マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

13374: 匿名さん 
[2022-08-13 00:55:16]
ニューノーマル時代のIoT次世代住宅 ~紙オムツ減容処理~
【パネルディスカッション】Part5
2021/03/3

https://project.nikkeibp.co.jp/atcljsdj/symposium/04_6/

今年度で4年目を迎えた国土交通省・サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)。今回のシンポジウムでは、平成29年度から令和2年度までに採択された14のプロジェクトを5つのグループに分け、取り組みテーマごとにパネルディスカッションを行った。Part5のテーマは「紙オムツ減容処理」だ。高齢化社会における課題解決に向けて、介護施設で実証実験を行っている2事業者の取り組みを紹介する。








国土交通省の紙オムツ処理のAタイプ、Bタイプと動画内で説明があるようですね。
13375: 匿名さん 
[2022-08-13 02:39:19]
【国土交通省】
新下水道ビジョン加速戦略(H29.8)の概要

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487367.pdf

重点項目Ⅱ

下水道の活用による付加価値向上
○ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)





将来必ず必要になるのは目に見えているだけに、実用化が急がれますね。
【国土交通省】新下水道ビジョン加速戦略(...
13376: 匿名さん 
[2022-08-13 03:52:51]
>>13372 匿名さん ~ >>13375 匿名さん

下記の議事録が「ガセネタ」だとおっしゃりたいのですね。


オムツの進捗状況です
・R2(1)議事録
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001372371.pdf

「ディスポーザ」の文字が表題から消えている様です。

令和 2 年度 下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会(第 1 回)
議事概要
日時:令和 2 年 10 月 28 日(水) 14:00~15:35
場所:TKP 新橋カンファレンスセンター 16 階 ホール 16A
(Microsoft Teams を用いたテレビ会議を併用)
議事概要
(今年度の検討会及び技術分科会の進め方について)
・ Ba タイプと Bb タイプは大きく異なるものだとの認識である。今後のロードマップ策定にあたっても、Ba タイプと Bb タイプは分けて記載すべきではないか。
・ 高齢者施設における下水投入前の処理段階における感染リスクについて、議論される予定はあるか。ユーザーとしては一番不安に思われる部分だと思う。
⇒ 前提として、感染性廃棄物は紙オムツ処理装置では処理しない方針。運用方法について、今後の社会実験ではこのような観点からも効果を確認したい。(事務局)
・ 社会実験において、紙オムツ処理装置による処理済みの紙オムツが生じると思うが、これは焼却処理とリサイクルのどちらに供される想定か。
⇒ 社会実験では焼却処分を想定しているが、紙オムツ処理装置から排出される成分をリサイクルすることも検討したい。(事務局)

※パナソニックさんのものはAタイプで、湿式破砕機は備わっていません。リクシルさんのものはBaタイプで、湿式破砕機を備えた機械ですが、浄化槽付きディスポーザや単体デスポーザに相当とは言えません。
13377: 匿名さん 
[2022-08-13 04:08:33]
パナソニックも頑張っていました。紙オムツは破砕せずに、汚物を分離して下水に流すAタイプとのこと。おそらく、破砕機も開発中ではないでしょうか。
→破砕機を備えないのがAタイプ。「おそらく、破砕機も開発中ではないでしょうか。」には全く根拠がありません。特許を調べてみると分かると思います。

ガセネタを繰り返し書いて知らない人を騙そうと言う詐欺師がここにすくっているようですので要注意です。もちろんディスポーザーをお使いの人は騙されることはないと思いますが、「弊社の生ゴミ乾燥機はプラスチックも混ぜてお使いいただけます。」なんて販売トークにはご注意くださいね。調査研究や検討も実験もしない詐欺商法の技術開発らしいのでまあひっかかるバカはいないと思います。
→ディスポーザーで詐欺被害が出て社会問題となっています。
貴方の発言は、事実と違う「誤ったメッセージ」の格好の事例になっているのではないでしょうか。
13378: 匿名さん 
[2022-08-13 04:55:50]
>>12788 匿名さん
3.人口減少等を踏まえた制度改善のあり方
・・・
〇直接投入型ディスポーザーによる生ごみの受入れ、紙オムツ処理装置を利用した紙オムツ
以上p.6

