつ厳正に評価および認証を行うもの
13976: 匿名ちゃん 
[2022-08-17 07:48:45]
んだんだ。
13977: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-17 08:40:09]
・ディスポーザーが特定の浄化槽と認証されていると誤解させ、
・政府が積極的に単体ディスポーザーを普及しようとしていないような誤解を与え、
・修繕計画に浄化槽の交換計画がないディスポーザー付きマンションで、ゴミタンク付き生ゴミ電気乾燥機が検討されていると書き、
・自社で開発しきれないので、他社の協力で紙オムツ破砕機の研究開発をしたものの、簡単な技術で可能な殺菌処理がコストの関係で開発に失敗しプロジェクトを解散した
このような破砕機会社社員の投稿については、細心の注意が必要と思われます。
13978: 通りがかりさん 
[2022-08-17 09:09:19]
>>13975 匿名さん

分かりやすいですね。

ディスポーザ部のに適合した型式製品は直投型ディスポーザーとして、農林水産省が使えると書いた、直投型ディスポーザーの普及を促進しようという情報ですね。

もう以前の論点は終わったということですね。
13979: 匿名さん 
[2022-08-17 10:01:26]
>>13960 検討板ユーザー

はい、わかりました!
13980: 匿名ちゃん 
[2022-08-17 10:13:47]
はい、わかりました!
13981: 匿名さん 
[2022-08-17 11:15:08]
>>13898 マンション検討中さん

>しかし、知人の研究開発者の話は面白かった。大企業に勤めていたことのある知人、隣で研究していたならば、普通は同僚と呼ぶが、技術を必要とする紙オムツ破砕機を技術のある会社の助けで開発を終えたら、簡単な病院レベルの殺菌が必要なことがわかり採算が取れず、開発プロジェクトを解散し、開発が嫌になり、工場勤務を希望して工場勤務になったとか。(投稿好きの方の投稿を抜粋・要約しています。)

この会社の人の投稿って、会社への復讐なんでしょうか?案外知人とか同僚っていうのが、ご自身かも知れませんね。

この会社は気をつけられた方が良いですね。
13982: 匿名さん 
[2022-08-17 11:21:01]
>>13899 マンション検討中さん

>抜粋・要約すると修繕計画に2037年頃予定の浄化ディスポーザーシステム用浄化槽の保守交換計画が抜けていたらしい。それで、自分のお勧めの生ゴミ電気乾燥機への交換を検討中とか。

>15年後に浄化槽交換を止めて、機能の劣る現在販売中のゴミタンク式生ゴミ電気乾燥機に変えることを今考えたって、その間に住民も管理組合の理事も変わることくらい、理解できる知能がありそうな理事の一人くらいいそうなものだが。

うーーん。よくわかりませんが、生ゴミ電気乾燥機の会社の方か、生ゴミ電気乾燥機の会社に恨みを持つ人でしょうか。あるいは、マンションに恨みを持つ人かも。

普通、ディスポーザーなんて売り物の設備で、管理費や修繕維持費がどうなっているかの質問があるでしょうから、想定質問集に回答が書いてあったりするもので、概算費用とかがわかっているはずなんですが?

とっても不思議です。単なる詐欺商法で特定のチープなディスポーザーに誘導しているのかも知れませんね。

騙されないように、しっかり読むことが大切かと思います。
13983: 匿名さん 
[2022-08-17 12:38:05]
想像の豊かな方の、現実味のない脚色された主張に対して、対応してもこちらが傷つくだけなので、無視することが一番です。
13984: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-17 14:06:20]
すべては自分が幸せになる事から始まる。人は自分が幸せであって初めて他者にも優しくできる。誰かの幸せの為に我慢してストレスが溜まると君は不機嫌になる。で、君が不機嫌になると一番迷惑するのが君の周りにいる人だ。
13985: 通りがかりさん 
[2022-08-17 15:36:05]
皆さん、想像力の豊かな方の、現実味のある脚色された描写、面白かったですか?

迫真の事実だと思いますが、失敗なので、プロジェクトXにはならないですね。

失敗は成功のもと。次回二の舞いにならないように、頑張ってもらいましょうね。


>>13334
>オムツに関しては、以前、知人が、業務用の湿式破砕機を使って実証実験で資源回収できる所までこぎつけました。が、結局、当局より感染性のものが混入するリスク解消のため完全殺菌の必要があることを告げられ、焼却処分では意味がないとしてプロジェクトは解散しました。
>二の舞にならねば良いのですが。

>>13651
>繊維成分を多く含む紙おむつの湿式破砕はかなり困難です、ディスポーザで多く採用されるハンマーミル型では太刀打ちができなく、連続的に効率よく破砕できる、独自の連続カッターミル型の湿式破砕機の技術を持った会社との共同研究で破砕の目的を達成しました。

>>13660
>・技術的には、簡単に殺菌できたが、採算が取れないので撤退した。
>・知人は、隣で研究してたが、研究に嫌気をさして、自分から申し出て工場勤務してる。

13986: 匿名さん 
[2022-08-17 15:50:11]
これが、現実味のない脚色された主張ですね。
>しかし、知人の研究開発者の話は面白かった。大企業に勤めていたことのある知人、隣で研究していたならば、普通は同僚と呼ぶが、技術を必要とする紙オムツ破砕機を技術のある会社の助けで開発を終えたら、簡単な病院レベルの殺菌が必要なことがわかり採算が取れず、開発プロジェクトを解散し、開発が嫌になり、工場勤務を希望して工場勤務になったとか。(投稿好きの方の投稿を抜粋・要約しています。)
13987: 通りがかりさん 
[2022-08-17 16:00:14]
この人、自分でディスポーザー関係の研究開発に従事しているようなことを書いておられましたが、ご自分のマンションの管理組合の理事なんでしょうか?ちょっとまずくないですかね?

それで、将来のディスポーザーシステムで浄化槽を廃止し、自社製品に置き換えるような計画を立てているのでしょうかね?

まだまだ先の話だから意味がなさそうに思います。

その時になって、当局から突然何か指示があるかも知れないのにね。

で、ここで何が言いたいのでしょうか?

マンションの浄化槽型ディスポーザーも直投型ディスポーザーも廃れて行くとでも言いたいのでしょうか?

それとも自社製品の優位性を宣伝したいだけなのかな?

意味がわかりませんでした。頭が悪くてごめんなさい。

>>13431

>うちのマンションで、ディスポーザ処理槽の入れ替え工事が、計画から抜けていたので、修繕委員会で調査をし、長期修繕計画を見直しています。その、選択肢の一つとして検討しています。

>>13441

>2005年築です、 今から30年分の長期修繕工事計画を立てなければいけないので、ディスポーザについてあれこれと調査しています。

>>13468

> 30年の計画期間中に。地下に埋設の浄化槽の入れ替えがあります。その費用を算出しなければいけません。巨額になりそうなので、代替案を捜しています。知らないからと言って、おかしなことを書かれるのはいかがなものでしょう。

>>13470

>再掲します
>ゴミの再生利用できない単体ディスポーザーではなく、適合評価を受け当局で設置を認めたディスポーザ排水処理システム(機械処理タイプ)です。乾燥ごみは、可燃ゴミやたい肥に利用できます。
>認証の一覧を示します
>https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/pdf/kikaisyori-type.pdf

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる