ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
12429:
匿名さん
[2022-08-01 07:52:17]
すごく臭いから、だめ。
|
12430:
匿名さん
[2022-08-01 09:45:39]
|
12431:
匿名さん
[2022-08-01 09:49:53]
すごく臭いから、だめ。
|
12433:
匿名さん
[2022-08-01 09:51:30]
その通りで、掃除が大変。
|
12434:
匿名さん
[2022-08-01 09:55:24]
その通りで、ディスポーザーがないと掃除が大変。
|
12435:
匿名ちゃん
[2022-08-01 09:55:59]
その通りで、ディスポーザーがないと掃除が大変。
|
12436:
匿名さん
[2022-08-01 09:56:00]
臭くて汚らしいから、全然ダメ。
|
12437:
匿名さん
[2022-08-01 09:57:05]
その通りで、ディスポーザーがないと臭くて汚らしいから、全然ダメ。
|
12438:
匿名ちゃん
[2022-08-01 09:57:28]
その通りで、ディスポーザーがないと臭くて汚らしいから、全然ダメ。
|
12439:
匿名さん
[2022-08-01 09:58:26]
カビが凄いし掃除が大変。掃除してもカビは消えない。
|
|
12440:
匿名さん
[2022-08-01 09:58:39]
その通りで、ディスポーザーがないと、臭くて汚らしいから、全然ダメ。
|
12441:
匿名さん
[2022-08-01 09:59:05]
カビが凄いので掃除がたいへん。
|
12442:
匿名さん
[2022-08-01 09:59:56]
その通りでディスポーザーがないとカビが凄いし掃除が大変。掃除してもカビは消えない。
|
12444:
匿名さん
[2022-08-01 10:00:32]
カビも凄いし、臭いも凄い。
|
12445:
匿名ちゃん
[2022-08-01 10:03:18]
>>12441 匿名さん
>-カビが凄いので掃除がたいへん。 朝早くからそう書くしかない気持ちは良くわかります。 「不動産経済研究所の調査では、2009年の首都圏の分譲マンション供給量の80%(全国平均では50%)にディスポーザーが標準装備されている」そう(出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%... )ですから、未だにディスポーザーの恩恵に浴していない人は苛立ちを隠せないのでしょうね。 今頃は、ゴミ出しができて少しは落ち着いているのでしょうね。 猛毒のポロニウム入のタバコを100本くらい吸われると、脳の血管が収縮して血液が回らなくってディスポーザーがない不幸を忘れることができるでしょう。 どうどうどう。 |
12447:
匿名さん
[2022-08-01 10:17:13]
カビが凄いので掃除がたいへん。
|
12448:
匿名さん
[2022-08-01 10:25:55]
>>12447 匿名さん
ディスポーザー付きマンションに移りましょうね。 |
12449:
匿名さん
[2022-08-01 10:28:46]
カビが凄いので掃除がたいへん
|
12450:
匿名さん
[2022-08-01 10:29:47]
>>12449 匿名さん
ディスポーザー付きマンションに移りましょうね。 |
12451:
匿名さん
[2022-08-01 10:31:08]
すごく臭いから、だめ。ため
|