→・・・
3.人口減少等を踏まえた制度改善のあり方
(1) 処理区域に関する制度改善のあり方
〇将来的に、人口減少に伴い、下水道の既整備区域の一部地域を合併浄化槽に切り替える場合も想定されることから、地域の実情を詳細に調査・把握した上で、区域縮小の判断基準を検討。

(2) 排水設備など関する制度改善のあり方
〇下水道管理者がビルピットに関して、より厳格な対応を求めることができるよう、必要な制度の充実に向け検討。
〇直接投入型ディスポーザーによる生ごみの受入れ、紙オムツ処理装置を利用した紙オムツの受入れについて、現行法制度の枠組みの範囲で地方公共団体が取組みやすくなるよう支援。
※ビルピット;ビルの地下にある厨房やトイレ等は、下水道管より低い位置にあるため、排水を自然流下で排水することができません。そのため、地下部分で発生した排水をポンプでくみ上げて下水道に排除しています。このとき、一時的に排水を貯留する排水槽を「ビルピット」と呼んでいます。

かなり心象が変わってきます。

13379: 匿名さん 
[2022-08-13 05:10:38]
その上 臭いが凄いので悪臭がたまりません。
13380: 匿名さん 
[2022-08-13 05:11:11]
>>13370 匿名さん

はい、がんばります!
13381: マンション比較中さん 
[2022-08-13 07:00:29]
ディスポーザーで販売の落ちた生ゴミ電気乾燥機販売業者が復讐で大量にガセネタを流しているようね。でも無駄だと思う。デベが判断して採用するかしないか決めることだから。ここを見てどうこうする人はいないが狂うとそれも理解できないのだろうか?今どきディスポーザーのないマンションなんて売れないからね。今は三種の神器の一つだそうだ。
13382: 匿名さん 
[2022-08-13 07:06:55]
なかなか売れないみたい。
13383: 匿名さん 
[2022-08-13 07:25:18]
経緯
・今住んでいるマンションで、ディスポーザが壊れた。
・安いやつに取り換えようとしたら、販売店から「管理組合の承認が必要」として交換工事を断られた。
・改めて調べてみると、修繕積立金に3000円/月がオンされていることが判った。
・維持管理費の安い生ごみ処理機について調べると、自治体から補助が出ていて、格安で購入できることが判った。
・さらに調べると、SDGsの時代で食品ロス対策と相まって、生ごみ処理機が「国民運動」になっていることが判った。

ということで、堆肥のできる生ごみ処理機を買う予定にしています。
13384: 匿名さん 
[2022-08-13 07:30:26]
※個人の感想や創作文、宿題のレポートではありません。【令和4年度】のもののようですよ。

令和4年度 全国下水道主管課長会議 - 日本水道工業団体連合会

https://www.suidanren.or.jp/cms/wp-content/uploads/gesui-syukan_rep-22...

(2)下水道の活用による付加価値向上

下水道施設のストック活用方策の一つとして、生ゴミや紙オムツなどを家庭や事業所で事前に処理を行った後に下水道に受け入れることが、人口減少・少子高齢化社会への貢献として期待される。

下水の排除方式、終末処理場の処理能力、放流先の水質保全状況など地域によって受入条件は異なるが、実施意向のある地方公共団体が導入検討を進められるよう、技術開発や調査検討を行いガイドライン等の整備を進めている。

関連情報は、国土交通省のホームページに公開しているが詳細は下水道企画課下水道国際・技術室 資源利用係までお問い合わせ願いたい。

①ディスポーザーの活用について

ディスポーザーには、生ゴミを水と共に粉砕処理し、そのまま下水道に流す「直接投入型ディスポーザー」と、後段の専用排水処理槽で粉砕物を処理した後に下水道に流す「処理槽付ディスポーザー」がある。

