マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

13562: マンション検討中さん 
[2022-08-14 06:42:14]
>>13560 匿名さん

使用済紙おむつの再生利用等に向けた検討が進んでいるようで安心しました。適切な処理方法が生まれるといいですね。
13563: 匿名さん 
[2022-08-14 06:43:07]
昨日掃除をさぼったのでもう黒いものが出てきている。
この季節は毎日がキホン。
13564: 匿名さん 
[2022-08-14 06:47:02]
>>13558 匿名さん

あれ?加熱殺菌処理をしなかったのですか。

多分中小企業か零細企業なんでしょうか。

開発というのは、問題点を一つずつ潰して行くものですが、技術力がないとそこで挫折してしまうのですね。

残念です。

LIXILやパナソニックがどう解決するか期待しましょうね。

失敗は成功の元なんですがねえ。
13565: 匿名さん 
[2022-08-14 06:49:05]
>>13557 匿名さん

>⇒下水道に接続している処理区域を前提。ご指摘の点は環境省や農林水産省と調整しつつ、検討したい。(事務局)

検討会ですから、検討事項が洗い出されるのは、成果があがっていると言うことですね。
13566: 匿名さん 
[2022-08-14 06:49:17]
下記URLに、東京都のオムツの資源回収の現状が紹介されています。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/recycle/kamiomutsu.html

令和3年度実証事業
R3年度使用済み紙おむつリサイクル推進に向けた実証事業の概(PDF:1,131KB)
ダウンロードのリンク 
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/recycle/kamiomutsu.files...
13567: 匿名さん 
[2022-08-14 06:55:35]
昨日掃除したから今日はいいや、なんて思わないこと。

もうカビが出てきてる。
13568: 匿名さん 
[2022-08-14 06:56:17]
>>13564 匿名さん
開発担当者がこのコメントを見たら、どう思うでしょう。
知りもしないで、嘲笑とは、人間性の是非が問われるでしょう。
13569: 匿名さん 
[2022-08-14 07:00:43]
それもあるし、臭いからみんなが困っている。
13570: 匿名さん 
[2022-08-14 07:01:03]
「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」に関して、大きな勘違いをされている方がおられるようですが、「実現に向けた検討会」なので、色々な問題点があるのが当然です。まずはどんな問題点があるのかを洗い出して、検討に検討を重ねて、解決法を模索し、実験研究を重ねて、実現にこぎつける訳です。

最初から簡単に実現できるのであれば、こんなステップは踏みません。

何を書いてあげても、ご自分の思い込んだことに執着されて、あることはともかく、ないことを書かれては迷惑ですよ。

検討会がなくなったり、検討会の表題が変わった事実はありませんので、その点だけでも訂正して認められたらどうでしょうかね。

誰にでも誤りはあることです。それを認めることで人間は成長しますが、頑なにご自分の非を認めずに同じような投稿を繰り返されるのはいかがなものでしょうか。

ここにすくう迷惑投稿者と同じレベルになっているように思います。
13571: 匿名さん 
[2022-08-14 07:01:52]
臭いが出てくる前に掃除するのが普通です。
13572: 匿名さん 
[2022-08-14 07:03:25]
>>13568 匿名さん
>開発担当者がこのコメントを見たら、どう思うでしょう。

???

自分の非を認めるでしょう。予算がないとか、会社に不満を言うかも知れません。

開発に時間をかけてきたものを、問題が一つ生じたからと言って、まともな経験のある開発者ならば諦めないでしょう。それが開発というものです。
13573: 匿名さん 
[2022-08-14 07:03:52]
それもあるし、臭いからみんなが困っている。
13574: 匿名さん 
[2022-08-14 07:05:44]
>>13560 匿名さん

ガイドラインの20頁に国交省の取り組みが紹介されています。

コラム ~使用済紙おむつの収集運搬における様々な工夫~

人口減少や少子高齢化の進行などが社会問題となっている昨今、高齢者の介護において使用済紙おむつの保管・処理・処分が大きな負担となっている一方で、少子化の改善に資する子育てしやすい環境づくりも求められている。
国土交通省では、広く整備された社会インフラの一つである下水道を有効活用し、住民の利便性向上や下水道の付加価値向上に取り組むため、使用済紙おむつの下水道受入の検討を行っている。
13575: 匿名さん 
[2022-08-14 07:08:17]
今日も掃除する。
13576: 匿名さん 
[2022-08-14 07:11:23]
>>13572 匿名さん
会社の研究は、採算が取れないと分かると、強制的に解散されます。左遷もあります。世間知らずにもほどがあります。
13577: 匿名さん 
[2022-08-14 07:12:41]
明日も掃除。明後日も
13578: 匿名さん 
[2022-08-14 07:13:17]
>>13576 匿名さん

LIXILやパナソニックでも同じです。
13579: 匿名さん 
[2022-08-14 07:14:53]
昨日は掃除しませんでした。いや、記憶違い。してました。
13580: 匿名さん 
[2022-08-14 07:19:24]
>>13576 匿名さん
そのために、補助金があるのだが、知らないの?

普通はこういう開発は中小企業単独では難しいから、補助金を、政府(各省庁は政府の構成要素です)が出すわけです。
そのために、補助金があるのだが、知らない...
13581: 匿名さん 
[2022-08-14 07:21:24]
>>13570 匿名さん
検討会がなくなったり、検討会の表題が変わった

こちらの発言の断片を組み合わせ、勝手に修正して色々なお話を創作されても、コメントのしようがありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる