マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

13496: 匿名さん 
[2022-08-13 17:49:16]
修正して再掲します
オムツの進捗状況が良く分かります
これを、ガセネタと言われる方がいらっしゃるようですが、極度に判断力が低下している状態と考えられます。

・R2(1)議事録
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001372371.pdf
・ロードマップ(最新)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001370051.pdf

重点施策の「ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討」からディスポーザーの抜けた「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」となっています。。

令和 2 年度 下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会(第 1 回)
議事概要
日時:令和 2 年 10 月 28 日(水) 14:00~15:35
場所:TKP 新橋カンファレンスセンター 16 階 ホール 16A
(Microsoft Teams を用いたテレビ会議を併用)
議事概要
(今年度の検討会及び技術分科会の進め方について)
・ Ba タイプと Bb タイプは大きく異なるものだとの認識である。今後のロードマップ策定にあたっても、Ba タイプと Bb タイプは分けて記載すべきではないか。
・ 高齢者施設における下水投入前の処理段階における感染リスクについて、議論される予定はあるか。ユーザーとしては一番不安に思われる部分だと思う。
⇒ 前提として、感染性廃棄物は紙オムツ処理装置では処理しない方針。運用方法について、今後の社会実験ではこのような観点からも効果を確認したい。(事務局)
・ 社会実験において、紙オムツ処理装置による処理済みの紙オムツが生じると思うが、これは焼却処理とリサイクルのどちらに供される想定か。
⇒ 社会実験では焼却処分を想定しているが、紙オムツ処理装置から排出される成分をリサイクルすることも検討したい。(事務局)
・ 各種の検討が進展している。今回の実験において、A タイプ、B タイプそれぞれの装置排水から微少量の SAP が検出されたことは一歩前進である。その量をどう評価するかが今後の課題であろう。
・ 宅内排水設備が使用者によって適切に維持管理されるかという点には懸念があるため、維持管理の検討組織を立ち上げるなどの対応が必要かと考えている。
・ 地方公共団体としては保守管理に不安がある。
・ 下水道に未接続の区域は合併浄化槽での処理が行われているが、そうした地域への周知についてはどのようにお考えか。
⇒下水道に接続している処理区域を前提。ご指摘の点は環境省や農林水産省と調整しつつ、検討したい。(事務局)
13497: 匿名さん 
[2022-08-13 18:01:05]
>>13480 匿名さん
あほらしくて、コメントを書く気にもなれません。
13498: 匿名さん 
[2022-08-13 18:02:28]
>>13480 匿名さん
言ってもないことを、勝手な解釈をして、断片を組み合わせて創作し、色々なお話を作り上げる。
前に訪問した板にもそういう人がいましたが、若しかしたら貴方様ですか?
お答えください。
そうだとしたら、コメントのしようがありません
13499: 匿名さん 
[2022-08-13 18:03:03]
>>13488 匿名さん
言ってもないことを、勝手な解釈をして、断片を組み合わせて創作し、色々なお話を作り上げる。
前に訪問した板にもそういう人がいましたが、若しかしたら貴方様ですか?
お答えください。
そうだとしたら、コメントのしようがありません
13500: 匿名さん 
[2022-08-13 18:10:03]
1回の投稿で済むことを初心者のふりをして何度にも分けて書いたり、同じような投稿とか、嫌がらせ投稿ばっかり。

なんか一生懸命、スレ流しをしている雰囲気、上の方によほど重要な核心に触れた投稿があると見た。

どんなんかなー。(ちょい古いか?)
13501: 匿名さん 
[2022-08-13 18:13:56]
ディスポーザーは時代遅れで、誰も使ってないらしい。
13502: 匿名さん 
[2022-08-13 18:16:03]
ああ、これか。このアンケートは確かに核心をついている。

>>13480 匿名さん 54分前

>>13431 匿名さん

>うちのマンションで、ディスポーザ処理槽の入れ替え工事が、計画から抜けていたので、修繕委員会で調査をし、長期修繕計画を見直しています。その、選択肢の一つとして検討しています。

マンションに主要設備更新計画がないマンションのディスポーザーなんて、年間保守計画や運用計画もないように思います。

これ、超イケる。皆さんどう思いますか?