直接投入型ディスポーザーについては、地域の実情を勘案し、地方公共団体において適切に判断されるものであるが、生ゴミ等の地域で発生するバイオマスを効率的に収集するための手法として有効である。国土交通省は、地方公共団体がディスポーザー導入の可否を検討する上での技術的資料を提供することを目的として、平成 12 年~15 年に北海道歌登町(現在の枝幸町)で社会実験を行い、平成 17 年に「ディスポーザー導入時の影響判定の考え方」を公表しているので参考にされたい。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040727_.html)。
なお、処理槽付ディスポーザーは、適切に維持管理される限りにおいては下水道に接続する排水設備として適当であると認識しているところ(平成 10 年事務連絡)。

<参考> 条例等でディスポーザー使用を認めている団体数(令和2年8月末時点)
処理槽付ディスポーザー : 631 団体
直接投入型ディスポーザー : 23 団体

②下水道への紙オムツ受入検討について

国土交通省では、平成30年3月に定めた「下水道への紙オムツ受入に向けた検討ロードマップ」に基づき、使用者・下水道管理者等への社会ニーズ調査を行うとともに、紙オムツ処理装置の開発を進める複数の民間企業による協力を得て、AタイプおよびBaタイプの紙オムツ処理装置に必要な要件を令和元年度までに定めた。

令和2年度にはAタイプ装置を社会福祉施設に設置し、使用者の利便性や下水道への影響を把握するとともに、装置の有用性や有効性を評価するための社会実験を実施した。また、令和3年度にはBaタイプの装置による社会実験を実施した。

令和4年度は、引き続き社会実験等の結果も踏まえ、ガイドライン整備に向けた検討を行っていく。これまでの検討状況や検討会資料、Aタイプ及びBaタイプの要件等は、国土交通省HPで公表しているので参考にされたい。
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_00057...





※個人の感想や創作文、宿題のレポートでは...
13385: 匿名さん 
[2022-08-13 07:37:23]
経緯
・今住んでいるマンションで、ディスポーザが壊れた。
・ここを見たら、ディスポーザー部はシステムとして認証されているので同じものにしか取り替えられないとされていた。
・新しいものには交換できないと書いてあった。
・堆肥のできる生ごみ処理機を買う方が良いかのように書いてあった。
・改めて調べてみると、事実と反していることがわかった。
・認証されているディスポーザーであれば、自由に交換できることがわかった。
・騙されないようにしないといけないと思った。

ここの詐欺師に気をつけましょう。
13386: 匿名さん 
[2022-08-13 07:39:51]
>>13385 匿名さん
悪質な改竄と思われます。
13387: 匿名さん 
[2022-08-13 07:40:28]
臭いから嫌われているし、凄くうるさい。
13388: 匿名ちゃん 
[2022-08-13 07:41:21]
悪質な改竄と思われます。
13389: 匿名さん 
[2022-08-13 07:41:31]
ディスポーザーは、掃除をさぼると臭いが出るので、毎日掃除が基本です。
13390: 匿名さん 
[2022-08-13 07:42:09]
ここの詐欺師に気をつけましょう。
13391: 匿名さん 
[2022-08-13 07:42:34]
臭いから嫌われているうえに、音が凄まじくうるさい。
13392: 匿名さん 
[2022-08-13 07:45:38]
集合住宅のディスポーザーの普及が進んでいますね。次は直投型ディスポーザーのようですね。※個人の感想です

【国土交通省】
新下水道ビジョン加速戦略(H29.8)の概要

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487367.pdf

重点項目Ⅱ

下水道の活用による付加価値向上
○ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

集合住宅のディスポーザーの普及が進んでい...
13393: 匿名さん 
[2022-08-13 07:46:23]
壊れたディスポーザー部は古くて、処理部も含めてシステムとして認証されていないものでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる