ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
993:
匿名さん
[2019-01-26 12:04:11]
|
994:
匿名さん
[2019-01-26 12:06:20]
維持費が高くてイヤならディスポーザーなしの物件で良いでしょ。
キッチン下に浄化槽とセットで後付すれば良いだけのこと。 高級マンションなら共同設備の浄化槽メンテに金払っても良いかな。 自治体のディスポーザー不可の例を個別に出されても、 47都道府県全体では多数派と少数派はどちらなのでしょうね。 |
995:
匿名さん
[2019-01-26 12:09:38]
>>993
戸田建設 集合住宅におけるディスポーザ排水システムの配管設計法に関する研究 小島 邦晴 A Study on The Piping Design Methods for Household Garbage Drainage System in Apartment Houses https://www.toda.co.jp/lucubration/pdf/p411.pdf 5.2 維持管理からみた設計・施工指針 5.2.1 総論 (1)排水搬送性に及ぼす維持管理の重要性 配管設計を完全な形で行い、施工も精度良く完了したとしても、台所排水には油分が含まれるため、配管管壁にグリースが付着し、そこに卵殻などの比重の重い粉砕物などが堆積し、経年で配管は閉塞してゆく。ディスポーザ排水は、ディスポーザを設置しない厨房排水の場合に比べて、食品を粉砕することによる油分の増加や、粉砕された厨芥により配管閉塞のリスクは大きい。1年経過した配管では以降、粉砕厨芥の影響で管壁に付着したグリース分が剥離し、成長はしないという報告もされているが16)、逆の報告もある17)。 また、管壁に付着したスケールは、1年後は柔らかい状態であり、高圧洗浄で容易に清掃可能であるが、1年半が経過すると硬くなり、高圧洗浄の圧力をかなり高く設定しないと清掃できない、という報告もある17)。 この点からも、第3者認証の条件である1年ごとの配管清掃は適切なものといえる。 |
996:
匿名さん
[2019-01-26 12:15:34]
2011年の情報しかない
単体ディスポーザー 全国 全 1,718団体の内 29団体の自治体で許可しています。 ディスポーザー排水処理システム 全国では全 1,718 団体の内 416団体の自治体で許可しています。 |
997:
匿名さん
[2019-01-26 12:40:15]
ディスポーザーのWikipedia読めば十分でしょう。日進月歩、技術は進歩しているので。
北海道北広島市はディスポーザー禁止だから、ディスポーザー嫌いさんには良いかも。 独自の生ゴミ分別回収システムを採用したので、バイオマスで処理したいのが理由のようだけれどね。 |
998:
匿名さん
[2019-01-26 13:15:29]
国土交通省のWebサイトに
ディスポーザーの導入状況調査結果(平成29年4月末) http://www.mlit.go.jp/common/001261626.pdf に情報がある。 1.調査方法の概要 項目 内容 調査対象 下水道事業を実施している全ての市町村(都道府県は対象外) 調査方法 調査対象の地方公共団体にアンケートをメールで送付し メールにより回収 質問回答の時点 2018 年4月末時点での状況を記載 2.調査結果 ・処理槽付きディスポーザー設置を認めている自治体数 622自治体 ・直投型ディスポーザーの設置を認めている自治体数 27自治体 【北海道】帯広市・滝川市・砂川市・奈井江町・栗山町・浦臼町・沼田町・増毛町 興部町・むかわ町・音更町・更別村・陸別町・浦幌町・標茶町 【青森県】十和田市 【群馬県】伊勢崎市 【神奈川県】秦野市 【新潟県】南魚沼市 【富山県】魚津市・黒部市 【岐阜県】岐阜市 【静岡県】藤枝市・菊川市 【愛知県】岡崎市 【鳥取県】境港市 【熊本県】菊陽町 <参考>これまでの取組状況 H12~15:建設省・北海道・歌登町(北海道)が、同町で直投型ディスポーザーの社会 実験を実施 H17 :国土交通省が「ディスポーザー導入時の影響判定の考え方」をとりまとめ H24.1 :導入状況調査の実施 基本的に国土交通省は普及を促進する側の模様。 |
999:
匿名さん
[2019-01-26 13:20:10]
市町村は合併があるものの、マンション用の処理槽付きディスポーザーを認める市町村は増加傾向。この事実が意味するものはなんだろうか。
|
1000:
匿名さん
[2019-01-26 13:30:46]
とは言え、ディスポーザーを認めていない自治体の数の方が多いですね。
|
1001:
匿名さん
[2019-01-26 13:38:38]
|
1002:
匿名
[2019-01-26 14:27:09]
古いマンションにしかないし、若い者は知らないよ。
|
|
1003:
匿名さん
[2019-01-26 14:31:58]
どうぞディスポーザー嫌いの方は、古いディスポーザーなし中古マンションを購入してください。誰も止めません。
|
1004:
匿名さん
[2019-01-26 14:38:39]
>>1001
例の話題になった2004年の 下水道管理者のディスポーザーへの対応に関する調査について http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040727/08.pdf で、既に「ディスポーザー排水処理システムへの対応」については、75%が制限なしか制限付きでOKのようですね。 で、制限なしが増えているとのことのようですが? 学校教育に問題があるのか、学校教育を受け損ねたのか。気の毒です。 2004年のpdfの抜粋 |
1005:
マンション検討中さん
[2019-01-26 15:29:53]
浄化槽とセットで75%後付けできるようだから、管理費ケチるならディスポーザーなし中古マンを探せば良いよ
新しい文献だともっと参考になるね |
1006:
匿名さん
[2019-01-26 16:20:23]
>>1001
>>998でわかるよ。 >・処理槽付きディスポーザー設置を認めている自治体数 > 622自治体 >・直投型ディスポーザーの設置を認めている自治体数 > 27自治体 ちなみに2019/1/26時点の日本の市区町村数は全部で1,724 https://www.e-stat.go.jp/municipalities/number-of-municipalities |
1008:
匿名さん
[2019-01-26 17:16:13]
|
1009:
匿名さん
[2019-01-26 17:30:46]
|
1010:
匿名さん
[2019-01-26 17:36:43]
|
1011:
匿名さん
[2019-01-26 17:49:26]
グラフ見ればわかりそうなものですが?
|
1012:
匿名さん
[2019-01-26 17:51:53]
でも、ディスポーザーなんてどんどん普及しつつあるのに、なぜネガするのか全く意味がわかりません?そのうち、紙おむつ用も含め現在の150%とか普及しそうですがね?新しいものは何でも抵抗感があるのかな?
|
1013:
マンション検討中さん
[2019-01-26 18:02:12]
>>1012
必要ないと言ってる人にもネガではない人は沢山いると思います。 私も便利なものだと思うし利用もしたいけどコストをかけてまで必要かと聞かれたら要らないって思うだけです。 あとディスポーザーは新しいものではありません。食洗機やドラム式洗濯機よりかなり前からありますがこれらより普及してないって事は何かしらの原因があるのだと思います。 それが特定の自治体の規制であったりもしますが、私は価格(コスト)だと思っています。費用対効果が上がれば(価格がもっと下がれば)爆発的に普及すると思います。 |
清掃頻度はディスポーザーと相関関係があるよ。
つまり、ディスポーザーは詰まりやすい。