ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
10560:
匿名ちゃん
[2022-06-02 18:25:34]
悪い
|
10561:
匿名ちゃん
[2022-06-02 19:57:33]
>>10551 匿名さん
かしこまり |
10563:
匿名さん
[2022-06-03 03:21:08]
|
10564:
匿名さん
[2022-06-03 06:08:20]
見ました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3672/res/526/ >なので、窓は必要で、あってもいいものです。 長々つまらないことを書いて、最後の一行で人を笑わせたい人でしょうか。 >>10324 匿名さん >最近の若い人たちは、ほとんど外食と内食だからあっても使わないよね。邪魔。 これと同じレベルですね。 マンション質問コーナーには、この手の投稿が多過ぎて、日本人の国語力が嘆かわしいレベルだと強く感じます。こういう人は、多分文章を書くような仕事を生まれてから一度もしたことがないのでしょうね。 |
10565:
匿名さん
[2022-06-03 06:47:16]
【国土交通省】ディスポーザーを活用した下水道による生ごみ受入
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001330638.pdf しっかり読んでディスポーザーの必要性を理解しましょうね。 |
10566:
匿名さん
[2022-06-03 06:56:25]
ディスポーザーのメリット・デメリット
https://www.sutekicookan.com/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8... マンションの購入者や購入検討中の方々の『ディスポーザーのメリット・デメリット』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。 |
10567:
匿名さん
[2022-06-03 07:20:52]
時々こういうお調子者がいることは事実です。説明書を読んで仕組みを理解してから使いましょうね。アホでなければ。
ディスポーザーは便利! と調子に乗るな。 https://note.com/chika_ziburi/n/n362ac95f42cc 修理等を頼む時は、コンシェルジュで紹介を受けた業者に、予め見積もりをとるとか、社会人ならば経験を活かしましょう。 ただで配る冷蔵庫マグネットの修理業者は最悪です。大量のマグネット費用と暴利が加算されますからね。 |
10568:
匿名さん
[2022-06-03 08:14:41]
ディスポーザーって便利?10年使ってわかった正直レポート
https://genki-mama.com/articles/hiE7e 取扱説明書を読まずに仕組みを理解できないままディスポーザーを誤って使った方の失敗談。 ディスポーザーは毎日使うものではなく、毎回使うもの。三角コーナーをわざわざ置いて、そこに生ゴミを入れる必要のないことを理解できないから、ディスポーザーなしの流し台のようにカビやヌメリができて、ステンレスに悪い塩素系漂白剤を多用して、ディスポーザーの寿命を縮めてぼやいているのだろう。 そういう意味では、ディスポーザーを使えるためには、最低限の知能、教養、国語力が必要かも知れない。 |
10569:
匿名さん
[2022-06-03 08:25:03]
便利なディスポーザー、そのメリットと注意点とは
https://www.renococo.com/index.php/blog/4207/ はじめに ディスポーザーは生ゴミを粉砕して下水に流す設備。近年のマンションに設置されている人気の高い設備です。ゴミの量も抑えられるメリットもありますので、環境に優しいとも言えるでしょう。 さて、中古マンションにはディスポーザーが設置可能な物件もありますが、果たしてどれくらいのメリットがあるのでしょうか。 そこで、ここではディスポーザーのメリットと注意点について解説します。 ・・・ まとめ ディスポーザーはキッチンのゴミ処理の上で強力なアイテムであること、そしてメリットと注意点が分かったことと思います。 ディスポーザーは「1回使ったらやめられない」と言う人もいるほど。キッチンにあると劇的に使い勝手が良くなるので、マンションを考える際にはぜひとも検討に入れましょう。 |
10571:
匿名さん
[2022-06-03 11:47:34]
|
|
10572:
匿名ちゃん
[2022-06-03 12:25:46]
んだんだ。
|
10573:
匿名さん
[2022-06-03 13:42:31]
|
10574:
匿名さん
[2022-06-03 13:43:45]
|
10575:
匿名さん
[2022-06-03 14:31:33]
|
10576:
匿名さん
[2022-06-03 14:46:46]
|
10577:
匿名さん
[2022-06-03 18:16:08]
|
10578:
匿名さん
[2022-06-03 18:51:28]
|
10579:
匿名ちゃん
[2022-06-03 20:12:37]
んだんだ。
|
10580:
匿名さん
[2022-06-04 04:02:29]
|
10581:
匿名さん
[2022-06-04 12:15:26]
|