マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

13334: 匿名さん 
[2022-08-12 15:06:14]
オムツに関しては、以前、知人が、業務用の湿式破砕機を使って実証実験で資源回収できる所までこぎつけました。が、結局、当局より感染性のものが混入するリスク解消のため完全殺菌の必要があることを告げられ、焼却処分では意味がないとしてプロジェクトは解散しました。
二の舞にならねば良いのですが。
13335: 匿名さん 
[2022-08-12 15:06:50]
>>13332 匿名さん

分かりやすいです!
13336: 匿名さん 
[2022-08-12 15:51:58]
これが現在進行中らしいです。いろいろな分野でディスポーザーやその応用機器が使われるようになりそうですね。

【国土交通省】
新下水道ビジョン加速戦略(H29.8)の概要

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487367.pdf

重点項目Ⅱ

下水道の活用による付加価値向上
○ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)





最重点課題の一つ、どこまで急加速でディスポーザーの活用が促進されるか楽しみです。
これが現在進行中らしいです。いろいろな分...
13337: 匿名さん 
[2022-08-12 16:12:20]
なるほど。
それに、毎日掃除しないと臭いが出てくるので、みんなが困っています。
13338: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-12 16:14:10]
LixilとかPanasonicが開発してくれると安心ですね。
LixilとかPanasonicが開発し...
13339: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-12 16:18:47]
へえ、もう社会実験も始まっているんだ。ちょっと知らない間に急加
へえ、もう社会実験も始まっているんだ。ち...
13340: 匿名さん 
[2022-08-12 16:23:55]
へええ。
それに、毎日掃除しないと臭いが出てくるので、みんなが困っています。
13341: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-12 16:39:34]
アドレス忘れてた。

https://project.nikkeibp.co.jp/atcljsdj/case/04_2/

国交省先導事業の概要

採択事例

紙オムツを破砕して回収、交換作業の流れを想定して機器を開発
LIXIL

13342: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-12 16:41:18]
https://newsroom.lixil.com/ja/20211201

Newsroom|株式会社LIXIL

愛知県豊田市で使用済み紙オムツ処理の負担軽減の社会実験開始
13343: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-12 16:49:19]
NTT東日本はEcolutionだって。良いネーミング。下水道で何でも水に流す日が来るかも。バカ息子のマヌケレポートなんて真っ先に流しましょうね。

https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20100922_01_01.html
NTT東日本はEcolutionだって。...
13344: 匿名さん 
[2022-08-12 17:01:59]
>>13336 匿名さん、13338口コミ知りたいさん、13339 口コミ知りたいさん、13341 口コミ知りたいさん、13342 口コミ知りたいさん、13343 口コミ知りたいさん

ご苦労様なことです。
使っているのはディスポーザではないし、焼却処分するようだし、本題とは関係ないようですね。

13345: 匿名さん 
[2022-08-12 17:04:49]
うはっ 毎日掃除しないと臭いが出てくるので、みんなが困っています。
13346: 匿名さん 
[2022-08-12 17:36:29]
再掲します

オムツの進捗状況です
・R2(1)議事録
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001372371.pdf

「ディスポーザ」の文字が表題から消えている様です。

令和 2 年度 下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会(第 1 回)
議事概要
日時:令和 2 年 10 月 28 日(水) 14:00~15:35
場所:TKP 新橋カンファレンスセンター 16 階 ホール 16A
(Microsoft Teams を用いたテレビ会議を併用)
議事概要
(今年度の検討会及び技術分科会の進め方について)
・ Ba タイプと Bb タイプは大きく異なるものだとの認識である。今後のロードマップ策定にあたっても、Ba タイプと Bb タイプは分けて記載すべきではないか。
・ 高齢者施設における下水投入前の処理段階における感染リスクについて、議論される予定はあるか。ユーザーとしては一番不安に思われる部分だと思う。
⇒ 前提として、感染性廃棄物は紙オムツ処理装置では処理しない方針。運用方法について、今後の社会実験ではこのような観点からも効果を確認したい。(事務局)
・ 社会実験において、紙オムツ処理装置による処理済みの紙オムツが生じると思うが、これは焼却処理とリサイクルのどちらに供される想定か。
⇒ 社会実験では焼却処分を想定しているが、紙オムツ処理装置から排出される成分をリサイクルすることも検討したい。(事務局)

※リクシルさんのものはBaタイプです。湿式破砕機を備えた機械ですが、単体デスポーザに相当とは言えません。
13347: 匿名さん 
[2022-08-12 17:41:56]


オムツに関しては、以前、知人が、業務用の湿式破砕機を使って実証実験で資源回収できる所までこぎつけました。が、結局、当局より感染性のものが混入するリスク解消のため完全殺菌の必要があることを告げられ、焼却処分では意味がないとしてプロジェクトは解散しました。
二の舞にならねば良いのですが。
13348: 匿名さん 
[2022-08-12 17:48:34]
うへっ 掃除が大変だけどいつも使ってる。
13349: 匿名さん 
[2022-08-12 18:55:32]
黒部市とか先端を走っていますね。


【国土交通省】
新下水道ビジョン加速戦略(H29.8)の概要

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487367.pdf

重点項目Ⅱ

下水道の活用による付加価値向上
○ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)





最重点課題の一つ、どこまで急加速でディスポーザーの活用が促進されるか楽しみです。

黒部市とか先端を走っていますね。【国土交...
13350: 匿名さん 
[2022-08-12 18:56:37]
うは って、最初はみんなびっくりします。
13351: 匿名さん 
[2022-08-12 18:59:24]
鶴岡市もいいですね。



【国土交通省】
新下水道ビジョン加速戦略(H29.8)の概要

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487367.pdf

重点項目Ⅱ

下水道の活用による付加価値向上
○ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

鶴岡市もいいですね。【国土交通省】新下水...
13352: 匿名さん 
[2022-08-12 19:00:00]
そう。掃除が大変なので、みんなが一様に困っています。
13353: 匿名さん 
[2022-08-12 19:10:09]
マン質の利用者の中に文盲の方がいるとは思えませんが、LIXILのシステムではし尿分は下水へ排水となっており、下水の活用事例のようですね。

LIXILの「破砕・回収型紙オムツ処理による介護負担と環境負荷低減」提案が
「平成30年度 第2回サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)」に採択
~高齢者施設における使用済み紙オムツ処理の負担軽減に向けた検証プロジェクト~
2018年10月23日

https://newsrelease.lixil.co.jp/news/2018/070_company_1023_01.html



【国土交通省】
新下水道ビジョン加速戦略(H29.8)の概要

https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487367.pdf

重点項目Ⅱ

下水道の活用による付加価値向上
○ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)





うちの子、夏休みのレポートの提出は期限内お願いしますと、メール回覧がまわっていましたよ。でレポート見てやったら、へんてこな題名はできていたけれど、名前を書き忘れていた。レポートには、学級と氏名は書かないとだめですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる