ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
13723:
口コミ知りたいさん
[2022-08-15 05:37:05]
|
13724:
eマンションさん
[2022-08-15 05:39:00]
|
13725:
マンション住民さん
[2022-08-15 06:19:39]
|
13726:
マンション住民さん
[2022-08-15 06:21:59]
|
13727:
マンション住民さん
[2022-08-15 06:24:44]
|
13728:
匿名さん
[2022-08-15 06:35:17]
環境省より
「使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドライン」が公開されています。 ご参照ください。 https://www.env.go.jp/content/900515346.pdf 報道発表資料 2020年03月31日 使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドラインについて URL https://www.env.go.jp/press/107897.html ガイドラインの20頁に国交省の取り組みが紹介されています。 コラム ~使用済紙おむつの収集運搬における様々な工夫~ 人口減少や少子高齢化の進行などが社会問題となっている昨今、高齢者の介護において使用済紙おむつの保管・処理・処分が大きな負担となっている一方で、少子化の改善に資する子育てしやすい環境づくりも求められている。 国土交通省では、広く整備された社会インフラの一つである下水道を有効活用し、住民の利便性向上や下水道の付加価値向上に取り組むため、使用済紙おむつの下水道受入の検討を行っている。 |
13729:
匿名さん
[2022-08-15 06:44:49]
|
13730:
匿名さん
[2022-08-15 07:10:56]
なるほど。
|
13731:
匿名ちゃん
[2022-08-15 07:48:57]
悪質な詐欺商法まがいの生ゴミ電気乾燥機の売り込みがここで行われていますが、こんな言葉にご注意してくださいね。
集合住宅用ディスポーザーは、故障しても当初システムとして認定されたディスポーザーとしか交換できません。他に交換できるのは、東京都やその他の地方自治体が認めた生ゴミ電気乾燥機です。 事実ではありません。 騙されないようにしましょう。 |
13732:
匿名さん
[2022-08-15 07:57:14]
>>13731 匿名ちゃん
書き込みに該当する発言が見当たりません。コメント主の憶測による勝手な解釈で発言内容が修正されている様です。改竄と言っても良いでしょう。 世間的には「かたり」「デマ」と呼んでいる様です。 |
|
13733:
匿名さん
[2022-08-15 08:14:26]
コミュニティガイドラインを遵守して、良識のあるコメントを心がけましょう。
|
13734:
匿名さん
[2022-08-15 08:20:08]
>>12890 匿名さん
>論点は >①単独でディスポーザーが認証されていると誤解していること >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること ちなみに①は、浄化槽とディスポーザーはセット(システム)して認証されているので、約30年間、浄化槽が使える間は、セットとして認証されたディスポーザーしか使えないという意味のようです。 ②は、「ディスポーザーを活用した下水道による生ごみ受入 - 国土交通省」とあるにも関わらず国土交通省は政府ではないとの意見のようです。 ①②共に正しくない ①だけが正しい ②だけが正しい ①②共に正しい |
13735:
名無しさん
[2022-08-15 08:26:30]
|
13736:
匿名さん
[2022-08-15 08:27:56]
|
13737:
匿名さん
[2022-08-15 09:11:38]
|
13738:
匿名さん
[2022-08-15 09:16:49]
紙おむつ処理装置※(A タイプ)のイメージ
※このほか、B タイプ(破砕・回収タイプ)、C タイプ(破砕・受入タイプ)も検討中 ![]() ![]() |
13739:
匿名さん
[2022-08-15 09:22:52]
|
13740:
匿名さん
[2022-08-15 09:26:14]
>>12890 匿名さん
>論点は >①単独でディスポーザーが認証されていると誤解していること >②行政が積極的に単体ディスポーザーを普及させているような誤解を与えていること 13543 匿名さん 1日前 削除依頼 >>13540 匿名さん >国交省=政府ではありません。夢を語るのは良いですが、現実逃避で、他の人に迷惑なことは止めましょう。 デマだそうです。 確かに 【国土交通省】 新下水道ビジョン加速戦略(H29.8)の概要 https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487367.pdf 重点項目Ⅱ 下水道の活用による付加価値向上 ○ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等) ◎広域的・効率的な汚泥利用(地域のバイオマスステーション化)への重点的支援 ○BISTRO下水道 の優良取組み等の発信、メディエーター(仲介役)を介した関係者の連携促進 下水道グローバルセンター構想 https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001330638.pdf ディスポーザーを活用した下水道による生ごみ受入 ![]() ![]() |
13741:
匿名さん
[2022-08-15 09:33:57]
|
13742:
匿名さん
[2022-08-15 09:34:34]
>>13740 匿名さん
国交省=政府ではありません 数学の集合の話です。一般常識だと思います。 誤:国交省=政府 正:国交省<政府 つまり、国交省は政府の一部を構成するものであって、代表するものではない。 と言う意味合いです。 |
>貴方が取り上げた会社への誹謗中傷になっています、ご注意ください。
誰が取り上げたんだっけ?
生ゴミ電気乾燥機のことなんか、ずっと話題になってなかった。
突然、ディスポーザーよりいいと生ゴミ電気乾燥機の画像が貼られたり、修繕計画に大きなミスがあったマンションで生ゴミ電気乾燥機を15年後に採用するかどうか検討しているとか、紙オムツ処理装置を開発したが、装置はできたけれど、最後に殺菌が必要なことがわかって断念し、同僚は研究開発が嫌になって工場勤務になった・・・と書いたのは誰だっけ?
殺菌処理装置は簡単だけれど採算があうようにする技術力がないとを書いたのは誰だっけ?
人のせいにするんじゃないよ。
30年使える処理槽のディスポーザーが当初認定されたもの以外使えないなんてこともない。
嘘を書いて、生ゴミ電気乾燥機を売ろうって、まさに詐欺行為。
いい加減止めろよ、出鱈目を書くのは。