ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
11313:
匿名さん
[2022-07-10 10:39:45]
それにハイターが使えないから大変。
|
11314:
匿名ちゃん
[2022-07-10 10:44:41]
それにハイターが使えないから大変。
|
11315:
匿名さん
[2022-07-10 11:07:56]
塩素系漂白剤は厳禁。すぐに臭くなる。
|
11316:
匿名ちゃん
[2022-07-10 11:10:31]
塩素系漂白剤は厳禁。すぐに臭くなる。
|
11317:
匿名さん
[2022-07-10 11:11:04]
塩素系漂白剤はステンレスを傷めるので元々流しで使わない方が良いそうですよ。
【ディスポーザー】 ~ハイター良いの?悪いの?問題~ そうだったのか!?知っているようで知らないディスポーザー基本知識その9 https://youtu.be/vkXWFSh9xqo いつもディスポーザーの宣伝にご協力いただきありがとうございます。m(_ _)m |
11318:
匿名さん
[2022-07-10 11:11:28]
それにハイターが使えないから大変。
|
11319:
匿名さん
[2022-07-10 11:17:17]
>>11311 匿名さん
法律サイトで問い合わせると良いと思いますよ。 一般的に普及しているものでも、稀に施工不良が出て裁判になることがありますが、それが常であれば、誰も利用しなくなります。 毎回裁判されては、デベが持ちませんからね。 ネットで検索しても出ないのであれば、誰もご存知ないと思いますよ。 |
11320:
匿名さん
[2022-07-10 11:18:54]
>>11318 匿名さん
ステンレス流しではハイターは控えましょうね。 その点では、ハイター不要のディスポーザー付きマンションが良いようですね。 いつもディスポーザーの宣伝にご協力いただきありがとうございます。m(_ _)m |
11321:
匿名ちゃん
[2022-07-10 11:19:54]
法律サイトで問い合わせると良いと思いますよ。 一般的に普及しているものでも、稀に施工不良が出て裁判になることがありますが、それが常であれば、誰も利用しなくなります。 毎回裁判されては、デベが持ちませんからね。 ネットで検索しても出ないのであれば、誰もご存知ないと思いますよ。 |
11322:
匿名さん
[2022-07-10 11:21:01]
すぐ故障してたいへん。
|
|
11323:
匿名さん
[2022-07-10 11:23:46]
どのメーカーのどの機種ですか?
マンション全戸で同じようならば、欠陥製品ですから、管理組合で対処しましょうね。 いつもディスポーザーの品質向上にご協力いただきありがとうございます。m(_ _)m |
11324:
匿名さん
[2022-07-10 11:25:16]
せっかく修理しても、すぐに故障するから地獄。
|
11325:
匿名さん
[2022-07-10 11:25:38]
|
11326:
匿名さん
[2022-07-10 11:26:16]
|
11327:
匿名さん
[2022-07-10 11:36:34]
水道代がすごくてたいへん。
|
11329:
匿名さん
[2022-07-10 11:39:26]
電気代も高騰。
|
11331:
匿名さん
[2022-07-10 11:41:14]
おまけにガス代もちょっと上がった。
|
11333:
匿名さん
[2022-07-10 11:43:09]
音がとにかく凄まじい。
|
11335:
匿名さん
[2022-07-10 11:44:11]
子供が卵を産まなくなった。
|
11336:
eマンションさん
[2022-07-10 11:45:05]
|