マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

11029: 匿名さん 
[2022-07-05 07:47:08]
そう、最終的には契約がすべてなのね。
11031: 匿名さん 
[2022-07-05 10:03:40]
夏は掃除の回数を増やした方がいいですね。
11032: 匿名さん 
[2022-07-05 11:53:57]
夏は生ゴミの掃除の回数を増やし、生ゴミが出る都度掃除した方がいいですが、ディスポーザーがないとどうしようもないよね。
11033: 匿名さん 
[2022-07-05 12:22:24]
そもそも、売っていること自体がありえないこと。
11034: 匿名さん 
[2022-07-05 13:30:10]
冬でも掃除が必要でしたが、気温が上がってきたので頻繁になりますね。
11035: 匿名さん 
[2022-07-05 13:36:44]
冬でも生ゴミの掃除は必要ですが、気温が上がってきたので頻繁になりますね。生ゴミが出る度にディスポーザーで処理すればゴミ出し不要で快適衛生的です。

そもそもディスポーザーの付いてない大規模マンションなんて最近販売されていませんよね。
11037: 匿名さん 
[2022-07-05 14:19:02]
生ゴミにはカビが生えますから、生える前にディスポーザーで流しましょう。
11038: 匿名さん 
[2022-07-05 14:22:26]
最近の若い人たちは、ほとんど中食か内食だからディスポーザーを毎回使うよね。ディスポーザーで毎日の生ゴミ運びはほとんど不要。
11039: 匿名さん 
[2022-07-05 14:59:48]
ひょっとして、再生出来てない事にも気付いてないのかな?
11040: 匿名さん 
[2022-07-05 16:28:08]
そういうことです。ディスポーザーと浄化槽を用いて處理した生ゴミは肥料として再生されますが、ディスポーザーを使わずに回収された水分を80%近くも含む生ゴミは、エネルギーを使って回収され、灯油をかけて、可燃ゴミとして焼却処理されます。

ゴミは燃やす時代ではなく再生する時代です。
11041: 匿名さん 
[2022-07-05 16:38:23]
寒い冬の間はそんなに臭わなかったのに。。
11042: 匿名さん 
[2022-07-05 16:54:53]
生ゴミは夏場は臭いカビが生える。だから臭いがしたりカビが生える前に処理するディスポーザーが普及してきた。
11045: 匿名さん 
[2022-07-05 17:31:47]
そういうことです。カビが生ゴミに生える前にディスポーザーで生ゴミを処理することが重要ですね。
11048: 匿名さん 
[2022-07-05 18:16:00]
そういうこと。毎日と言うか、中食、内食の度に、毎回、生ゴミをディスポーザーで処理することが重要。毎日と言うのはディスポーザーが無い人の発想なので要注意。
11049: 匿名さん 
[2022-07-05 18:16:57]
そう。カビが凄いから毎日欠かさずに掃除。
11066: 匿名さん 
[2022-07-05 19:03:06]
そう、悪臭が凄いけど、頻繁に掃除することである程度、匂いを抑えられるみたい。
11067: 匿名さん 
[2022-07-05 19:12:21]
生ゴミは悪臭が凄いけど、頻繁に掃除することである程度、匂いを抑えられるみたい。ディスポーザーがあれば生ゴミは瞬時に処理されるので、別世界。
11068: 匿名さん 
[2022-07-05 19:12:45]
カビは凄いけど、毎日頻繁に掃除することである程度、匂いを抑えられるみたい。焼石だけど。
11069: 匿名さん 
[2022-07-05 19:15:39]
放置した生ゴミのカビは凄いけど、食事の度にディスポーザーで処理することで完全に匂いを抑えられるみたい。お金がかかるけれど。
11074: 匿名さん 
[2022-07-05 19:41:00]
おまけに頑張れば頑張るほど、匂いが少しだけ抑えられるから、掃除のし甲斐があるかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる