ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
13947:
匿名さん
[2022-08-17 05:33:54]
|
13948:
匿名さん
[2022-08-17 05:38:45]
認証制度について知識がないからと言って、誤った見解を世間に流布する行為はいかがなものだと思います。 |
13949:
匿名さん
[2022-08-17 05:42:11]
訂正
認証制度について知識がないからと言って、誤った見解を世間に流布する行為は、いかがなものかと思います。 |
13950:
匿名さん
[2022-08-17 05:45:32]
>>13942 マンション掲示板さん
認証制度について知識がないからと言って、誤った見解を世間に流布する行為はいかがなものだと思います。 ディスポーザー排水処理システムの製品認証のことで、直投式ディスポーザーのことではありません。 誤ったメッセージを発信することになります。 |
13951:
匿名さん
[2022-08-17 05:48:54]
>>13940 検討板ユーザーさん
事例調査の結果、直投式DSPが管路施設へ与える影響は現時点では確認されていない。処理施設については、流入水質の負荷増やし渣量の増加が確認されているが、通常の維持管理において対応可能な範囲で、放流水質への影響も確認されていない。ただし、DSPの普及率や処理方式、地区状況によって条件が異なる。 とあるように、管路に影響がないので、JSWAS規格に沿ったものは、そのまま使え、あなたが認証品一覧で表示したように、戸建用と明記された製品も認証されているわけだと思います。 ディスポーザー排水処理システムの製品認証のことで、直投式ディスポーザーのことではありません。 誤ったメッセージを発信することになります。 |
13952:
匿名さん
[2022-08-17 05:53:51]
|
13953:
匿名さん
[2022-08-17 05:54:39]
|
13954:
eマンションさん
[2022-08-17 05:59:16]
>>13948 匿名さん
どこにも書いていないことをあたかもどこかに書いてあるように無関係な農林水産省のリンクを貼ったり札幌市のものを長々と引用するのはやめましょう。無意味で迷惑です。 ディスポーザーはディスポーザー部として認証されており、ディスポーザー部で認証されたものは、各自治体の規制範囲内で自由に交換できます。 あなたが主張したディスポーザーが特定の浄化槽とセットで認証を受けた事実はありません。またディスポーザーとして認証されたものが、直投型ディスポーザーとして直投型ディスポーザーが認められた地域で使えないようなこともありません。 既にあなたが、特定の浄化槽とセットで認められた訳ではないと認めた時点で論点についての議論は終わりです。 新しく議論をしたいのであれば、御自分の論点①②が誤りであったことを潔く認めて、謝罪してから、新たな論点を提示されるべきかと思います。 |
13955:
通りがかりさん
[2022-08-17 06:05:27]
|
13956:
匿名さん
[2022-08-17 06:05:43]
|
|
13958:
匿名さん
[2022-08-17 06:13:50]
>>13954 eマンションさん
認証制度についての理解不足な投稿が目立ちます。 ・単独でディスポーザーが認証されていると誤解させ、 ・行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与える このような表現については、細心の注意が必要と思われます。 情報の断片を繋ぎ合わせた、論拠に乏しい主張が、世間に誤ったメッセージを発信することになり、販売被害が増える可能性をご考慮いただきたい。 |
13959:
検討板ユーザーさん
[2022-08-17 06:16:55]
>>12890 匿名さん 6日前
>暇じゃないのでつづきは次の休日 >論点は >①単独でディスポーザーが認証されていると誤解していること >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること >③法令違反のディスポーザー販売の被害が数多く報告されていること >これ以外の話は論点をずらしたお話なので回答するのは時間の無駄です。 >また、 論点から外れた長文は読む気もしないのでパス どうなったのでしょうか。 |
13960:
匿名さん
[2022-08-17 06:18:12]
>>13957 検討板ユーザーさん
・単独でディスポーザーが認証されていると誤解させ、 ・行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与える このような表現については、細心の注意が必要と思われます。 認証制度についての理解不足な投稿が目立ちます。 もう少し勉強されてはいかがでしょうか。 |
13961:
検討板ユーザーさん
[2022-08-17 06:20:04]
無関係な情報を長々と引用し、論拠に乏しい主張で世間に誤ったメッセージを発信することにより、販売被害が増える可能性をご考慮いただきたい。
ディスポーザー付きマンションの住民が、ゴミタンク式生ゴミ電気乾燥機に交換するようなことはありません。 |
13962:
検討板ユーザーさん
[2022-08-17 06:21:43]
ディスポーザー部とあるように、ディスポーザー部分は、浄化槽とは別に規格が定められ、その規格に合致するかが審査されます。
認証制度についての理解不足な投稿が目立ちます。もう少し勉強されてはいかがでしょうか。 |
13963:
検討板ユーザーさん
[2022-08-17 06:23:04]
毎日暇なお方、
>>12890 匿名さん 6日前 >暇じゃないのでつづきは次の休日 >論点は >①単独でディスポーザーが認証されていると誤解していること >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること >③法令違反のディスポーザー販売の被害が数多く報告されていること >これ以外の話は論点をずらしたお話なので回答するのは時間の無駄です。 >また、 論点から外れた長文は読む気もしないのでパス どうなったのでしょうか。 |
13964:
匿名さん
[2022-08-17 06:34:13]
>>13961 検討板ユーザーさん
ディスポーザー付きマンションの住民が、ゴミタンク式生ゴミ電気乾燥機に交換するようなことはありません。 当該製品は、生ごみ乾燥機ではなくディスポーザ排水処理システムの機械処理タイプに分類されるものです。 ・単独でディスポーザーが認証されていると誤解させ、 ・行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与える このような表現については、細心の注意が必要と思われます。 |
13965:
匿名さん
[2022-08-17 06:51:17]
>>13936 匿名さん
よくわかります ディスポーザーの性能等については、使用者の安全性・快適性や汚水処理への影響等を踏まえ、市町村の条例や規則、規定・要綱等で、規定することが望ましい。 ディスポーザーの性能等についての一律的な基準はなく、各自治体の条例等で規定されている。と言うことですね。 |
13966:
匿名さん
[2022-08-17 06:55:05]
|
13967:
匿名さん
[2022-08-17 07:06:39]
>>13943 マンション掲示板さん
後出しジャンケンでごねるのは止めましょう。 貴方の一方的な主張を認めた訳ではありません。 調査不足を、後出しジャンケンとしてでごねるのは如何なものかと思うます。 本件は、リアルにも繋がっています。 |
・行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与える
このような表現については、細心の注意が必要と思われます。
騙された方が悪い。などと言ってはいけません。
勿論悪いのは、騙した方なのだから。