金額が少ないのならばまだわかるけれど、

>うちのマンションで、ディスポーザ処理槽の入れ替え工事が、計画から抜けていたので、修繕委員会で調査をし、長期修繕計画を見直しています。その、選択肢の一つとして検討しています。

修繕計画に大きな穴があるなんて、こんなマンション欠陥マンションだろう。

詐欺商法が横行していて、あることないこと書いて粗悪品やランニングコストの高いものを売りつけようとする輩が多いから、眉唾ものの話には用心した方が良いと思う。
13503: 匿名さん 
[2022-08-13 18:16:35]
オワコンだし、ぜんぜんだめ。時代遅れ。昭和枯れすすき。
13504: 匿名さん 
[2022-08-13 18:16:48]
>>13501 匿名さん

これだね、嘘八百の詐欺投稿とは。ミエミエ。
13505: 匿名さん 
[2022-08-13 18:17:06]
臭いから全然ダメだし、汚らしい。
13506: 匿名さん 
[2022-08-13 18:17:59]
>>13500 匿名さん
発言の断片を組み合わせ、勝手に修正して色々なお話を創作している。という理解でよろしいですね。
13508: 匿名さん 
[2022-08-13 18:18:58]
汚らしいから全然ダメ、それに臭い。
13509: 匿名さん 
[2022-08-13 18:20:45]
>>13507 匿名さん
発言の断片を組み合わせ、勝手に修正して色々なお話を創作している。という理解でよろしいですね。
13510: 匿名さん 
[2022-08-13 18:22:41]
>>13502 匿名さん
発言の断片を組み合わせ、勝手に修正して色々なお話を創作している。という理解でよろしいですね。
13511: 匿名さん 
[2022-08-13 18:23:09]
毎日掃除しています。今日も明日も明後日も。
13512: 匿名さん 
[2022-08-13 18:23:27]
確かに、誰が見ても、これは創作。

>>13431 匿名さん
>うちのマンションで、ディスポーザ処理槽の入れ替え工事が、計画から抜けていたので、修繕委員会で調査をし、長期修繕計画を見直しています。その、選択肢の一つとして検討しています。
13513: 匿名さん 
[2022-08-13 18:23:41]
掃除し続けるのがディスポーザー。
13514: 匿名さん 
[2022-08-13 18:24:50]
>>13500 匿名さん
再掲します
オムツの進捗状況が良く分かります
これを、ガセネタと言われる方がいらっしゃるようですが、極度に判断力が低下している状態と考えられます。

・R2(1)議事録
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001372371.pdf
・ロードマップ(最新)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001370051.pdf

重点施策の「ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討」からディスポーザーの抜けた「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」となっています。。

令和 2 年度 下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会(第 1 回)
議事概要
日時:令和 2 年 10 月 28 日(水) 14:00~15:35
場所:TKP 新橋カンファレンスセンター 16 階 ホール 16A
(Microsoft Teams を用いたテレビ会議を併用)
議事概要
(今年度の検討会及び技術分科会の進め方について)
・ Ba タイプと Bb タイプは大きく異なるものだとの認識である。今後のロードマップ策定にあたっても、Ba タイプと Bb タイプは分けて記載すべきではないか。
・ 高齢者施設における下水投入前の処理段階における感染リスクについて、議論される予定はあるか。ユーザーとしては一番不安に思われる部分だと思う。
⇒ 前提として、感染性廃棄物は紙オムツ処理装置では処理しない方針。運用方法について、今後の社会実験ではこのような観点からも効果を確認したい。(事務局)
・ 社会実験において、紙オムツ処理装置による処理済みの紙オムツが生じると思うが、これは焼却処理とリサイクルのどちらに供される想定か。
⇒ 社会実験では焼却処分を想定しているが、紙オムツ処理装置から排出される成分をリサイクルすることも検討したい。(事務局)
・ 各種の検討が進展している。今回の実験において、A タイプ、B タイプそれぞれの装置排水から微少量の SAP が検出されたことは一歩前進である。その量をどう評価するかが今後の課題であろう。
・ 宅内排水設備が使用者によって適切に維持管理されるかという点には懸念があるため、維持管理の検討組織を立ち上げるなどの対応が必要かと考えている。
・ 地方公共団体としては保守管理に不安がある。
・ 下水道に未接続の区域は合併浄化槽での処理が行われているが、そうした地域への周知についてはどのようにお考えか。
⇒下水道に接続している処理区域を前提。ご指摘の点は環境省や農林水産省と調整しつつ、検討したい。(事務局)
13515: 匿名さん 
[2022-08-13 18:25:06]
そう。ディスポーザーとは掃除の事。カビが凄いし汚らしい。
13516: 匿名さん 
[2022-08-13 18:26:29]
>>13431 匿名さん
>うちのマンションで、ディスポーザ処理槽の入れ替え工事が、計画から抜けていたので、修繕委員会で調査をし、長期修繕計画を見直しています。その、選択肢の一つとして検討しています。

マンション名と修繕計画の原案を作成した悪質な販売会社や管理会社の名前を晒すべきかと思いますがいかがでしょうか?

それとすぐにチェックしなかった管理組合や理事会にも責任があるように思います。住民ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる